活用ガイド(詳しい説明書)

Table Of Contents
490 資料
内蔵フラッシュ撮影に制限のあるレンズについて
内蔵フラッシュ撮影には焦点距離が
16mm
から
300mm
までのレンズ
が使えますが、使用するレンズや撮影距離によっては、ケラレが発生す
ることがあります。
焦点距離
16mm
よりも広角側で使用すると、画像周辺部が暗く写る場
合があります。
NIKKOR Z 14–30mm f/4 S
使用時は、全ての撮影距離でケラレが発生し
ます。その他の内蔵フラッシュ撮影に制限のあるレンズは次の通りです。
レンズ
ケラレなく撮影できる焦点距離と
撮影距離
NIKKOR Z DX 16–50mm f/3.5–6.3 VR
焦点距離
16mm
、撮影
0.6m
以上
焦点距離
24mm
以上は制約なし
NIKKOR Z 24–70mm f/2.8 S
焦点距離
70mm
、撮影距離
1m
以上
NIKKOR Z DX 50–250mm f/4.5–6.3 VR
焦点距離
50mm
、撮影距離
1m
以上
焦点距離
70mm
、撮影
0.8m
以上
焦点距離
100mm
以上は制約なし
D
赤目軽減モードについてのご注意
レンズの種類によっては、赤目軽減ランプの光がさえぎられ、フラッシュ撮影
時に充分な赤目軽減効果が得られない場合があります。
ヒント:内蔵フラッシュ撮影のヒント
内蔵フラッシュで調光できる最短撮影距離は約
0.6m
です。
ケラレを防止するために、レンズのフードは取り外して使用してください。
カメラの内蔵フラッシュのケラレとは、フラッシュの光がレンズの先端でさ
えぎられて影になり、写真に写り込む現象です。