活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- 他の機器と接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料

125
i
メニューを使う
D
プリセットマニュアルについて
静止画撮影メニュー[ホワイトバランス]で[プリセットマニュアル]を選ぶ
と、取得したプリセットマニュアルデータを管理できます。撮影済み画像のホ
ワイトバランスのデータをプリセットマニュアルとして使用することや、コメ
ントの記入およびプロテクト設定ができます。
D
ホワイトバランスのプロテクト設定について
プロテクト設定されたプリセットマニュアルデータが選ばれている場合、プリ
セットマニュアルデータは新規取得できません(プリセットマニュアルのアイ
コンの横に
g
アイコンが表示されます)。
D
プリセットマニュアルデータについて
• ご購入時のプリセットマニュアルデータ
d-1
〜
d-6
は、晴天モードと同じ色温
度
5200K
に設定されています。
• 静止画撮影メニュー[ホワイトバランス]の[プ
リセットマニュアル]を選ぶと、取得したプリ
セットマニュアルデータが表示されます。マル
チセレクターでプリセットマニュアルデータを
選んで
J
ボタンを押すと、選んだプリセットマ
ニュアルを使って撮影できます。
D
プリセットマニュアル取得モードの時間制限について
プリセットマニュアル取得モードの時間制限は、カスタムメニュー
c3
[パワー
オフ時間]の[半押しタイマー]で設定した時間になります。
D
プリセットマニュアルデータ取得時の制限について
次の場合は、プリセットマニュアルデータを取得できません:
•
HDR
(ハイダイナミックレンジ)撮影時
• 多重露出撮影時