活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- 他の機器と接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料

489資料
AF
補助光撮影に制限のあるレンズについて
AF
補助光を使用できる
AF
レンズの焦点距離は
16
〜
300mm
、
AF
補助光
が届く距離範囲の目安は約
1.0
〜
3.0m
です。使用するレンズや撮影距離
によっては、
AF
補助光がレンズでさえぎられることがあります。
•
AF
補助光使用時は、レンズフードを取り外してください。
•
AF
補助光撮影に制限のあるレンズは次の通りです。
AF
補助光撮影、内蔵フラッシュ撮影に
制限のあるレンズについて
AF
補助光を使ってオートフォーカス撮影ができないレンズ
NIKKOR Z 14–30mm f/4 S
撮影距離によって
AF
補助光を使ったオートフォーカス撮影に制限のあるレンズ
NIKKOR Z 24–70mm f/2.8 S
2.5 m
未満では内蔵
AF
補助光
を使ったオートフォーカス撮
影はできません。