活用ガイド(詳しい説明書)
Table Of Contents
- カメラと付属品を確認する
- 目次
- メニュー一覧
- 安全上のご注意
- 各部の名称と機能
- 準備をする
- 撮影と再生の基本操作
- カメラの基本機能と設定
- ボタンなどを使った応用撮影
- iメニューを使う
- 撮影した画像を見る
- メニューガイド
- パソコン/スマートフォンと無線接続する
- 他の機器と接続する
- スピードライトをカメラに装着して撮影する
- 複数のスピードライトをワイヤレスで制御する(増灯撮影)
- 困ったときは
- 資料
- ファームウェアバージョンアップによる変更内容
326 メニューガイド
>
B
セットアップメニュー
オプション
カメラの通信機能を設定できます。
❚❚
撮影後自動送信
[する]に設定すると、撮影と同時に画像を自動送信します。
•
撮影された画像はいったん
SD
カードに記録され、自動的に送信設定が行
われます。撮影する場合は必ずカメラに
SD
カードを挿入してください。
•
動画および動画モードで撮影した静止画は自動送信されません。これら
のファイルを送信するには、再生画面で送信設定してください(
0
369
)。
❚❚
送信後ファイル削除
[する]に設定すると、送信終了後に
SD
カード内のファイルが自動的に
削除されます。
•[する]に設定するよりも前に送信設定されたファイルは、送信が終
了しても削除されません。
•
カメラの状態によっては、ファイルの削除を一時停止する場合があります。
❚❚
RAW
+
JPEG
送信設定
RAW
を含む画質モードで撮影された画像を送信する場合に、
RAW
画像と
JPEG
画像の両方を送信するか、
JPEG
画像のみを送信するかを選べます。
❚❚
全送信マーク解除
[する]を選ぶと、
SD
カード内の全ての画像送信マークを解除します。
画像送信中の場合は、送信を中断します。
MAC
アドレス
MAC
アドレスが表示されます。