活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- 他の機器と接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料
- ファームウェアバージョンアップによる変更内容
366 パソコン
/
スマートフォンと無線接続する
6
IP
アドレスの設定方法を選んで設定
する
•
IP
アドレスの設定方法を選んで
J
ボタ
ンを押します。
•
IP
アドレス設定完了画面が表示されたら
J
ボタンを押します。
7 パソコンとのペアリングを開始する
カメラに図のような画面が表示されたら、
パソコンで
Wireless Transmitter Utility
を起動してください。
自動取得
カメラが自動で
IP
アドレスを取得します。
IP
アドレスを取得す
ると
IP
アドレス設定完了画面が表示されます。
手動設定
IP
アドレス、サブネットマスクを手動で入力します。
• メインコマンドダイヤルを回して、変更したい桁を選びます。
•
42
を押して数値を変更し、
J
ボタンを押して決定します。
•
X
ボタンをタッチすると、
IP
アドレス設定完了画面が表示され
ます。再度
X
ボタンをタッチすると、サブネットマスク入力
画面が表示されます。
• サブネットマスクは
13
を押して数値を変更し、
J
ボタンを
押して決定すると、
IP
アドレス設定完了画面が表示されます。