設定ガイド(動画編)

Table Of Contents
15
撮影前の準備
動画撮影時の撮影画面について
15
表示を一時的に切り換える
カスタムメニュー
g2
カスタムボタンの機能で任意のボタンに画面表示に関する機能を割り当てられます。
b
ライブビュー情報表示の消灯:ボタンを
1
回押すと撮影画面のアイコン
や撮影情報を非表示にします。もう一度ボタンを押すと、アイコンや撮影情報が
表示されます。
b
ガイドライン表示:ボタンを
1
回押すと、撮影画面に構図用ガイドライン
を表示します。もう一度ボタンを押すと、ガイドラインの表示を終了します。表
示するガイドラインの種類はカスタムメニュー
g13
ガイドラインの種類]で選
べます。
D
水準器表示:ボタンを
1
回押すと、撮影画面に水準器を表示します。もう
一度ボタンを押すと、水準器の表示を終了します。表示する水準器の種類はカス
タムメニュー
d17
水準器の種類で選べます。
拡大表示について
動画モード時に
X
ボタンを押すと、フォーカスポイントを中心にして拡大表示しま
(最大約
16
)。
X
ボタンを押すごとに拡大率が上がり、
W
Q
ボタンを押すごとに拡大率が下
がります。
拡大表示時は、画面の右下に構図のどの部分を拡大しているかを表すナビゲー
ションウィンドウが表示されます。
拡大表示時は、マルチセレクターを操作すると、見たい部分に移動できます。
動画記録中は
X
ボタンを押すと
50%
100%
(等倍)
200%
拡大して表示します。
W
Q
ボタンを押すと拡大
率が下がります。
動画の画像サイズを
1920
×
1080
に設定している場合、
50%
の拡大表示はできません。
RAW
動画撮影時は拡大表示できません。
動画再生中は、動画を一時停止すると拡大表示できます。
カスタムメニュ
g2
カスタムボタンの機能で任意のボタンに拡大画面との切
り換え]を割り当てると、動画モード時に割り当てたボタンでフォーカス部分を
拡大することができます。拡大率は低倍率
50%
]、[ 倍(
100%
]、[ 高倍
率(
200%
から選べます。