活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- 他の機器と接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料
- ファームウェアバージョンアップによる変更内容
341メニューガイド
>
N
画像編集メニュー
フラッシュ撮影時の「赤目現象」によって人物の瞳の部分が赤くなって
しまった画像を、補正できます。
• フラッシュを発光しないで撮影した画像は選べません。
• カメラが赤目現象を検出できない画像は補正されません。
•
J
ボタンを押すと、編集した画像が記録されます。
画像の傾きを
±5°
の範囲(約
0.25°
ステップ)
で補正できます。
•
編集画面では、プレビュー画像を表示します。
• 補正する傾きが大きくなるほど、画像周辺
部は切り取られます。
• マルチセレクターの
42
を押すと、傾きを
補正できます。
•
J
ボタンを押すと、編集した画像が記録されます。
赤目補正
G
ボタン
➜
N
画像編集メニュー
D
赤目補正についてのご注意
• 赤目補正を行う場合は、次のことにご注意ください。
-
画像によっては、望ましい結果が得られないことがあります。
-
ごくまれに赤目以外の部分が補正されることがあります。
• 赤目補正を行う場合は、画像を保存する前に、プレビュー画像で効果をよく確
認してください。
傾き補正
G
ボタン
➜
N
画像編集メニュー