活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- 他の機器と接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料

164 撮影した画像を見る
1
コマ表示モードのときに
X
ボタンをタッチ
するか
J
ボタンを押すと、拡大表示されます。
拡大できる最大の大きさ(長さ比)は、画像
サイズが
L
の場合は約
21
倍、
M
では約
16
倍、
S
では約
10
倍です(撮像範囲が[
DX
(
24×16
)]
の場合)。
拡大表示中の操作方法
画像を拡大表示する
拡大率を上げる
/
拡大率を下げる
•
X
ボタンをタッチする
か、画面で広げる操作
をするごとに拡大率が
上がります。
•
W
ボタンをタッチ
するか、画面でつまむ
操作をするごとに拡大
率が下がります。
拡大表示中に拡大率を操作すると、
画面の右下にナビゲーションウィ
ンドウが表示され、拡大表示中の部
分が黄色い枠で囲んで示されます。
ナビゲーションウィンドウの下に
は拡大率を示すバーが表示され、拡
大率が
100%
の場合、バーの色が緑
で表示されます。ナビゲーション
ウィンドウは数秒すると消えます。
画面をスクロール
(移動)させる
マルチセレクターを押すか、画像モニターでスライド操作す
ると見たい部分に移動できます。マルチセレクターを押し続
けると、高速で移動します。