Jp Wireless Mobile Utility(iOS 版) 使用説明書 Wireless Mobile Utility はワイヤレスモバイルアダプターやカメラに内 蔵の無線 LAN 機能を使用して、撮影した画像をカメラからスマートデバ イスに取り込んだり、スマートデバイス(iPhone、iPad、iPod touch) でカメラを操作して撮影を行うソフトウェアです。 使用できる機能はカメラによって異なります。お使いのカメラに合わせ て、以下のページをご覧ください。 A D750、D610、D600、D7200、D7100、 D5500、D5300、D5200、D3300、Df 0 2–26 B D3200、COOLPIX A 0 27–51 C Nikon 1:無線 LAN 機能搭載機種、 またはワイヤレスモバイルアダプ ター対応機種 D COOLPIX:無線 LAN 機能搭載 機種※、またはワイヤレスモバイル アダプター対応機種 0 52–74 0 75–101 ※ 対応機種については、下記のホームページの説明をご覧ください。 https://itunes.
A D750、D610、D600、D7200、D7100、D5500、 D5300、D5200、D3300、Df をお使いの場合 本アプリケーションを使用してできること スマートデバイスとカメラの接続については 4 ページを参照してください。 スマートデバイスを操作してカメラ で撮影する(0 10) カメラで撮影してスマートデバイス に取り込む(0 13) 画像を見る(0 15) カメラ側の画像をスマートデバイスに取り込む (0 18) スマートデバイスに取り込んだ画像を共有する (0 22) D 初めて本アプリケーションを起動する場合 初めてカメラとスマートデバイスを Wi-Fi 接続したときは、パスワー ドなどのセキュリティーは設定されていません。プライバシー保護の ため、スマートデバイスでセキュリティー設定を行ってください。 A 2
ご確認ください 使用説明書について • 使用説明書の一部または全部を無断で転載することは、固くお断りい たします。 • 仕様・性能は予告なく変更することがありますので、ご承知ください。 • 使用説明書の誤りなどについての補償はご容赦ください。 D 初めて本アプリケーションを起動する場合 スマートデバイスとカメラを接続する前に、本アプリケーションの利 用条件(0 26)をお読みください。 D ワイヤレスモバイルアダプター取り付け時のご注意 • ワイヤレスモバイルアダプターを接続していると、カメラの半押し タイマーはオフになりません。カメラのバッテリー残量には充分ご 注意ください。 • カメラ側で画像の再生はできません。 • ワイヤレスモバイルアダプターを接続していると、カメラ側で設定 できないメニュー項目があります。この場合、その項目はグレーで 表示されて選べません。 • 動画撮影はできません。 • カメラ側でライブビューを開始することはできません。 A 3
アプリケーションをインストールする 1 スマートデバイスで App Store に接続して、「Wireless Mobile Utility」を検索する 2 Wireless Mobile Utility をインストールする スマートデバイスとカメラを無線で接続する カメラに内蔵の無線 LAN 機能を使って接続する方法については、カメラ の使用説明書をご覧ください。ワイヤレスモバイルアダプターを取り付 けて使う方法は次の通りです。 1 カメラにワイヤレスモバイルアダプターを取り付けて、 カメラの電源を ON にする • 取り付け方については、ワイヤレスモバイルアダプターの使用説 明書をご覧ください。 2 スマートデバイスの[設定]から[Wi-Fi]をタップする 3 SSID を選択する 4 Wireless Mobile Utility を起動する • [Wi-Fi]が[オフ]になっている場合は[オン]にしてください。 • SSID の初期値は“Nikon”で始まります。 • iOS 対応の機器では、WPS での接続はできません。 • あらかじめスマートデバイスの[プライバシー]
A 接続状態について トップ画面で、カメラとの接続状況を確認で きます。 表示 内容 カメラと接続状態です。 カメラとは未接続です。スマートデバイスの[設定]か ら Wi-Fi 接続を確認してください。 A 5
セキュリティーを設定する 初めてカメラとスマートデバイスを Wi-Fi 接続をしたときは、セキュ リティーは設定されていません。プライバシー保護のため、Wireless Mobile Utility の設定メニュー(0 24)から次の手順でセキュリティー設 定を行ってください。 1 [WMA 設定]をタップする 2 [認証方法]をタップする A 6
3 [WPA2-PSK-AES]をタップする • [WMA 設定]をタップして、WMA 設定画面に戻ります。 • パスワード入力のメッセージが表示されたら、[OK]をタップし ます。 4 [パスワード]をタップする A 7
5 パスワードを入力する [WMA 設定] をタップします (0 25) 。 • 任意のパスワードを入力し、 • パスワードは 8 ~ 63 文字で設定してください。 6 設定を反映する • [設定]をタップして反映確認の画面が表示されたら、[OK]を タップします。 • 以上でセキュリティーの設定は完了です。 • パスワードを設定した後に初めて Wi-Fi 接続する場合、スマート デバイス上でパスワードの入力を求められることがあります。 A 8
D セキュリティーについて 本製品は電波を利用して情報を交換するため、電波の届く範囲で自由 に無線接続が可能であるという利点がありますが、セキュリティーに 関する設定を行っていない場合、以下のような問題が発生する可能性 があります。 • 情報の漏洩:悪意ある第三者が電波を故意に傍受し、ID やパスワー ドなどの個人情報が漏洩する可能性があります。 • 不正アクセス:悪意ある第三者が無断でネットワークにアクセスし て、なりすまし、情報の改ざんなどの行為を行う可能性があります。 また、本製品にセキュリティーを設定したにもかかわらず、無線 LAN の仕様上、特殊な方法によりセキュリティーが破られることも ありますので、ご理解の上ご使用ください。 A 9
写真を撮る [写真を撮る]では、スマートデバイスを操作してカメラで撮影したり、 カメラで撮影した画像を自動的にスマートデバイスに取り込んだりでき ます。 スマートデバイスを操作してカメラで撮影する 1 [写真を撮る]をタップする • ライブビューを開始します。カメラ側のファインダー内が暗くな り、スマートデバイス側のモニターに被写体が表示されます。 シャッターアイコン 2 ピントを合わせる • カメラ側で AF エリアモードを[ノーマルエリア AF]または[ワ イドエリア AF]に設定している場合は、画面をタッチすると、タッ チした場所でピント合わせを行います。 3 シャッターアイコンをタップする • カメラのシャッターがきれます。 • スマートデバイスをカメラに向ける必要はありません。 • 撮影した静止画が、カメラのメモリーカードに保存された後にス マートデバイスに取り込まれます。 A 10
A スマートデバイスを操作して撮影するときの画面について [Top]:トップ画面に戻ります。 d アイコン:撮影に関する設定を変更できます。 項目 撮影 設定内容 WMU(Wireless Mobile Utility):スマートデバイス側を 操作して撮影します。 Camera:カメラ側で撮影してス マートデバイスに取り込みます。 ライブ ビュー ライブビューの表示と非表示を 切り換えます。 撮影後に [撮影]の設定を[WMU]にし 取り込む て い る 場 合 の み 設 定 で き ま す。 撮影した画像を、自動的にスマー トデバイスに取り込むかどうか を選びます。 セルフ [オン]にすると、シャッターア タイマー イコンをタップしてから 2 秒後 にシャッターがきれます。シャッ ターがきれると、セルフタイマー は解除されます。 セルフタイマー表示:セルフタイマーが[オン] のときに表示されます。 撮影情報:シャッタースピードや絞り値などが表 示されます。スマートデバイスを横にしている場 合は表示されません。 サムネイル表示:撮影した画像を確認できます。 A 11
D スマートデバイスを操作して撮影する場合のご注意 • カメラまたはスマートデバイスのバッテリー残量が少なくなった場 合、ライブビューは自動的に終了します。 • 長時間ライブビューで撮影すると、カメラ内部の温度が上昇するこ とがあります。カメラ内部がある一定の温度まで上昇すると、高温 によるカメラのダメージを抑えるために、自動的にライブビューを 終了します。 • シャッターアイコンをタッチしたままではシャッターはきれません。 • 撮影時の設定は、カメラ側の設定が反映されます。スマートデバイ スでは設定を変更できないため、[写真を撮る]を選択する前にカメ ラ側で設定を行ってください。 • レリーズモードは、カメラ側の設定にかかわらず 1 コマ撮影になり ます。 • スマートデバイスのスペックまたは電波状況によっては、撮影画面 の更新がスムーズに行われない場合があります。 A カメラと接続している場合の動作について • カメラ側で AF エリアモードを[ターゲット追尾 AF]に設定してい る場合、[ワイドエリア AF]として動作します。 • カメラ側の撮影モードが M の場合、タイム撮影ができます
