活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- 他の機器と接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料

102 ボタンなどを使った応用撮影
カメラが制御する適正露出値を意図的にずらせます。画像全体を明るく
したり、暗くしたいときなどに使います。
露出補正の設定方法
•
E
ボタンを押しながらコマンドダイヤルを
回します。
• 露出補正は、
±5
段の範囲で設定できます。
動画の場合は
±3
段の範囲で設定できます。
•
補正ステップは、初期設定では
1/3
段ステッ
プです。カスタムメニュー
b1
[露出設定ス
テップ幅]で
1/2
段ステップに変更できます。
• 被写体を明るくしたいときは+側に、暗く
したいときは−側に補正してください。
• 撮影モードが
b
の場合、露出補正はできま
せん。
• 露出補正を解除するには、補正量を
0.0
にしてください。カメラの電源
を
OFF
にしても、補正量の設定は解除されません。
h
または
q
で
露出補正を行った場合、撮影モードを切り換えるか、カメラの電源を
OFF
にすると露出補正値の設定は解除されます。
E
(露出補正)ボタン
−
1
段補正 露出補正なし +
1
段補正
メインコマンドダイヤル
E
ボタン
サブコマンド
ダイヤル