活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- 他の機器と接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料
- ファームウェアバージョンアップによる変更内容
28 各部の名称と機能
3 割り当てたい機能を選んで
J
ボタン
を押す
• 新しい機能が割り当てられ、手順
2
の画
面に戻ります。
• 他のボタンにも機能を割り当てたい場
合は手順
2
、
3
を繰り返します。
4
G
ボタンを押す
機能の割り当てが決定してメニュー画面に戻ります。
ヒント:
Fn1/Fn2
ボタンに割り当てられる機能について
静止画モードの場合に
Fn1/Fn2
ボタンに割り当てられる機能は次の通りです。
ヒント:動画モードの場合の
Fn1/Fn2
ボタンの割り当てについて
カスタムメニュー
g2
[カスタムボタンの機能]で設定できます。割り当てられ
る機能は静止画モードの場合と異なります。
•
AF-ON
•
AF-L
•
AE-L
(ホールド)
•
AE-L
(レリーズで
リセット)
•
AE-L
•
AE-L/AF-L
•
FV-L
• フラッシュ発光禁止
• プレビュー
•
BKT
自動連写
• プラス
RAW
記録
• ターゲット追尾
• 格子線表示
• 拡大画面との切り換え
• マイメニュー
• マイメニューのトップ
項目へジャンプ
• 再生
• 撮像範囲選択
•
画質モード
/
画像サイズ
• ホワイトバランス
•
ピクチャーコントロール
• アクティブ
D-
ライティ
ング設定
• 測光モード
• フラッシュモード
/
調光補正
• レリーズモード
• フォーカスモード
/
AF
エリアモード
• オートブラケティング
• 多重露出
•
HDR
(ハイダイナミッ
クレンジ)
• 露出ディレーモード
• ピーキング表示
• 設定しない