カメラで撮影してスマートデバイスに取り込む 1 [写真を撮る]をタップする 2 d アイコンをタップする A 13
3 [Camera]をタップする 4 ファインダーをのぞいて、カメラで静止画を撮影する • 撮影した静止画が、カメラのメモリーカードに保存された後にス マートデバイスに取り込まれます。 A カメラで撮影するときの画面について [Top]:トップ画面に戻ります。 d アイコン:撮影に関する設定を変更できます。 項目 撮影 設定内容 WMU(Wireless Mobile Utility):スマートデバイス側を 操作して撮影します。 Camera:カメラ側で撮影してス マートデバイスに取り込みます。 サムネイル表示:撮影した画像を確認できます。 A 14
写真を見る [写真を見る]では、カメラ内のメモリーカードの画像を再生したり、ス マートデバイスに取り込んだりできます。また、スマートデバイスに取 り込んだ画像を再生できます。 画像を見る カメラ内のメモリーカードの画像およびスマートデバイスに取り込んだ 画像を再生できます。 1 [写真を見る]をタップする • 送信指定機能のあるカメラと接続してい る場合、カメラ内に送信指定画像があると きは、送信確認のメッセージが表示されま す。画像を見るには[キャンセル]をタッ プします。 A 15
2 [カメラ内の画像]または[カメラロール]をタップする • 画像がサムネイル表示されます。 • フォルダーがある場合、フォルダーの構成によってはフォルダー の一覧画面が表示されることがあります。取り込みたい画像が含 まれているフォルダーをタップしてください。 3 再生したい画像をタップする • 画像が 1 コマ表示されます。 • 画面を左右にフリックすると、画像が切り替わります。 • a アイコンをタップすると、画像の情報を表示します。 • フォルダー名をタップすると、サムネイル画面表示に戻ります。 A 16
D 動画ファイルについて 本アプリケーションでは、動画を再生できません。また、動画はスマー トデバイスに取り込めません。 D 画像の削除について 本アプリケーションでは、画像を削除できません。スマートデバイス のカメラロールで削除してください。 A 参照するフォルダーを変更する カメラ側の画像をサムネイル画面表示しているときに、f アイコン をタップすると、フォルダーの一覧画面が表示されます。表示したい 画像が保存されているフォルダーを選んでください。 A 17
カメラ側の画像をスマートデバイスに取り込む カメラロールに取り込む 1 [写真を見る]をタップする • 送信指定機能のあるカメラと接続してい る場合、カメラ内に送信指定画像があると きは、送信確認のメッセージが表示されま す。[OK]をタップすると、画像の取り 込みを開始します。 2 [カメラ内の画像]をタップする • カメラのメモリーカード内の画像が表示されます。 A 18
3 スマートデバイスに取り込みたい画像を選ぶ 複数の画像を選ぶ : • [選択]をタップすると、複数の画像を選べます。選んだ画像に はチェックマークが表示されます。 • をタップすると、すべての画像の選択を解除できます。 画像を一枚ずつ選ぶ : • サムネイル画面表示で画像をタップすると、1 コマ表示になります。 • 画面をフリックすると、画像が切り替わります。 • チェックマークをタップすると、選択状態 になります。もう 一度タップすると、選択が解除 されます。 • 画像を選択状態にしたら、フォルダー名をタップしてサムネイル 画面表示に戻り、[選択]をタップします。 A 19
4 [取り込む]をタップする 複数の画像を選んでいるとき : • 取り込み開始の確認画面が表示されます。[はい]をタップすると、 [設定]の[画像サイズ] (0 24)で設定されている画像サイズで取り 込みが開始され、チェックを入れた画像がすべて取り込まれます。 画像を 1 枚のみ選んでいるとき : • 取り込み時の画像サイズを選べます。[オリジナル]、[推奨サイ ズ]、 [VGA] (0 24)から取り込み時のサイズを選び、 [取り込む] をタップすると、画像の取り込みが開始されます。 • 取り込んだ画像は、スマートデバイス側のカメラロールに保存さ れます。 A 20
A 位置情報について [設定]の[位置情報の付加設定]で、[写真を 撮る]が[オン]に設定されている場合は、位 置情報の付加を確認する画面が表示されます。 D[直近の取り込み画像]について スマートデバイスに取り込まれた画像のうち、最後の 12 コマは[直 近の取り込み画像]をタップしても見ることができます。[直近の取 り込み画像]に保存された画像は、取り込まれる前の画像サイズと画 質、ファイル形式で保存されています。また、[設定]の[位置情報 の付加設定]の設定にかかわらず、位置情報は付加されません。 D[カメラ内の画像]で画像を取り込むときのご注意 • 画像によっては、[推奨サイズ]または[VGA]を選んだ場合も元 の画像サイズのまま取り込まれる場合があります。 • RAW 画像は JPEG 画像として取り込まれます。 • RAW 画像と JPEG 画像を同時に記録する画質モードのときは、JPEG 画像が取り込まれます。 • Exif の情報は iOS の仕様に従った内容になります。 D 画像の取り込み中にエラーが発生した場合 カメラの電源を OFF にするなど、画像の取り込み中にカメラ
スマートデバイスに取り込んだ画像を共有する SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)などのインターネットの サービスや他のアプリを使って画像を共有するには、あらかじめイン ターネットに接続している必要があります。カメラと接続中の場合は、 一度カメラとの接続を解除してから、インターネットに接続できるネッ トワークに切り換えてください。 1 [写真を見る]をタップする 2 [カメラロール]または[直近の取り込み画像]をタップ する • スマートデバイスに取り込んだ画像が表示されます。 A 22
3 共有したい画像をタップする 4 b アイコンをタップする • 画像が 1 コマ表示されます。 • 共有に使用できるアプリケーションや機 能の一覧が表示されます。表示される内容 は、スマートデバイスにインストールされ たアプリケーションによって異なります。 A 23
本アプリケーションの設定を変更する 本アプリケーションのトップ画面で c アイコンを タップすると、設定の変更や確認などが行えます。 接続状況 項目 設定内容 カメラ 接続中のカメラの製品名とバッテリー残量を表示しま す。 ワイヤレス モバイル アダプター 接続中のワイヤレスモバイルアダプターの製品名と ファームウェアバージョンを表示します。無線 LAN 機能内蔵カメラの場合は表示されません。 設定 項目 時刻同期 設定内容 カメラの日時設定を、スマートデバイスの日時と同期 させます。 カメラの時刻 カメラの時刻をスマートデバイスの を設定する 時刻に合わせます。 自動で設定 サムネイル 設定 画像サイズ [オン]にすると、カメラと接続した ときにカメラの時刻をスマートデバ イスの時刻に自動的に合わせます。 画像を再生するときのサムネイルの大きさを[標準] または[拡大]から選べます。 複数の画像をまとめて取り込むときの画像サイズを [推奨サイズ](1920 × 1080 相当)、 [VGA](640 × 480 相当)から選べます。 A 24
項目 WMA 設定 (ワイヤレス モバイル アダプターの 設定) 設定内容 ワイヤレスモバイルアダプターとの無線 LAN 通信設定 を行います。無線 LAN 機能内蔵のカメラと接続してい る場合は、 [自動パワーオフ時間]は設定できません。 SSID SSID を任意に変更できます。ここで 設定した SSID が、手動接続時にスマー トデバイスに表示されます。 認証方法 ネットワークの認証方法を選びます。 パスワード パスワードを設定します。 • パスワードの入力方法は[詳細設定] の[パスワード入力設定]で設定し ます。[ASCII]を選択した場合は 8 ~ 63 文字の ASCII 文字列、[HEX] を選択した場合は 64 桁の 16 進数 を入力してください。 チャンネル 無線 LAN で使用するチャンネルを設 定します。 自動パワー オフ時間 無線 LAN とスマートデバイスが接続 されていない場合に、ワイヤレスモバ イルアダプターをスリープさせるまで の時間を設定します。 詳細設定 パスワード入力設定:パスワードの入 力方法を設定します。 サブネットマスク:サブネット
