テクニカルガイド(HLG静止画編)

ファイル変換の設定項目について
次の項目を設定できます。
[元画像]
書き出す画像やフォルダーを選べます。
選択中の画像
:選んでいる画像を書き出します。
指定されたフォルダー:選んだフォルダーにある画像すべてを書き出します。参照]をクリ
ックしてフォルダーを選べます。
サブフォルダーを含める:チェックを入れると、サブフォルダーにある画像も書き出しま
す。
処理後、元画像を読み込みフォルダーから削除するチェックを入れると、書き出し後に元
画像がフォルダーから削除されます。
[書き出し形式]
変換して保存するファイルの形式を[JPEGTIFF8 ビット)TIFF16 ビット)HEIF
HLGHEIFPQ]から選べます。
元画像がサムネイルに「PQ」のアイコンが表示される画像の場合は変換できません。
HEIFHLG/HEIFPQは、元画像がサムネイルにHLGのアイコンが表示される画像
の場合のみ有効です。
HEIF を選んだ場合、ファイルの合計サイズは表示されません。
画質:変換形式で JPEG または HEIF を選んだときに設定できます。JPEG を選んだ場合、画像
の圧縮率をスライダーまたは数値を入力して設定します。HEIF を選んだ場合、Windows では
低画質(最高圧縮)低画質標準画質高画質最高画質]から選べます。macOS
は画質設定はできません。
LZW 圧縮を使用する:変換形式で TIFF を選んだときに設定できます。チェックを入れると、
LZW アルゴリズムに基づいて、画像データ損失のない圧縮を行います。
D LZW 圧縮で保存するときのご注意
TIFF16 ビット)形式ファイルを LZW 圧縮で保存した場合、元のサイズより大きくなる場合があり
ます。
D HEIFHLG]および[HEIFPQ]について
書き出し形式]で[HEIFHLG]を選ぶと HLG 方式の HEIF 画像に、HEIFPQ]を選ぶと PQ
Perceptual Quantization)方式の HEIF 画像に変換します。
HLG 方式と PQ 方式はどちらも HDR 規格の方式ですが、次のように異なります。
HLG 方式:輝度を相対値で扱うため、表示する機器にあわせて輝度が変動
PQ 方式:輝度を絶対値で扱うため、表示する機器によらず常に一定の輝度での表示が可能
HEIFPQを選んでサムネイルにPQのアイコンが表示される画像に変換すると、NXStudio
では調整できなくなります。
28
NXStudio を使ってファイル変換する
-
-
-
-