ファームアップ補足説明書
Table Of Contents
- 目次
- ファームウェアバージョンアップによる変更内容(C:4.00)
- ファームウェアバージョン(C:4.00)による機能の追加・変更について
- ファームウェア(C: 4.00)による変更点一覧
- オートブラケティング撮影時のステップ幅追加
- 「ハイスピードフレームキャプチャー +」撮影のプリキャプチャー時間の変更
- 静止画撮影メニュー[スロット2 の機能]でJPEG+JPEG分割記録時にサイズLを追加
- 静止画撮影メニューと動画撮影メニューに[オートキャプチャー]が追加
- N-Log動画撮影時のISO感度に低感度が追加
- ハイレゾズーム速度の設定内容の変更
- スローモーション動画機能の追加
- 再生時のiメニュー項目[送信指定(PC)]、[送信指定(FTP)]の機能変更
- 再生時のiメニュー項目に[優先送信指定(PC)]と[優先送信指定(FTP)]が追加
- パワーズームレンズの操作に対応
- カスタムメニューd6に[露出ディレーモード]が追加
- カスタムメニューf2[カスタムボタンの機能(撮影)]とg2[カスタムボタンの機能]に機能追加
- カスタムメニューf3[カスタムボタンの機能(再生)]に機能追加
- セットアップメニュー[レンズ情報手動設定]の機能変更
- IPTCプリセットの「Category」で登録可能な文字数の変更
- シャッター音の種類と音量が変更可能
- [ファインダー表示サイズ]が動画モードにも対応
- マニュアルフォーカス撮影時に表示されるフォーカス距離指標に距離表示機能が追加
- ネットワークメニュー[FTP サーバーと接続]の機能変更と機能追加
- 連動レリーズモードの設定方法の変更
- ネットワークメニュー[カメラと接続]に[著作権情報の上書き]が追加
- ファームウェアC:4.00でのメニュー・初期設定一覧
- ファームウェアC:4.00での主な仕様
- ファームウェアバージョンアップによる変更内容(C:4.10)
- 索引
ファームウェア C:4.00 でのメニュー・初期設
定一覧
ファームウェアを C:4.00 にバージョンアップした場合のメニューおよび初期設定は次の通りです。
静止画撮影メニュー
[撮影メニューの管理]:A
[
撮影メニューの拡張]:OFF
[記録フォルダー設定]
[フォルダーグループ名変更]:NCZ_9
[フォルダー番号指定]:100
[既存フォルダーから選択]:—
[ファイル名設定]:DSC
[スロット 2 の機能]:順次記録
[撮像範囲]
[撮像範囲設定]:FX(36×24)
[DX クロップ警告表示]:OFF
[画質モード]:NORMAL
[画像サイズ設定]
[画像サイズ]:サイズ L
[画像サイズ(DX)の適用]:OFF
[画像サイズ(DX)]:サイズ L
[RAW 記録]:高効率 m
[ISO 感度設定]
[ISO 感度]:100
[感度自動制御]:ON
[制御上限感度]:25600
[c 使用時の制御上限感度]:フラッシュなしの設定と同じ
[低速限界設定]:オート
[ホワイトバランス]:オート:白を優先する
[ピクチャーコントロール]:オート
[カスタムピクチャーコントロール]:—
[色空間]:sRGB
[アクティブ D-ライティング]:しない
[長秒時ノイズ低減]:OFF
[高感度ノイズ低減]:標準
[ヴィネットコントロール]:標準
[回折補正]:ON
67
ファームウェア C:4.00 でのメニュー
・初期設定一
覧
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-