項目 位置情報の 付加設定 設定内容 カメラから取り込む画像に、スマートデバイスで取得 している位置情報を付加するかどうかを設定できます。 • カメラで位置情報を付加している画像には、スマー トデバイスの位置情報は上書きされません。 • スマートデバイスが GPS などの位置情報機能に対 応していない場合、正しい位置情報が付加されない 場合があります。 バッテリー警告レベル ライブビュー撮影を自動で終了させるバッテリー残量を設定します。カ メラまたはスマートデバイスのバッテリー残量を設定できます。 ヘルプ 項目 設定内容 操作説明 操作方法について確認できます。 サポートサイト サポートサイトに接続します。インターネットへ の接続が必要です。 アプリの バージョン 本アプリケーションのバージョンを表示します。 利用条件について 本アプリケーションの利用条件を表示します。 A 26
B D3200、COOLPIX A をお使いの場合 本アプリケーションを使用してできること ワイヤレスモバイルアダプターとの接続については 29 ページを参照して ください。 スマートデバイスを操作してカメラ で撮影する(0 35) カメラで撮影してスマートデバイス に取り込む(0 38) 画像を見る(0 40) カメラ側の画像をスマートデバイスに取り込む (0 43) スマートデバイスに取り込んだ画像を共有する (0 47) D 初めて本アプリケーションを起動する場合 初めてカメラとスマートデバイスを Wi-Fi 接続したときは、パスワー ドなどのセキュリティーは設定されていません。プライバシー保護の ため、スマートデバイスでセキュリティー設定を行ってください。 B 27
ご確認ください 使用説明書について • 使用説明書の一部または全部を無断で転載することは、固くお断りい たします。 • 仕様・性能は予告なく変更することがありますので、ご承知ください。 • 使用説明書の誤りなどについての補償はご容赦ください。 D 初めて本アプリケーションを起動する場合 ワイヤレスモバイルアダプターと接続する前に、本アプリケーション の利用条件(0 51)をお読みください。 D ワイヤレスモバイルアダプター取り付け時のご注意 • ワイヤレスモバイルアダプターを接続していると、カメラの半押し タイマーはオフになりません。カメラのバッテリー残量には充分ご 注意ください。 • カメラ側で画像の再生はできません。 • ワイヤレスモバイルアダプターを接続していると、カメラ側で設定 できないメニュー項目があります。この場合、その項目はグレーで 表示されて選べません。 • 動画撮影はできません。 • カメラ側でライブビューを開始することはできません。 B 28
アプリケーションをインストールする 1 スマートデバイスで App Store に接続して、「Wireless Mobile Utility」を検索する 2 Wireless Mobile Utility をインストールする スマートデバイスとカメラを無線で接続する 1 カメラにワイヤレスモバイルアダプターを取り付けて、 カメラの電源を ON にする • 取り付け方については、ワイヤレスモバイルアダプターの使用説 明書をご覧ください。 2 スマートデバイスの[設定]から[Wi-Fi]をタップする 3 SSID を選択する 4 Wireless Mobile Utility を起動する • [Wi-Fi]が[オフ]になっている場合は[オン]にしてください。 • SSID の初期値は“Nikon”で始まります。 • iOS 対応の機器では、WPS での接続はできません。 • あらかじめスマートデバイスの[プライバシー]→[写真]→ [WMU]を[オン]にしてください。 • ワイヤレスモバイルアダプターの LED ランプが緑の点灯に変わ れば接続完了です。スマートデバイスに Wirel
A 接続状態について トップ画面で、カメラとの接続状況を確認で きます。 表示 内容 カメラと接続状態です。 カメラとは未接続です。スマートデバイスの[設定]か ら Wi-Fi 接続を確認してください。 B 30
セキュリティーを設定する 初めてカメラとスマートデバイスを Wi-Fi 接続をしたときは、セキュ リティーは設定されていません。プライバシー保護のため、Wireless Mobile Utility の設定メニュー(0 49)から次の手順でセキュリティー設 定を行ってください。 1 [WMA 設定]をタップする 2 [認証方法]をタップする B 31
3 [WPA2-PSK-AES]をタップする • [WMA 設定]をタップして、WMA 設定画面に戻ります。 • パスワード入力のメッセージが表示されたら、[OK]をタップし ます。 4 [パスワード]をタップする B 32
5 パスワードを入力する [WMA 設定] をタップします (0 50) 。 • 任意のパスワードを入力し、 • パスワードは 8 ~ 63 文字で設定してください。 6 設定を反映する • [設定]をタップして反映確認の画面が表示されたら、[OK]を タップします。 • 以上でセキュリティーの設定は完了です。 • パスワードを設定した後に初めて Wi-Fi 接続する場合、スマート デバイス上でパスワードの入力を求められることがあります。 B 33
D セキュリティーについて 本製品は電波を利用して情報を交換するため、電波の届く範囲で自由 に無線接続が可能であるという利点がありますが、セキュリティーに 関する設定を行っていない場合、以下のような問題が発生する可能性 があります。 • 情報の漏洩:悪意ある第三者が電波を故意に傍受し、ID やパスワー ドなどの個人情報が漏洩する可能性があります。 • 不正アクセス:悪意ある第三者が無断でネットワークにアクセスし て、なりすまし、情報の改ざんなどの行為を行う可能性があります。 また、本製品にセキュリティーを設定したにもかかわらず、無線 LAN の仕様上、特殊な方法によりセキュリティーが破られることも ありますので、ご理解の上ご使用ください。 B 34
写真を撮る [写真を撮る]では、スマートデバイスを操作してカメラで撮影したり、 カメラで撮影した画像を自動的にスマートデバイスに取り込んだりでき ます。 スマートデバイスを操作してカメラで撮影する 1 [写真を撮る]をタップする • ライブビューを開始します。カメラ側のファインダー内が暗くな り、スマートデバイス側のモニターに被写体が表示されます。 シャッターアイコン 2 シャッターアイコンをタップする • カメラのシャッターがきれます。 • 撮影前にオートフォーカスを行います。ピントが合わなかった場 合は撮影しません。 • スマートデバイスをワイヤレスモバイルアダプターに向ける必要 はありません。 • 撮影した静止画が、カメラのメモリーカードに保存された後にス マートデバイスに取り込まれます。 B 35
A スマートデバイスを操作して撮影するときの画面について [Top]:トップ画面に戻ります。 d アイコン:撮影に関する設定を変更できます。 項目 撮影 (D3200 のみ) 設定内容 WMU(Wireless Mobile Utility):スマートデバイス側を 操作して撮影します。 Camera:カメラ側で撮影してス マートデバイスに取り込みます。 撮影後に [撮影]の設定を[WMU]にし 取り込む て い る 場 合 の み 設 定 で き ま す。 撮影した画像を、自動的にスマー トデバイスに取り込むかどうか を選びます。 セルフ [オン]にすると、シャッターア タイマー イコンをタップしてから 2 秒後 にシャッターがきれます。シャッ ターがきれると、セルフタイマー は解除されます。 セルフタイマー表示:セルフタイマーが[オン] のときに表示されます。 撮影情報:シャッタースピードや絞り値などが表 示されます。スマートデバイスを横にしている場 合は表示されません。 サムネイル表示:撮影した画像を確認できます。 B 36
D スマートデバイスを操作して撮影する場合のご注意 • カメラまたはスマートデバイスのバッテリー残量が少なくなった場 合、ライブビューは自動的に終了します。 • 長時間ライブビューで撮影すると、カメラ内部の温度が上昇するこ とがあります。カメラ内部がある一定の温度まで上昇すると、高温 によるカメラのダメージを抑えるために、自動的にライブビューを 終了します。 • シャッターアイコンをタッチしたままではシャッターはきれません。 • 撮影時の設定は、カメラ側の設定が反映されます。スマートデバイ スでは設定を変更できないため、[写真を撮る]を選択する前にカメ ラ側で設定を行ってください。 • レリーズモードは、カメラ側の設定にかかわらず 1 コマ撮影になり ます。 • スマートデバイスのスペックまたは電波状況によっては、撮影画面 の更新がスムーズに行われない場合があります。 A カメラと接続している場合の動作について • カメラ側で AF エリアモードを[ターゲット追尾 AF]に設定してい る場合、[ワイドエリア AF]として動作します。 • カメラ側で AF エリアモードを[ノーマルエリア AF]
カメラで撮影してスマートデバイスに取り込む (D3200 のみ) 1 [写真を撮る]をタップする 2 d アイコンをタップする B 38
