活用ガイド(PDF版)

Table Of Contents
HDMI 外部機器接続時の設定を変更する
セットアップメニュー[HDMI]で、HDMI 対応機器との接続時の設定を変更できます。
項目 内容
出力解像度
HDMI 対応機器への出力解像度を[オート
4320p(プログレッシ
ブ)2160p(プログレッシブ)1080p(プログレッシブ)1080i
(インターレース)
720p(プログレッシブ)]から選べます。
出力レンジ
ビデオ信号の色階調の入力範囲RGB レンジ)は、HDMI 対応機器によ
って異なります。通常は、HDMI 対応機器に合わせて自動で出力レンジ
を切り換えるオートをお使いください。HDMI 対応機器の RGB レン
ジを識別できない場合は、次のいずれかを選んでください。
リミテッドレンジRGB レンジが 16235 の機器に適しています。
画面で黒色がつぶれて表示される場合に選びます。
フルレンジRGB レンジが 0255 の機器に適しています。黒色が
明るく表示されたり、薄く表示されたりする場合に選びます。
出力映像への情報表示
HDMI 対応機器に撮影情報を表示するかどうかを設定します。ON]に
設定して外部レコーダーで動画を記録した場合、アイコンなどの撮影情
報も一緒に記録されます。
出力中のカメラ側表示
HDMI 対応機器との接続時に、カメラの画像モニターを表示させるかど
うかを設定します。
OFF]に設定すると画像モニターが表示されないため、カメラのバ
ッテリーの消耗を抑えられます。
出力映像への情報表示]が[OFF]の場合、出力中のカメラ側表
]の設定は[ON]固定になります。
出力解像度オートに設定している場合、外部レコーダーが対応していても 1080i では出力
されません。インターレース方式で出力したい場合は[1080i(インターレース)]に設定してくだ
さい。
277
外部レコーダーと接続する