推奨設定ガイド(オートキャプチャー編)
Table Of Contents
オートキャプチャー撮影の手順
オートキャプチャー撮影の流れ
オートキャプチャー撮影の主な流れは次のとおりです。
撮影前の準備をする(0 19)
電源の確保、メモリーカードや三脚の準備などを行います。
カメラの設置と各種設定を行う(0 20)
構図を決めてカメラを配置し、ピントやレリーズモード、露出などの設定を行います。
静止画撮影メニュー[オートキャプチャー]を開く(0 22)
[キャプチャー条件]を設定する(0 25)
オートキャプチャー撮影を行う条件を[モーション]、[距離]、[被写体検出]から選べます。2
つまたは 3 つの条件を同時に設定することもできます。
[モーション]に設定した場合(0 26)
[距離]に設定した場合(0 30)
[被写体検出]に設定した場合(0 32)
有効エリアを設定する(0 35)
オートフォーカス時に AF エリアモードが[オートエリア AF]の場合、またはマニュアルフォ
ーカス時に、被写体を認識するエリアの有効/無効を切り換えられます。画角内にある障害物な
ど、被写体を認識する必要がない部分を無効にしておくことで、より正確に被写体を捉えられ
ます。
17
オートキャプチャー撮影の流れ
1
2
3
4
5