3 [Camera]をタップする 4 ファインダーをのぞいて、カメラで静止画を撮影する • 撮影した静止画が、カメラのメモリーカードに保存された後にス マートデバイスに取り込まれます。 A カメラで撮影するときの画面について [Top]:トップ画面に戻ります。 d アイコン:撮影に関する設定を変更できます。 項目 撮影 設定内容 WMU(Wireless Mobile Utility):スマートデバイス側を 操作して撮影します。 Camera:カメラ側で撮影してス マートデバイスに取り込みます。 サムネイル表示:撮影した画像を確認できます。 B 39
写真を見る [写真を見る]では、カメラ内のメモリーカードの画像を再生したり、ス マートデバイスに取り込んだりできます。また、スマートデバイスに取 り込んだ画像を再生できます。 画像を見る カメラ内のメモリーカードの画像およびスマートデバイスに取り込んだ 画像を再生できます。 1 [写真を見る]をタップする B 40
2 [カメラ内の画像]または[カメラロール]をタップする • 画像がサムネイル表示されます。 • フォルダーがある場合、フォルダーの構成によってはフォルダー の一覧画面が表示されることがあります。取り込みたい画像が含 まれているフォルダーをタップしてください。 3 再生したい画像をタップする • 画像が 1 コマ表示されます。 • 画面を左右にフリックすると、画像が切り替わります。 • a アイコンをタップすると、画像の情報を表示します。 • フォルダー名をタップすると、サムネイル画面表示に戻ります。 B 41
D 動画ファイルについて 本アプリケーションでは、動画を再生できません。また、動画はスマー トデバイスに取り込めません。 D 画像の削除について 本アプリケーションでは、画像を削除できません。スマートデバイス のカメラロールで削除してください。 A 参照するフォルダーを変更する カメラ側の画像をサムネイル画面表示しているときに、f アイコン をタップすると、フォルダーの一覧画面が表示されます。表示したい 画像が保存されているフォルダーを選んでください。 B 42
カメラ側の画像をスマートデバイスに取り込む カメラロールに取り込む 1 [写真を見る]をタップする 2 [カメラ内の画像]をタップする • カメラのメモリーカード内の画像が表示されます。 B 43
3 スマートデバイスに取り込みたい画像を選ぶ 複数の画像を選ぶ : • [選択]をタップすると、複数の画像を選べます。選んだ画像に はチェックマークが表示されます。 • をタップすると、すべての画像の選択を解除できます。 画像を一枚ずつ選ぶ : • サムネイル画面表示で画像をタップすると、1 コマ表示になります。 • 画面をフリックすると、画像が切り替わります。 • チェックマークをタップすると、選択状態 になります。もう 一度タップすると、選択が解除 されます。 • 画像を選択状態にしたら、フォルダー名をタップしてサムネイル 画面表示に戻り、[選択]をタップします。 B 44
4 [取り込む]をタップする 複数の画像を選んでいるとき : • 取り込み開始の確認画面が表示されます。[はい]をタップすると、 [設定]の[画像サイズ] (0 49)で設定されている画像サイズで取り 込みが開始され、チェックを入れた画像がすべて取り込まれます。 画像を 1 枚のみ選んでいるとき : • 取り込み時の画像サイズを選べます。[オリジナル]、[推奨サイ ズ]、 [VGA] (0 49)から取り込み時のサイズを選び、 [取り込む] をタップすると、画像の取り込みが開始されます。 • 取り込んだ画像は、スマートデバイス側のカメラロールに保存さ れます。 B 45
A 位置情報について [設定]の[位置情報の付加設定]で、[写真を 撮る]が[オン]に設定されている場合は、位 置情報の付加を確認する画面が表示されます。 D[直近の取り込み画像]について スマートデバイスに取り込まれた画像のうち、最後の 12 コマは[直 近の取り込み画像]をタップしても見ることができます。[直近の取 り込み画像]に保存された画像は、取り込まれる前の画像サイズと画 質、ファイル形式で保存されています。また、[設定]の[位置情報 の付加設定]の設定にかかわらず、位置情報は付加されません。 D[カメラ内の画像]で画像を取り込むときのご注意 • 画像によっては、[推奨サイズ]または[VGA]を選んだ場合も元 の画像サイズのまま取り込まれる場合があります。 • RAW 画像は JPEG 画像として取り込まれます。 • RAW 画像と JPEG 画像を同時に記録する画質モードのときは、JPEG 画像が取り込まれます。 • Exif の情報は iOS の仕様に従った内容になります。 D 画像の取り込み中にエラーが発生した場合 カメラの電源を OFF にするなど、画像の取り込み中にワイヤ
スマートデバイスに取り込んだ画像を共有する SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)などのインターネットの サービスや他のアプリを使って画像を共有するには、あらかじめイン ターネットに接続している必要があります。カメラと接続中の場合は、 一度カメラとの接続を解除してから、インターネットに接続できるネッ トワークに切り換えてください。 1 [写真を見る]をタップする 2 [カメラロール]または[直近の取り込み画像]をタップ する • スマートデバイスに取り込んだ画像が表示されます。 B 47
3 共有したい画像をタップする 4 b アイコンをタップする • 画像が 1 コマ表示されます。 • 共有に使用できるアプリケーションや機 能の一覧が表示されます。表示される内容 は、スマートデバイスにインストールされ たアプリケーションによって異なります。 B 48
本アプリケーションの設定を変更する 本アプリケーションのトップ画面で c アイコンを タップすると、設定の変更や確認などが行えます。 接続状況 項目 設定内容 カメラ 接続中のカメラの製品名とバッテリー残量を表示しま す。 ワイヤレス モバイル アダプター 接続中のワイヤレスモバイルアダプターの製品名と ファームウェアバージョンを表示します。 設定 項目 時刻同期 設定内容 カメラの日時設定を、スマートデバイスの日時と同期 させます。 カメラの時刻 カメラの時刻をスマートデバイスの を設定する 時刻に合わせます。 自動で設定 サムネイル 設定 画像サイズ [オン]にすると、カメラと接続した ときにカメラの時刻をスマートデバ イスの時刻に自動的に合わせます。 画像を再生するときのサムネイルの大きさを[標準] または[拡大]から選べます。 複数の画像をまとめて取り込むときの画像サイズを [推奨サイズ](1920 × 1080 相当)、 [VGA](640 × 480 相当)から選べます。 B 49
項目 WMA 設定 (ワイヤレス モバイル アダプターの 設定) 設定内容 ワイヤレスモバイルアダプターとの無線 LAN 通信設 定を行います。 SSID SSID を任意に変更できます。ここで 設定した SSID が、手動接続時にスマー トデバイスに表示されます。 認証方法 ネットワークの認証方法を選びます。 パスワード パスワードを設定します。 • パスワードの入力方法は[詳細設定] の[パスワード入力設定]で設定し ます。[ASCII]を選択した場合は 8 ~ 63 文字の ASCII 文字列、[HEX] を選択した場合は 64 桁の 16 進数 を入力してください。 チャンネル 無線 LAN で使用するチャンネルを設 定します。 自動パワー オフ時間 無線 LAN とスマートデバイスが接続 されていない場合に、ワイヤレスモバ イルアダプターをスリープさせるまで の時間を設定します。 詳細設定 パスワード入力設定:パスワードの入 力方法を設定します。 サブネットマスク:サブネットマスク を設定します。 DHCP サーバー IP アドレス:ワイヤ レスモバイルアダプターの I
項目 位置情報の 付加設定 設定内容 カメラから取り込む画像に、スマートデバイスで取得 している位置情報を付加するかどうかを設定できます。 • カメラで位置情報を付加している画像には、スマー トデバイスの位置情報は上書きされません。 • スマートデバイスが GPS などの位置情報機能に対 応していない場合、正しい位置情報が付加されない 場合があります。 バッテリー警告レベル ライブビュー撮影を自動で終了させるバッテリー残量を設定します。カ メラまたはスマートデバイスのバッテリー残量を設定できます。 ヘルプ 項目 設定内容 操作説明 操作方法について確認できます。 サポートサイト サポートサイトに接続します。インターネットへ の接続が必要です。 アプリの バージョン 本アプリケーションのバージョンを表示します。 利用条件について 本アプリケーションの利用条件を表示します。 B 51
C Nikon1(無線 LAN 機能搭載機種、 またはワイヤレスモバイルアダプター 対応機種)をお使いの場合 本アプリケーションを使用してできること スマートデバイスとカメラの接続については 54 ページを参照してください。 スマートデバイスを操作してカメラ で撮影する(0 60) 画像を見る(0 63) カメラ側の画像をスマートデバイスに取り込む (0 66) スマートデバイスに取り込んだ画像を共有する (0 70) D 初めて本アプリケーションを起動する場合 • 初めてカメラとスマートデバイスを Wi-Fi 接続したときは、パスワー ドなどのセキュリティーは設定されていません。プライバシー保護 のため、スマートデバイスでセキュリティー設定を行ってください。 • Nikon 1 J5 をお使いの場合は、Wi-Fi 接続する前にカメラ側でセキュ リティーを設定してください。 C 52
