活用ガイド(詳しい説明書)

Table Of Contents
609
HDMI
対応機器と接続する
D
HDMI
出力できない場合
次の場合、
HDMI
出力ができません。
動画の画像サイズ
/
フレームレートを
1920×1080 120p
1920×1080 100p
また
1920×1080
スローに設定して撮影している場合
Camera Control Pro 2
と接続して動画モードにしている場合
D
[出力ビット数]で[
10
ビット]を選んだ場合
接続している外部レコーダーが
10
ビットに対応している場合のみ、
10
ビットで
の伝送が可能です。
モニターモードの設定にかかわらず、カメラの画像モニターが表示され、ファ
インダーには何も表示されなくなります。
動画の画像サイズ
3840×2160
に設定している場合、次の制限があります。
-
カメラ内のメモリーカードには動画は記録されません。
-Z7II
の場合、撮像範囲を
DX
に設定すると画角が約
90%
になります。
Z6II
場合、常に画角が約
90%
になります。
画像モニターの文字やアイコンが粗く表示されます。
シャッターボタンを全押ししても、静止画は撮影できません。
電子手ブレ補正は機能しません。
HDMI
出力時、動画の画像サイ
/
フレームレートを
3840×2160 60p
3840×2160 50p
に設定できません。あらかじ
3840×2160 60p
3840×2160
50p
に設定して
HDMI
出力すると、
3840×2160 30p
3840×2160 25p
として出
力されます。