活用ガイド(詳しい説明書)

Table Of Contents
289
C
静止画撮影メニュー:静止画撮影で使える便利な機能
する]にすると、蛍光灯や水銀灯などの光源下で発生する、照明の明
滅による明るさのちらつき(フリッカー現象)の影響を低減できます。
フリッカー現象が発生している場合、撮影した画像の一部に露出ム
ラが生じたり、連続撮影時に露出や色味にばらつきが生じることが
あります。
する]に設定した場合、連続撮影時に撮影速度が遅くなったり、撮
影間隔が一定ではなくなることがあります。
D
静止画撮影メニュー[フリッカー低減撮影]について
フリッカー低減機能を使うと、光源によってシャッターのきれるタイミングが
少し遅れることがあります。
電源周波数が
50Hz
の場合は
100Hz
の点滅周期を、また電源周波数が
60Hz
の場
合は
120Hz
の点滅周期を検出します。連続撮影中に光源の点滅周期が変化し
場合、フリッカーの影響は低減できません。
背景が暗い場合や輝度が高い光源が含まれる場合など光源や撮影条件によって
は、フリッカーが検出できなかったり、フリッカー低減の効果が得られないこ
とがあります。
イルミネーションなどの特殊な光源下では、フリッカー低減機能の効果が得ら
れないことがあります。
フリッカー低減撮影
G
ボタン
U
C
静止画撮影メニュー