活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- 他の機器と接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料
- ファームウェアバージョンアップによる変更内容
370 パソコン
/
スマートフォンと無線接続する
3[送信指定
/
解除(
PC
)]を選んで
J
ボタンを押す
• 送信設定マーク(白色)が付加されま
す。ネットワークに接続済みの場合、
すぐに送信が始まります(送信マーク
が緑色に変わります)。
• 送信指定した画像がある状態でネットワークに接続すると、自動
的に送信が開始されます。
• 複数の画像を送信する場合は、手順
2
〜
3
を繰り返してください。
❚❚
撮影した画像を自動で送信する
セットアップメニュー[
PC
と接続]にある
[オプション]の[撮影後自動送信]を[す
る]に設定すると、静止画を撮影するたびに
パソコンに転送します。
• 画像は
SD
カードに記録されてから自動的に
送信設定が行われます。撮影する場合は必
ずカメラに
SD
カードを挿入してください。
• 動画および動画モードで撮影した静止画は自動送信されません。これ
らのファイルを送信するには、再生画面で送信設定してください。
D
送信指定を解除するには
•[送信指定
/
解除(
PC
)]を選んで
J
ボタンを押すと送信指定が解除されます。
• セットアップメニュー[
PC
と接続]にある[オプション]の[全送信マーク
解除]で一括削除できます。