活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- 他の機器と接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料

441資料
D
その他のスピードライトとの組み合わせで利用できる機能
次のスピードライトを使用する場合、外部自動調光(
A
)あるいはマニュアル発
光撮影となります。装着レンズによって機能が変わることはありません。
D
スピードライトの
FV
ロック時の測光エリアについて
スピードライトを使用した
FV
ロック時の測光エリアは次のようになります。
]
※1 このカメラと
SB-27
を組み合わせると自動的に
TTL
モードになりますが、
TTL
モードでは使えません。
SB-27
を
A
モードに設定し直してください。
※2 カメラ側のフラッシュモードで設定してください。
スピードライト
SB-80DX
SB-28DX
SB-50DX
SB-28
SB-26
SB-25
SB-24
SB-30
SB-27
※
1
SB-22S
SB-22
SB-20
SB-16B
SB-15
SB-23
SB-29
SB-21B
SB-29S
区分
A
外部自動調光 ○ ー ○ ○ ー
M
マニュアル発光 ○ ○ ○ ○ ○
G
マルチフラッシュ
○ー○ーー
REAR
※
2
後幕シンクロ ○ ○ ○ ○ ○
撮影状態 発光モード 測光エリア
1
灯撮影時
i-TTL
モード 画面中央φ
6mm
相当
絞り連動外部自動調光
(
q
A
)
スピードライトの
外部測光エリア
アドバンストワイヤレス
ライティングによる
増灯時
i-TTL
モード 全画面
絞り連動外部自動調光
(
q
A
)
スピードライトの
外部測光エリア
外部自動調光(
A
)