ご確認ください 使用説明書について • 使用説明書の一部または全部を無断で転載することは、固くお断りい たします。 • 仕様・性能は予告なく変更することがありますので、ご承知ください。 • 使用説明書の誤りなどについての補償はご容赦ください。 D 初めて本アプリケーションを起動する場合 ワイヤレスモバイルアダプターと接続する前に、本アプリケーション の利用条件(0 74)をお読みください。 D ワイヤレスモバイルアダプター取り付け時のご注意 • ワイヤレスモバイルアダプターを接続していると、カメラの半押し タイマーはオフになりません。カメラのバッテリー残量には充分ご 注意ください。 • カメラ側で画像の再生はできません。 • ワイヤレスモバイルアダプターを接続していると、カメラ側で設定 できないメニュー項目があります。この場合、その項目はグレーで 表示されて選べません。 • 動画撮影はできません。 • カメラ側でライブビューを開始することはできません。 C 53
アプリケーションをインストールする 1 スマートデバイスで App Store に接続して、「Wireless Mobile Utility」を検索する 2 Wireless Mobile Utility をインストールする スマートデバイスとカメラを無線で接続する カメラ内蔵の無線 LAN 機能を使用する場合 カメラの使用説明書をご覧ください。 ワイヤレスモバイルアダプターを取り付けている場合 1 カメラにワイヤレスモバイルアダプターを取り付けて、 カメラの電源を ON にする • 取り付け方については、ワイヤレスモバイルアダプターの使用説 明書をご覧ください。 2 スマートデバイスの[設定]から[Wi-Fi]をタップする 3 SSID を選択する • [Wi-Fi]が[オフ]になっている場合は[オン]にしてください。 • SSID の初期値は“Nikon”で始まります。 • iOS 対応の機器では、WPS での接続はできません。 C 54
4 Wireless Mobile Utility を起動する • あらかじめスマートデバイスの[プライバシー]→[写真]→ [WMU]を[オン]にしてください。 • ワイヤレスモバイルアダプターの LED ランプが緑の点灯に変わ れば接続完了です。スマートデバイスに Wireless Mobile Utility のトップ画面が表示されます。 • 詳しい操作方法については以下のページをご覧ください。 「セキュリティーを設定する」→ 0 56 「写真を撮る」→ 0 60 「写真を見る」→ 0 63 A 接続状態について トップ画面で、カメラとの接続状況を確認で きます。 表示 内容 カメラと接続状態です。 カメラとは未接続です。スマートデバイスの[設定]か ら Wi-Fi 接続を確認してください。 C 55
セキュリティーを設定する Nikon 1 V3、Nikon 1 J4 またはワイヤレスモバイルアダプターを取り付 けたカメラと接続する場合、初めてカメラとスマートデバイスを Wi-Fi 接続をしたときは、セキュリティーは設定されていません。プライバシー 保護のため、Wireless Mobile Utility の設定メニュー(0 72)から次の手 順でセキュリティー設定を行ってください。 • Nikon 1 J5 をお使いの場合は、Wi-Fi 接続する前にカメラ側でセキュリ ティーを設定してください。 1 [WMA 設定]をタップする 2 [認証方法]をタップする C 56
3 [WPA2-PSK-AES]をタップする • [WMA 設定]をタップして、WMA 設定画面に戻ります。 • パスワード入力のメッセージが表示されたら、[OK]をタップし ます。 4 [パスワード]をタップする C 57
5 パスワードを入力する [WMA 設定] をタップします (0 73) 。 • 任意のパスワードを入力し、 • パスワードは 8 ~ 63 文字で設定してください。 6 設定を反映する • [設定]をタップして反映確認の画面が表示されたら、[OK]を タップします。 • 以上でセキュリティーの設定は完了です。 • パスワードを設定した後に初めて Wi-Fi 接続する場合、スマート デバイス上でパスワードの入力を求められることがあります。 C 58
D セキュリティーについて 本製品は電波を利用して情報を交換するため、電波の届く範囲で自由 に無線接続が可能であるという利点がありますが、セキュリティーに 関する設定を行っていない場合、以下のような問題が発生する可能性 があります。 • 情報の漏洩:悪意ある第三者が電波を故意に傍受し、ID やパスワー ドなどの個人情報が漏洩する可能性があります。 • 不正アクセス:悪意ある第三者が無断でネットワークにアクセスし て、なりすまし、情報の改ざんなどの行為を行う可能性があります。 また、本製品にセキュリティーを設定したにもかかわらず、無線 LAN の仕様上、特殊な方法によりセキュリティーが破られることも ありますので、ご理解の上ご使用ください。 C 59
写真を撮る [写真を撮る]では、スマートデバイスを操作してカメラで撮影できます。 スマートデバイスを操作してカメラで撮影する 1 [写真を撮る]をタップする • ライブビューを開始します。カメラ側のファインダー内が暗くな り、スマートデバイス側のモニターに被写体が表示されます。 シャッターアイコン 2 シャッターアイコンをタップする • カメラのシャッターがきれます。 • 撮影前にオートフォーカスを行います。ピントが合わなかった場 合は撮影しません。 • スマートデバイスをワイヤレスモバイルアダプターに向ける必要 はありません。 • 撮影した静止画が、カメラのメモリーカードに保存された後にス マートデバイスに取り込まれます。 C 60
[Top]:トップ画面に戻ります。 d アイコン:撮影に関する設定を変更できます。 項目 設定内容 撮影後に 撮影した画像を、自動的にスマー 取り込む トデバイスに取り込むかどうか を選びます。 シャッ セルフ [ オ ン ] に す る と、 タイマー ターアイコンをタップしてから 2 秒後にシャッターがきれます。 シャッターがきれると、セルフ タイマーは解除されます。 は セルフタイマーがオンのときに 表示されます。 明るさを変える(Nikon 1 J5 接続時のみ) : アイコンをタップして表示されるスライダーを左 右に動かすと、画像全体の明るさを調整できます。 暗く 明るく 撮影情報:シャッタースピードや絞り値などが表 示されます。スマートデバイスを横にしている場 合は表示されません。 サムネイル表示:撮影した画像を確認できます。 A (明るさを変える)を使用した場合 で調整を行うと、カメラの露出補正の設定を変更して明るさの調整 を行います。 C 61
D スマートデバイスを操作して撮影する場合のご注意 • カメラまたはスマートデバイスのバッテリー残量が少なくなった場 合、ライブビューは自動的に終了します。 • 長時間ライブビューで撮影すると、カメラ内部の温度が上昇するこ とがあります。カメラ内部がある一定の温度まで上昇すると、高温 によるカメラのダメージを抑えるために、自動的にライブビューを 終了します。 • シャッターアイコンをタッチしたままではシャッターはきれません。 • 撮影時の設定は、カメラ側の設定が反映されます。スマートデバイ スでは設定を変更できないため、[写真を撮る]を選択する前にカメ ラ側で設定を行ってください。 • レリーズモードは、カメラ側の設定にかかわらず 1 コマ撮影になり ます。 • スマートデバイスのスペックまたは電波状況によっては、撮影画面 の更新がスムーズに行われない場合があります。 A カメラと接続している場合の動作について • カメラ側の設定にかかわらず、撮影モードは P(プログラムオート)、 フォーカスモードは[AF-S]、AF エリアモードは[オートエリア]、 顔認識は[しない]で撮影されます。 •
写真を見る [写真を見る]では、カメラ内のメモリーカードの画像を再生したり、ス マートデバイスに取り込んだりできます。また、スマートデバイスに取 り込んだ画像を再生できます。 画像を見る カメラ内のメモリーカードの画像およびスマートデバイスに取り込んだ 画像を再生できます。 1 [写真を見る]をタップする • 送信指定機能のあるカメラと接続してい る場合、カメラ内に送信指定画像があると きは、送信確認のメッセージが表示されま す。画像を見るには[キャンセル]をタッ プします。 C 63
2 [カメラ内の画像]または[カメラロール]をタップする • 画像がサムネイル表示されます。 • フォルダーがある場合、フォルダーの構成によってはフォルダー の一覧画面が表示されることがあります。取り込みたい画像が含 まれているフォルダーをタップしてください。 3 再生したい画像をタップする • 画像が 1 コマ表示されます。 • 画面を左右にフリックすると、画像が切り替わります。 • a アイコンをタップすると、画像の情報を表示します。 • フォルダー名をタップすると、サムネイル画面表示に戻ります。 C 64
