活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- すぐに撮影したいときは
- カメラと付属品を確認する
- 本書について
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- 初期設定一覧
- 再生メニュー:再生で使える便利な機能
- 静止画撮影メニュー:静止画撮影で使える便利な機能
- 動画撮影メニュー:動画撮影で使える便利な機能
- カスタムメニュー: 撮影に関するさらに詳細な設定
- セットアップメニュー:カメラを使いやすくする基本設定
- カードの初期化(フォーマット)
- ユーザーセッティングの登録
- ユーザーセッティングのリセット
- 言語(Language)
- 地域と日時
- モニターの明るさ
- モニターのカラーカスタマイズ
- ファインダーの明るさ
- ファインダーのカラーカスタマイズ
- 表示パネルの明るさ
- モニターモードの限定
- インフォ画面の表示設定
- AF微調節の設定
- レンズ情報手動設定
- フォーカス位置の記憶
- イメージセンサークリーニング
- イメージダストオフデータ取得
- ピクセルマッピング
- 画像コメント
- 著作権情報
- 電子音
- タッチ操作
- HDMI
- 位置情報
- リモコン(WR)設定
- リモコン(WR)のFnボタンの機能
- 機内モード
- スマートフォンと接続
- PCと接続
- ワイヤレストランスミッター(WT-7)
- 認証マークの表示
- 電池チェック
- USB給電
- パワーセーブ(静止画モード)
- カードなし時レリーズ
- メニュー設定の保存と読み込み
- カメラの初期化
- ファームウェアバージョン
- 画像編集メニュー: 撮影した画像に行う編集機能
- マイメニュー/最近設定した項目
- パソコン/スマートフォンと 無線接続する
- パソコン/HDMI対応機器と有線接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料
- キットレンズの説明書
- 索引
- ファームウェアバージョンアップによる変更内容
786
Wi-Fi
(無線
LAN
)機能
/Bluetooth
機能について
• 本製品の使用周波数帯は、以下の機器や無線設備と同じです。
-
電子レンジなどの産業・科学・医療用機器
-
工場の製造ライン等の移動体識別用の
q
構内無線局(免許を要する無線局)
w
特定小電力無線局(免許を要しない無線局)
-
アマチュア無線局(免許を要する無線局)
これらの無線設備の近くでは、電波干渉で通信速度の低下、通信距離の短縮、
通信の途絶が双方に生じることがあります。
• 本製品で電波干渉を起こさないよう、以下にご注意ください。
-
使用周波数帯が同じ無線設備が近くにないか、事前に確認する
-
万一、本製品から移動体識別用の構内無線局に電波干渉を生じたら、
Wi-Fi
ア
クセスポイントのチャンネル番号を変更して使用周波数を変える
• その他、本製品から移動体識別用の特定小電力無線局あるいはアマチュア無線
局に対して電波干渉の事例が発生した場合など何かお困りのことが起きたとき
は、本書の裏表紙に記載されているニコンカスタマーサポートセンターへお問
い合わせください。
• データの送受信は、第三者に傍受される危険性にご留意ください。データ送受
信による情報漏洩には、当社は一切の責任を負いません。
• 本製品は、電子レンジなどの電気製品、
AV
機器、
OA
機器などの電磁波や磁気
の発生源の周辺で使わないでください。
-
雑音が増大したり、通信が途絶したりします。
-AV
機器、
OA
機器などの受信障害の原因になります。
● 本製品の使用上のご注意
本製品は、
Wi-Fi
(無線
LAN
)および
Bluetooth
機器としてお使いください。
Wi-Fi
および
Bluetooth
機器以外としての使用による損害は、当社では一切の責任
を負いません。
• 医療機器や人命に直接的または間接的に係わるシステムなど、高い安全性が要
求される用途には使わないでください。
•
Wi-Fi
および
Bluetooth
機器よりも高い信頼性が要求される機器や電算機システ
ムなどの用途では、使用システムの安全設計や故障に対する適切な処置をして
ください。