活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- 初期設定一覧
- 再生メニュー:再生で使える便利な機能
- 静止画撮影メニュー:静止画撮影で使える便利な機能
- 動画撮影メニュー:動画撮影で使える便利な機能
- カスタムメニュー:撮影に関するさらに詳細な設定
- セットアップメニュー:カメラを使いやすくする基本設定
- カードの初期化(フォーマット)
- ユーザーセッティングの登録
- ユーザーセッティングのリセット
- 言語(Language)
- 地域と日時
- モニターの明るさ
- モニターのカラーカスタマイズ
- ファインダーの明るさ
- ファインダーのカラーカスタマイズ
- 表示パネルの明るさ
- モニターモードの限定
- インフォ画面の表示設定
- AF微調節
- レンズ情報手動設定
- イメージセンサークリーニング
- イメージダストオフデータ取得
- 画像コメント
- 著作権情報
- 電子音
- タッチ操作
- HDMI
- 位置情報
- リモコン(WR)設定
- リモコン(WR)のFnボタンの機能
- 機内モード
- スマートフォンと接続
- PCと接続
- ワイヤレストランスミッター(WT-7)
- 認証マークの表示
- 電池チェック
- カードなし時レリーズ
- カメラ設定の保存と読み込み
- カメラの初期化
- ファームウェアバージョン
- 画像編集メニュー:撮影した画像に行う編集機能
- マイメニュー/最近設定した項目
- 他の機器と接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する
- 困ったときは
- 資料

51カメラの基本機能と設定
AF-C
コンティニュ
アス
AF
• スポーツなど動きのある被写体の撮影に適しています。
シャッターボタンの半押しを続けている間はフォーカス
ロックはされず、被写体の動きに合わせてピントを追い
続けます。
• 初期設定ではピントの状態に関係なく、いつでもシャッ
ターがきれるレリーズ優先モードです。
AF-F
フルタイム
AF
• カメラは常に被写体の動きや構図の変化に合わせてピン
トを合わせ続けます。
•
シャッターボタンを半押しするとピント合わせを行って、
ピントが合った時点でフォーカスポイントが赤色から緑
色に変わって点灯し、フォーカスがロックされます。
• 動画モードの場合のみ選べます。
MF
マニュアル
フォーカス
ピントを自分で合わせたいときに選びます。ピントの状態
に関係なく、シャッターがきれます(
0
59
)。
D
オートフォーカスについてのご注意
• 次の被写体はオートフォーカスでピントが合わない場合がありますので、ご注
意ください。
-
画面の長辺側と平行な線の被写体
-
明暗差の少ない被写体
-
フォーカスポイント内の被写体の輝度が著しく異なる場合
-
イルミネーション、夜景などの点光源や、ネオンなど明るさが変化する被写体
-
蛍光灯、水銀灯、ナトリウム灯などの照明下で、画面にちらつきや横縞が見
える場合
-
クロスフィルターなど、特殊なフィルターを使用した場合
-
フォーカスポイントに対して被写体が小さい場合
-
連続した繰り返しパターンの被写体(ビルの窓やブラインドなど)
• オートフォーカス作動中は、画面の明るさが変わることがあります。
• ピントが合わなくてもフォーカスポイントが緑色で点灯する場合があります。
D
電源
OFF
時のご注意
ピント合わせを行った後に、カメラの電源を
OFF
にして再び
ON
にするとピント
位置が変わることがあります。
ヒント:暗い場所でのピント合わせについて
フォーカスモードが
AF-S
のときにカスタムメニュー
a11
[ローライト
AF
]を[ す
る]に設定すると、暗い場所でもピントが合いやすくなります。