D 動画ファイルについて 本アプリケーションでは、動画を再生できません。また、動画はスマー トデバイスに取り込めません。 D 画像の削除について 本アプリケーションでは、画像を削除できません。スマートデバイス のカメラロールで削除してください。 A 参照するフォルダーを変更する カメラ側の画像をサムネイル画面表示しているときに、f アイコン をタップすると、フォルダーの一覧画面が表示されます。表示したい 画像が保存されているフォルダーを選んでください。 C 65
カメラ側の画像をスマートデバイスに取り込む カメラロールに取り込む 1 [写真を見る]をタップする • 送信指定機能のあるカメラと接続してい る場合、カメラ内に送信指定画像があると きは、送信確認のメッセージが表示されま す。[OK]をタップすると、画像の取り 込みを開始します。 2 [カメラ内の画像]をタップする • カメラのメモリーカード内の画像が表示されます。 C 66
3 スマートデバイスに取り込みたい画像を選ぶ 複数の画像を選ぶ : • [選択]をタップすると、複数の画像を選べます。選んだ画像に はチェックマークが表示されます。 • をタップすると、すべての画像の選択を解除できます。 画像を一枚ずつ選ぶ : • サムネイル画面表示で画像をタップすると、1 コマ表示になります。 • 画面をフリックすると、画像が切り替わります。 • チェックマークをタップすると、選択状態 になります。もう 一度タップすると、選択が解除 されます。 • 画像を選択状態にしたら、フォルダー名をタップしてサムネイル 画面表示に戻り、[選択]をタップします。 C 67
4 [取り込む]をタップする 複数の画像を選んでいるとき : • 取り込み開始の確認画面が表示されます。[はい]をタップすると、 [設定]の[画像サイズ] (0 72)で設定されている画像サイズで取り 込みが開始され、チェックを入れた画像がすべて取り込まれます。 画像を 1 枚のみ選んでいるとき : • 取り込み時の画像サイズを選べます。[オリジナル]、[推奨サイ ズ]、 [VGA] (0 72)から取り込み時のサイズを選び、 [取り込む] をタップすると、画像の取り込みが開始されます。 • 取り込んだ画像は、スマートデバイス側のカメラロールに保存さ れます。 C 68
A 位置情報について [設定]の[位置情報の付加設定]で、[写真を 撮る]が[オン]に設定されている場合は、位 置情報の付加を確認する画面が表示されます。 D[直近の取り込み画像]について スマートデバイスに取り込まれた画像のうち、最後の 12 コマは[直 近の取り込み画像]をタップしても見ることができます。[直近の取 り込み画像]に保存された画像は、取り込まれる前の画像サイズと画 質、ファイル形式で保存されています。また、[設定]の[位置情報 の付加設定]の設定にかかわらず、位置情報は付加されません。 D[カメラ内の画像]で画像を取り込むときのご注意 • 画像によっては、[推奨サイズ]または[VGA]を選んだ場合も元 の画像サイズのまま取り込まれる場合があります。 • RAW 画像は JPEG 画像として取り込まれます。 • RAW 画像と JPEG 画像を同時に記録する画質モードのときは、JPEG 画像が取り込まれます。 • Exif の情報は iOS の仕様に従った内容になります。 D 画像の取り込み中にエラーが発生した場合 カメラの電源を OFF にするなど、画像の取り込み中にワイヤ
スマートデバイスに取り込んだ画像を共有する SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)などのインターネットの サービスや他のアプリを使って画像を共有するには、あらかじめイン ターネットに接続している必要があります。カメラと接続中の場合は、 一度カメラとの接続を解除してから、インターネットに接続できるネッ トワークに切り換えてください。 1 [写真を見る]をタップする 2 [カメラロール]または[直近の取り込み画像]をタップ する • スマートデバイスに取り込んだ画像が表示されます。 C 70
3 共有したい画像をタップする 4 b アイコンをタップする • 画像が 1 コマ表示されます。 • 共有に使用できるアプリケーションや機 能の一覧が表示されます。表示される内容 は、スマートデバイスにインストールされ たアプリケーションによって異なります。 C 71
本アプリケーションの設定を変更する 本アプリケーションのトップ画面で c アイコンを タップすると、設定の変更や確認などが行えます。 接続状況 項目 設定内容 カメラ 接続中のカメラの製品名とバッテリー残量を表示しま す。 ワイヤレス モバイル アダプター 接続中のワイヤレスモバイルアダプターの製品名と ファームウェアバージョンを表示します。 設定 項目 時刻同期 設定内容 カメラの日時設定を、スマートデバイスの日時と同期 させます。 カメラの時刻 カメラの時刻をスマートデバイスの を設定する 時刻に合わせます。 自動で設定 サムネイル 設定 画像サイズ [オン]にすると、カメラと接続した ときにカメラの時刻をスマートデバ イスの時刻に自動的に合わせます。 画像を再生するときのサムネイルの大きさを[標準] または[拡大]から選べます。 複数の画像をまとめて取り込むときの画像サイズを [推奨サイズ](1920 × 1080 相当)、 [VGA](640 × 480 相当)から選べます。 C 72
項目 WMA 設定 (ワイヤレス モバイル アダプターの 設定) 設定内容 ワイヤレスモバイルアダプターとの無線 LAN 通信設 定を行います。Nikon 1 J5 と接続している場合は選択 できません。 SSID SSID を任意に変更できます。ここで 設定した SSID が、手動接続時にスマー トデバイスに表示されます。 認証方法 ネットワークの認証方法を選びます。 パスワード パスワードを設定します。 • パスワードの入力方法は[詳細設定] の[パスワード入力設定]で設定し ます。[ASCII]を選択した場合は 8 ~ 63 文字の ASCII 文字列、[HEX] を選択した場合は 64 桁の 16 進数 を入力してください。 チャンネル 無線 LAN で使用するチャンネルを設 定します。 自動パワー オフ時間 無線 LAN とスマートデバイスが接続 されていない場合に、ワイヤレスモバ イルアダプターをスリープさせるまで の時間を設定します。 詳細設定 パスワード入力設定:パスワードの入 力方法を設定します。 サブネットマスク:サブネットマスク を設定します。 DHCP サ
項目 位置情報の 付加設定 設定内容 カメラから取り込む画像に、スマートデバイスで取得 している位置情報を付加するかどうかを設定できます。 • カメラで位置情報を付加している画像には、スマー トデバイスの位置情報は上書きされません。 • スマートデバイスが GPS などの位置情報機能に対 応していない場合、正しい位置情報が付加されない 場合があります。 バッテリー警告レベル ライブビュー撮影を自動で終了させるバッテリー残量を設定します。カ メラまたはスマートデバイスのバッテリー残量を設定できます。 ヘルプ 項目 設定内容 操作説明 操作方法について確認できます。 サポートサイト サポートサイトに接続します。インターネットへ の接続が必要です。 アプリの バージョン 本アプリケーションのバージョンを表示します。 利用条件について 本アプリケーションの利用条件を表示します。 C 74
D COOLPIX(無線 LAN 機能搭載機種、 またはワイヤレスモバイルアダプター 対応機種)をお使いの場合 本アプリケーションを使用してできること スマートデバイスとカメラの接続については 77 ページを参照してください。 スマートデバイスを操作してカメラ で撮影する(0 85) カメラで撮影してスマートデバイス に取り込む(0 88) (対応カメラのみ) 画像を見る(0 90) カメラ側の画像をスマートデバイスに取り込む (0 93) スマートデバイスに取り込んだ画像を共有する (0 97) D 初めて本アプリケーションを起動する場合 • 初めてカメラとスマートデバイスを Wi-Fi 接続したときは、パスワー ドなどのセキュリティーは設定されていません。プライバシー保護 のため、スマートデバイスでセキュリティー設定を行ってください。 • Wi-Fi 内蔵カメラをお使いの場合は、Wi-Fi 接続する前にカメラ側で セキュリティーを設定してください(0 82)。 D 75
ご確認ください 使用説明書について • 使用説明書の一部または全部を無断で転載することは、固くお断りい たします。 • 仕様・性能は予告なく変更することがありますので、ご承知ください。 • 使用説明書の誤りなどについての補償はご容赦ください。 D 初めて本アプリケーションを起動する場合 スマートデバイスとカメラを接続する前に、本アプリケーションの利 用条件(0 101)をお読みください。 D カメラの無線 LAN 機能について カメラの無線 LAN 機能は、メモリーカードを挿入していないと使え ません。USB ケーブルまたは HDMI ケーブルを接続しているときも 使えません。 D 76
