活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- 初期設定一覧
- 再生メニュー:再生で使える便利な機能
- 静止画撮影メニュー:静止画撮影で使える便利な機能
- 動画撮影メニュー:動画撮影で使える便利な機能
- カスタムメニュー:撮影に関するさらに詳細な設定
- セットアップメニュー:カメラを使いやすくする基本設定
- カードの初期化(フォーマット)
- ユーザーセッティングの登録
- ユーザーセッティングのリセット
- 言語(Language)
- 地域と日時
- モニターの明るさ
- モニターのカラーカスタマイズ
- ファインダーの明るさ
- ファインダーのカラーカスタマイズ
- 表示パネルの明るさ
- モニターモードの限定
- インフォ画面の表示設定
- AF微調節
- レンズ情報手動設定
- イメージセンサークリーニング
- イメージダストオフデータ取得
- 画像コメント
- 著作権情報
- 電子音
- タッチ操作
- HDMI
- 位置情報
- リモコン(WR)設定
- リモコン(WR)のFnボタンの機能
- 機内モード
- スマートフォンと接続
- PCと接続
- ワイヤレストランスミッター(WT-7)
- 認証マークの表示
- 電池チェック
- カードなし時レリーズ
- カメラ設定の保存と読み込み
- カメラの初期化
- ファームウェアバージョン
- 画像編集メニュー:撮影した画像に行う編集機能
- マイメニュー/最近設定した項目
- 他の機器と接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する
- 困ったときは
- 資料
- ファームウェアバージョン アップによる変更内容
433資料
フィルター
• フィルターをレンズ保護のために常用する場合は、ニュート
ラルカラー
NC
をお使いください。
• 逆光撮影や、輝度の高い光源を画面に入れて撮影する場合は、
フィルターによって画像上にゴーストが発生するおそれがあ
ります。このような場合は、フィルターを外して撮影するこ
とをおすすめします。
• 露出倍数のかかるフィルター(
Y44
、
Y48
、
Y52
、
O56
、
R60
、
X0
、
X1
、
C-PL
(円偏光フィルター)、
ND2S
、
ND4S
、
ND4
、
ND8S
、
ND8
、
ND400
、
A2
、
A12
、
B2
、
B8
、
B12
)を使用す
る場合、マルチパターン測光の効果が得られない場合があり
ます。その場合、測光モードを中央部重点測光に切り換えて
撮影することをおすすめします。詳しくは、各フィルターの
使用説明書をご覧ください。
• 特殊フィルターなどを使用する場合は、オートフォーカスや
ピント表示(
I
)が行えないことがありますのでご注意くだ
さい。
リモートコード
リモートコード
MC-DC2
(長さ:約
1m
)
リモートコード
MC-DC2
をカメラのアクセサリーターミナルに
接続すると、カメラから離れてレリーズ操作ができます。
GPS
ユニット
GPS
ユニット
GP-1/GP-1A
GP-1/GP-1A
をカメラのアクセサリーターミナルに接続するこ
とにより、撮影時の緯度、経度、標高、
UTC
(協定世界時)を
画像データに記録することができます。
※ 販売は終了しています。
USB
ケーブル
USB
ケーブル
UC-E24
カメラ側が
Type-C
、
USB
機器側が
Type-A
の
USB
ケーブルです。
USB
ケーブル
UC-E25
両端が
Type-C
の
USB
ケーブルです。
HDMI
ケーブル
HDMI
ケーブル
HC-E1
カメラ側が
Type C
、
HDMI
機器側が
Type A
の
HDMI
ケーブルです。
ホットシュー
アダプター
ホットシューアダプター
AS-15
アクセサリーシューに装着すると、シンクロターミナルを利用
してスタジオ用フラッシュなどを接続できます。
アクセサリー
シューカバー
アクセサリーシューカバー
BS-1
スピードライトを取り付けるアクセサリーシューを保護するた
めのカバーです。