活用ガイド(PDF版)

Table Of Contents
ヒント:動画撮影時の撮影モードについて
動画撮影時に絞り値、シャッタースピード、ISO 感度を設定できるかどうかは、
撮影モードによって異
なります。
撮影モード 絞り値 シャッタースピード ISO 感度
2
P S
1
3
A
4
3
M
4 4
4
4
撮影モードが S の場合は、P に設定したときと同じ露出制御になります。
動画撮影メニュー
電子手ブレ補正ONに設定すると、動画の ISO 感度の上限は 25600
制限されます。
動画撮影メニュー[ISO 感度設定>制御上限感度]で ISO 感度の上限を設定できます。
動画撮影メニュー[ISO 感度設定>M モード時の感度自動制御]を[ON]に設定した場合、
制御上限感度]で ISO 感度の上限を設定できます。
ヒント:動画記録中のホワイトバランスの変更について
動画記録中に U ボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すと、ホワイトバランスの設定を変更で
きます。
ヒント:シャッタースピードを固定して撮影するには
撮影モード M で動画撮影する場合、シャッタースピードを 1/251/32000 秒の範囲で設定できます
(動画のフレームレートによって、低速側の制限が異なります)
ヒント:ワイヤレスリモートコントローラーとリモートコードについて
カスタムメニュー g2カスタムボタンの機能>シャッターボタンを[動画撮影に設定すると、
別売のワイヤレスリモートコントローラーやリモートコードのシャッターボタンを半押ししてピント
合わせを行ったり、全押しして動画記録の開始と終了を行えます。
ヒント:外部マイクについて
市販の 3.5mm ミニプラグマイクを外部マイク入力端子に接続すると、外部マイクを使用して動画撮影
することができます。
使用する外部マイクに電源を供給するかどうかを動画撮影メニュー[マイク端子のプラグインパワ
]で設定できます(
0 525
194
動画撮影時のご注意とヒント
1
2
3
4