アプリケーションをインストールする 1 スマートデバイスで App Store に接続して、「Wireless Mobile Utility」を検索する 2 Wireless Mobile Utility をインストールする スマートデバイスとカメラを無線で接続する カメラに内蔵の無線 LAN 機能を使って接続する方法については、カメラ の使用説明書をご覧ください。ワイヤレスモバイルアダプターを取り付 けて使う方法は次の通りです。 1 カメラにワイヤレスモバイルアダプターを取り付けて、 カメラの電源を ON にする • 取り付け方については、ワイヤレスモバイルアダプターの使用説 明書をご覧ください。 2 スマートデバイスの[設定]から[Wi-Fi]をタップする 3 SSID を選択する 4 Wireless Mobile Utility を起動する • [Wi-Fi]が[オフ]になっている場合は[オン]にしてください。 • SSID の初期値は“Nikon”で始まります。 • iOS 対応の機器では、WPS での接続はできません。 • あらかじめスマートデバイスの[プライバシー]
D ワイヤレスモバイルアダプター取り付け時のご注意 • ワイヤレスモバイルアダプターを接続していると、カメラの半押し タイマーはオフになりません。カメラのバッテリー残量には充分ご 注意ください。 • カメラ側で画像の再生はできません。 • ワイヤレスモバイルアダプターを接続していると、カメラ側で設定 できないメニュー項目があります。この場合、その項目はグレーで 表示されて選べません。 • 動画撮影はできません。 • カメラ側でライブビューを開始することはできません。 A 接続状態について トップ画面で、カメラとの接続状況を確認で きます。 表示 内容 カメラと接続状態です。 カメラとは未接続です。スマートデバイスの[設定]か ら Wi-Fi 接続を確認してください。 D 78
セキュリティーを設定する 初めてカメラとスマートデバイスを Wi-Fi 接続をしたときは、セキュ リティーは設定されていません。プライバシー保護のため、Wireless Mobile Utility の設定メニュー(0 99)から次の手順でセキュリティー設 定を行ってください。 • Wi-Fi 内蔵カメラをお使いの場合は、Wi-Fi 接続する前にカメラ側でセ キュリティーを設定してください(0 82)。 1 [WMA 設定]をタップする 2 [認証方法]をタップする D 79
3 [WPA2-PSK-AES]をタップする • [WMA 設定]をタップして、WMA 設定画面に戻ります。 • パスワード入力のメッセージが表示されたら、[OK]をタップし ます。 4 [パスワード]をタップする D 80
5 パスワードを入力する [WMA 設定] をタップします (0 100) 。 • 任意のパスワードを入力し、 • パスワードは 8 ~ 63 文字で設定してください。 6 設定を反映する • [設定]をタップして反映確認の画面が表示されたら、[OK]を タップします。 • 以上でセキュリティーの設定は完了です。 • パスワードを設定した後に初めて Wi-Fi 接続する場合、スマート デバイス上でパスワードの入力を求められることがあります。 D 81
Wi-Fi 内蔵カメラをお使いの場合 カメラの Wi-Fi 設定メニューまたはセットアップメニューの Wi-Fi 設定 画面で、セキュリティーを設定します。ここでは COOLPIX S5200 を例 に説明します。 1 セットアップメニューの[Wi-Fi 設定]を選んで h ボタンを押す / 暗号]で[WPA2-PSK-AES]を選んで 2 [認証 h ボタンを押す • [Wi-Fi 設定]の画面に戻ります。 3 [パスワード]を選んで h ボタンを押す D 82
4 パスワードを入力する • 任意のパスワードを入力し、 ボタンを押します。 • パスワードは 8 ~ 16 文字で設定してください。 • 以上でセキュリティーの設定は完了です。 • パスワードを設定した後に初めて Wi-Fi 接続する場合、スマート デバイス上でパスワードの入力を求められることがあります。 A セキュリティーの設定を確認する セットアップメニューの Wi-Fi 設定画面で[現在の設定]を選んで h ボタンを押すと、[認証 / 暗号]と[パスワード]が確認できます。 D 83
D セキュリティーについて 本製品は電波を利用して情報を交換するため、電波の届く範囲で自由 に無線接続が可能であるという利点がありますが、セキュリティーに 関する設定を行っていない場合、以下のような問題が発生する可能性 があります。 • 情報の漏洩:悪意ある第三者が電波を故意に傍受し、ID やパスワー ドなどの個人情報が漏洩する可能性があります。 • 不正アクセス:悪意ある第三者が無断でネットワークにアクセスし て、なりすまし、情報の改ざんなどの行為を行う可能性があります。 また、本製品にセキュリティーを設定したにもかかわらず、無線 LAN の仕様上、特殊な方法によりセキュリティーが破られることも ありますので、ご理解の上ご使用ください。 D 84
写真を撮る [写真を撮る]では、スマートデバイスを操作してカメラで撮影したり、 カメラで撮影した画像を自動的にスマートデバイスに取り込んだりでき ます。 スマートデバイスを操作してカメラで撮影する 1 [写真を撮る]をタップする • ライブビューを開始します。カメラ側のファインダー内が暗くな り、スマートデバイス側のモニターに被写体が表示されます。 シャッターアイコン 2 シャッターアイコンをタップする • カメラのシャッターがきれます。 • スマートデバイスをカメラに向ける必要はありません。 • 撮影した静止画が、カメラのメモリーカードに保存された後にス マートデバイスに取り込まれます。 D 85
A スマートデバイスを操作して撮影するときの画面について [Top]:トップ画面に戻ります。 d アイコン:撮影に関する設定を変更できます。 項目 撮影 * 設定内容 WMU(Wireless Mobile Utility):スマートデバイス側を 操作して撮影します。 Camera:カメラ側で撮影してス マートデバイスに取り込みます。 撮影後に [撮影]の設定を[WMU]にし 取り込む て い る 場 合 の み 設 定 で き ま す。 撮影した画像を、自動的にスマー トデバイスに取り込むかどうか を選びます。 セルフ [オン]にすると、シャッターア タイマー イコンをタップしてから 2 秒後 にシャッターがきれます。シャッ ターがきれると、セルフタイマー は解除されます。 * 対応カメラのみ セルフタイマー表示:セルフタイマーが[オン] のときに表示されます。 撮影情報:シャッタースピードや絞り値などが表 示されます。スマートデバイスを横にしている場 合は表示されません。 ズーム:カメラの光学ズームを操作できます。被 写体を大きく写すには T(望遠)をタップします。 広い範囲を写すには W(広角
D スマートデバイスを操作して撮影する場合のご注意 • カメラまたはスマートデバイスのバッテリー残量が少なくなった場 合、ライブビューは自動的に終了します。 • 長時間ライブビューで撮影すると、カメラ内部の温度が上昇するこ とがあります。カメラ内部がある一定の温度まで上昇すると、高温 によるカメラのダメージを抑えるために、自動的にライブビューを 終了します。 • シャッターアイコンをタッチしたままではシャッターはきれません。 • 撮影時の設定は、カメラ側の設定が反映されます。スマートデバイ スでは設定を変更できないため、[写真を撮る]を選択する前にカメ ラ側で設定を行ってください。 • レリーズモードは、カメラ側の設定にかかわらず 1 コマ撮影になり ます。 • スマートデバイスのスペックまたは電波状況によっては、撮影画面 の更新がスムーズに行われない場合があります。 • カメラ側の設定にかかわらず、撮影モードは C(オート撮影)モード、 フォーカスモードは[ターゲットファインド AF]で撮影されます。 • フォーカスポイントは表示されません。 D 87
カメラで撮影してスマートデバイスに取り込む (対応カメラのみ) カメラで撮影してスマートデバイスに取り込むモードに対応している機 種の場合は、d アイコンをタップすると表示されるメニューで撮影モー ドを切り換えられます。 1 [写真を撮る]をタップする 2 d アイコンをタップする D 88
3 [Camera]をタップする 4 カメラで静止画を撮影する • 撮影した静止画が、カメラのメモリーカードに保存された後にス マートデバイスに取り込まれます。 A カメラで撮影するときの画面について [Top]:トップ画面に戻ります。 d アイコン:撮影に関する設定を変更できます。 項目 撮影 設定内容 WMU(Wireless Mobile Utility):スマートデバイス側を 操作して撮影します。 Camera:カメラ側で撮影してス マートデバイスに取り込みます。 サムネイル表示:撮影した画像を確認できます。 D 89
