設定ガイド(動画編)
Table Of Contents
18
撮影の設定
18
動画撮影時の設定方法について
動画撮影メニュー
G
ボタンを押して、タブの
1
アイコンを選ぶと、動画撮影メニューが表示され
ます。
メニュー項目
0
メニュー項目
0
[撮影メニューの管理] [回折補正]
035
[撮影メニューの拡張] [自動ゆがみ補正]
035
[記録フォルダー設定] [動画フリッカー低減]
040
[ファイル名設定] [測光モード]
041
[動画記録先]
019
[フォーカスモード]
042
[動画記録ファイル形式]
020
[
AF
エリアモード]
043
[画像サイズ
/
フレームレート]
022
[
AF
時の被写体検出設定]
044
[動画の画質(
N-RAW
)]
W 024
[手ブレ補正]
036
[撮像範囲]
025
[電子手ブレ補正]
037
[オーバーサンプリングの拡張]
W 026
[マイク感度]
050
[
ISO
感度設定]
027
[アッテネーター]
051
[ホワイトバランス]
028
[録音帯域]
051
[ピクチャーコントロール]
031
[風切り音低減]
051
[カスタムピクチャーコントロール] [マイク端子のプラグインパワー]
052
[
HLG
画質調整]
034
[ヘッドホン音量]
052
[アクティブ
D-
ライティング]
040
[タイムコード]
053
[高感度ノイズ低減]
034
[外部記録制御(
HDMI
)]
072
[ヴィネットコントロール]
034
!
設定可能な方法について
本書では、そのページで説明している機能がどの方法で設定できるかを下のような表で表しています。設定可能な方法には「
4
」、設定
できない方法には「」が表示されています。
i
ボタン
4
各種ボタン
メニュー
4
●●
「
i
ボタン」には、カスタムメニュー
g1
[
i
メニューのカスタマイズ]で設定できる項目も含まれています(
055
)。
●●
「各種ボタン」には、カスタムメニュー
g2
[カスタムボタンの機能]で設定できる項目も含まれています(
058
)。