活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- 他の機器と接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料

118
i
メニューを使う
❚❚
ピクチャーコントロールの微調整
i
メニューで[ピクチャーコントロール]を
選んで
J
ボタンを押すと、ピクチャーコント
ロールの選択項目が表示されます。調整した
いピクチャーコントロールを選んで
3
を押す
と撮影画面を見ながら調整できます。
•
13
で調整する項目を選びます。
42
を押
すと
1
ステップ刻みで、サブコマンドダイヤルを回すと
0.25
ステップ
刻みで値を調整します。
•
調整できる項目は、選んだピクチャーコントロールによって異なります。
•
O
ボタンを押すと初期設定の内容に戻ります。
•
J
ボタンを押すと調整値を決定して
i
メニュー画面に戻ります。
• ピクチャーコントロールを微調整すると、
ピクチャーコントロールのアイコンにアス
タリスク(
U
)が表示されます。
D
ピクチャーコントロール調整時の
j
マークについて
ピクチャーコントロール調整中に各項目に表示さ
れる
j
マークは、前回調整した値を示しています。
D
調整項目の[
A
](オート)について
•[
A
](オート)がある項目では、[
A
]を選ぶと自動で調整されます。
• 同じような状況で撮影しても、被写体の位置や大きさ、露出によって、仕上が
り具合は変化します。
ヒント:[
n
オート]を選んでいる場合
オートの調整レベルを[
A
−
2
]〜[
A
+
2
]から
選べます。