写真を見る [写真を見る]では、カメラ内のメモリーカードの画像を再生したり、ス マートデバイスに取り込んだりできます。また、スマートデバイスに取 り込んだ画像を再生できます。 画像を見る カメラ内のメモリーカードの画像およびスマートデバイスに取り込んだ 画像を再生できます。 1 [写真を見る]をタップする • 送信指定機能のあるカメラ と接続してい る場合、カメラ内に送信指定画像があると きは、送信確認のメッセージが表示されま す。画像を見るには[キャンセル]をタッ プします。 D 90
2 [カメラ内の画像]または[カメラロール]をタップする • 画像がサムネイル表示されます。 • フォルダーがある場合、フォルダーの構成によってはフォルダー の一覧画面が表示されることがあります。取り込みたい画像が含 まれているフォルダーをタップしてください。 3 再生したい画像をタップする • 画像が 1 コマ表示されます。 • 画面を左右にフリックすると、画像が切り替わります。 • a アイコンをタップすると、画像の情報を表示します。 • フォルダー名をタップすると、サムネイル画面表示に戻ります。 D 91
D 動画ファイルについて 本アプリケーションでは、動画を再生できません。また、動画はスマー トデバイスに取り込めません。 D 画像の削除について 本アプリケーションでは、画像を削除できません。スマートデバイス のカメラロールで削除してください。 A 参照するフォルダーを変更する カメラ側の画像をサムネイル画面表示しているときに、f アイコン をタップすると、フォルダーの一覧画面が表示されます。表示したい 画像が保存されているフォルダーを選んでください。 D 92
カメラ側の画像をスマートデバイスに取り込む カメラロールに取り込む 1 [写真を見る]をタップする • 送信指定機能のあるカメラと接続してい る場合、カメラ内に送信指定画像があると きは、送信確認のメッセージが表示されま す。[OK]をタップすると、画像の取り 込みを開始します。 2 [カメラ内の画像]をタップする • カメラのメモリーカード内の画像が表示されます。 D 93
3 スマートデバイスに取り込みたい画像を選ぶ 複数の画像を選ぶ : • [選択]をタップすると、複数の画像を選べます。選んだ画像に はチェックマークが表示されます。 • をタップすると、すべての画像の選択を解除できます。 画像を一枚ずつ選ぶ : • サムネイル画面表示で画像をタップすると、1 コマ表示になります。 • 画面をフリックすると、画像が切り替わります。 • チェックマークをタップすると、選択状態 になります。もう 一度タップすると、選択が解除 されます。 • 画像を選択状態にしたら、フォルダー名をタップしてサムネイル 画面表示に戻り、[選択]をタップします。 D 94
4 [取り込む]をタップする 複数の画像を選んでいるとき : • 取り込み開始の確認画面が表示されます。[はい]をタップすると、 [設定]の[画像サイズ] (0 99)で設定されている画像サイズで取り 込みが開始され、チェックを入れた画像がすべて取り込まれます。 画像を 1 枚のみ選んでいるとき : • 取り込み時の画像サイズを選べます。[オリジナル]、[推奨サイ ズ]、 [VGA] (0 99)から取り込み時のサイズを選び、 [取り込む] をタップすると、画像の取り込みが開始されます。 • 取り込んだ画像は、スマートデバイス側のカメラロールに保存さ れます。 D 95
A 位置情報について [設定]の[位置情報の付加設定]で、[写真を 撮る]が[オン]に設定されている場合は、位 置情報の付加を確認する画面が表示されます。 D[直近の取り込み画像]について スマートデバイスに取り込まれた画像のうち、最後の 12 コマは[直 近の取り込み画像]をタップしても見ることができます。[直近の取 り込み画像]に保存された画像は、取り込まれる前の画像サイズと 画質、ファイル形式で保存されています。3D 画像は 3D 表示されず、 JPEG 画像として表示されます。また、[設定]の[位置情報の付加設 定]の設定にかかわらず、位置情報は付加されません。 D[カメラ内の画像]で画像を取り込むときのご注意 • 画像によっては、[推奨サイズ]または[VGA]を選んだ場合も元 の画像サイズのまま取り込まれる場合があります。 • RAW 画像は JPEG 画像として取り込まれます。 • RAW 画像と JPEG 画像を同時に記録する画質モードのときは、JPEG 画像が取り込まれます。 • 3D 画像を取り込んだ場合は 3D 表示されず、JPEG 画像として表示 されます。 • Exif
スマートデバイスに取り込んだ画像を共有する SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)などのインターネットの サービスや他のアプリを使って画像を共有するには、あらかじめイン ターネットに接続している必要があります。カメラと接続中の場合は、 一度カメラとの接続を解除してから、インターネットに接続できるネッ トワークに切り換えてください。 1 [写真を見る]をタップする 2 [カメラロール]または[直近の取り込み画像]をタップ する • スマートデバイスに取り込んだ画像が表示されます。 D 97
3 共有したい画像をタップする 4 b アイコンをタップする • 画像が 1 コマ表示されます。 • 共有に使用できるアプリケーションや機 能の一覧が表示されます。表示される内容 は、スマートデバイスにインストールされ たアプリケーションによって異なります。 D 98
本アプリケーションの設定を変更する 本アプリケーションのトップ画面で c アイコンを タップすると、設定の変更や確認などが行えます。 接続状況 項目 設定内容 カメラ 接続中のカメラの製品名とバッテリー残量を表示しま す。 ワイヤレス モバイル アダプター 接続中のワイヤレスモバイルアダプターの製品名と ファームウェアバージョンを表示します。無線 LAN 機能内蔵カメラの場合は表示されません。 設定 項目 時刻同期 設定内容 カメラの日時設定を、スマートデバイスの日時と同期 させます。 カメラの時刻 カメラの時刻をスマートデバイスの を設定する 時刻に合わせます。 自動で設定 サムネイル 設定 画像サイズ [オン]にすると、カメラと接続した ときにカメラの時刻をスマートデバ イスの時刻に自動的に合わせます。 画像を再生するときのサムネイルの大きさを[標準] または[拡大]から選べます。 複数の画像をまとめて取り込むときの画像サイズを [推奨サイズ](1920 × 1080 相当)、 [VGA](640 × 480 相当)から選べます。 D 99
項目 WMA 設定 (ワイヤレス モバイル アダプターの 設定) 設定内容 ワイヤレスモバイルアダプターとの無線 LAN 通信設 定を行います。無線 LAN 機能内蔵のカメラと接続し ている場合は選択できません。 SSID SSID を任意に変更できます。ここで 設定した SSID が、手動接続時にスマー トデバイスに表示されます。 認証方法 ネットワークの認証方法を選びます。 パスワード パスワードを設定します。 • パスワードの入力方法は[詳細設定] の[パスワード入力設定]で設定し ます。[ASCII]を選択した場合は 8 ~ 63 文字の ASCII 文字列、[HEX] を選択した場合は 64 桁の 16 進数 を入力してください。 チャンネル 無線 LAN で使用するチャンネルを設 定します。 自動パワー オフ時間 無線 LAN とスマートデバイスが接続 されていない場合に、ワイヤレスモバ イルアダプターをスリープさせるまで の時間を設定します。 詳細設定 パスワード入力設定:パスワードの入 力方法を設定します。 サブネットマスク:サブネットマスク を設定します。 DH
項目 位置情報の 付加設定 設定内容 カメラから取り込む画像に、スマートデバイスで取得 している位置情報を付加するかどうかを設定できます。 • カメラで位置情報を付加している画像には、スマー トデバイスの位置情報は上書きされません。 • スマートデバイスが GPS などの位置情報機能に対 応していない場合、正しい位置情報が付加されない 場合があります。 バッテリー警告レベル ライブビュー撮影を自動で終了させるバッテリー残量を設定します。カ メラまたはスマートデバイスのバッテリー残量を設定できます。 ヘルプ 項目 設定内容 操作説明 操作方法について確認できます。 サポートサイト サポートサイトに接続します。インターネットへ の接続が必要です。 アプリの バージョン 本アプリケーションのバージョンを表示します。 利用条件について 本アプリケーションの利用条件を表示します。 D 101
A 商標説明 • Wi-Fi は Wi-Fi Alliance の商標または登録商標です。 • IOS の商標は、米国およびその他の国における Cisco のライセンス に基づき使用しています。 • その他の会社名、製品名は各社の商標、登録商標です。 SB9C22(10) 6MWA3310-22 D 102