使用説明書

Table Of Contents
213資料
録音装置
内蔵ステレオマイク、外部マイク使用可能、マイク感度設定
可能、アッテネーター機能
露出補正
P
S
A
M
時に設定可能、範囲:
±3
段、補正ステップ:
1/3
1/2
ステップに変更可能
ISO
感度
(推奨露光指数)
Z7
M
ISO 64
25600
1/3
1/2
ステップ)
ISO 25600
に対
し約
0.3
0.5
0.7
1
段、
2
段(
ISO 102400
相当の増感
感度自動制御(
ISO 64
Hi 2
)が可能、制御上限感度が設
定可能
P
S
A
:感度自動制御(
ISO 64
Hi 2
制御上限感度が
設定可能
b
:感度自動制御(
ISO 64
25600
Z6
M
ISO 100
51200
1/3
1/2
ステップ)
ISO 51200
に対
し約
0.3
0.5
0.7
1
段、
2
段(
ISO 204800
相当の増感
感度自動制御
ISO 100
Hi 2
が可能、制御上限感度が設
定可能
P
S
A
:感度自動制御
ISO 100
Hi 2
、制御上限感度が
設定可能
b
:感度自動制御(
ISO 100
51200
アクティブ
D-
ライティング
静止画の設定と同じ、より強め、強め、標準、弱め、しない
その他の機能
タイムラプス動画、電子手ブレ補正、タイムコード、動画
Log
N-Log
)出力
再生機能
再生機能
1
コマ再生、サムネイル
4
9
72
分割)拡大再生、拡大再生
中のトリミング、動画再生、スライドショー(静止画
/
動画選択
再生可能)、ヒストグラム表示、ハイライト表示、撮影情報表
示、位置情報表示、撮影画像の縦位置自動回転、レーティング
インターフェース
USB
Type-C
端子(
SuperSpeed USB
(標準装備された
USB
ポー
トへの接続を推奨)
HDMI
出力
HDMI
端子(
Type C
)装備
アクセサリー
ターミナル
あり(別売リモートコード
MC-DC2
など使用可能)
動画機能