Owner manual
b) OSD 画面でのサーバー切替方法
1. OSD 画面左側のサーバスイッチユニットのポートをカーソルキーの<↑><↓>を使用
して選択します。
2. この時、カスケード接続されている場合は選択されたポートに応じて画面右側にカス
ケード接続されている本体の状態が表示されます。
3. カスケード接続されている場合は、カーソルキーの<→>を押すと画面右側のカスケー
ドの状態表示部の文字列が紫色に表示され、その文字列が有効になります。この時、
<←>を押すと画面左側に戻ります。
4. 同様にカーソルキーの<↑><↓>を使用してポートを選択します。
5. <Enter>キーを押すと実際に切替が行われます。切替後は画面左上に約 3 秒間切り替
わったサーバの名称が表示されます。<ESC>キーを押すと切替を行わずホットキー
モードから抜けます。
[Server Selection Switch による選択]
OSD 画面でも Server Selection スイッチによる選択が可能です。
[直接選択]
<1>∼<8>キーで行います。カスケード接続の場合は、はじめにマスター側を<1>∼
<8>キーでカスケード接続されているポートを選択し、スレーブ側は<F1>∼<F8>
キーで選択します。このキー操作により、直接画面を切り替えることができます。
切替を行うことでホットキーモードから抜けます。
[Auto Scan モード]
<0>(ゼロ)キーを押すと Server Selection ランプが遅い点滅に変わり、一定の周期で
自動的に画面が切替ります。この時、コンソールには切替え周期が表示されます。切
替えの速さを調整したい場合は<↑>キーで速くなり、<↓>キーで遅くなります。キー
を押す毎に 3/5/10(初期値)/20/40/60 秒の範囲で切替周期を選択できます。電源
OFF のサーバはスキップします。Auto Scan 中はサーバへのキー入力、マウス操作
はできません。
ホットキーモードに移行したい場合は Auto Scan モードを終了してから行って下さ
い。
Auto Scan は次の方法にて終了します。
Auto Scan スイッチ、<Enter>キー:現在表示している画面に切り替わります。
<ESC>キー:Auto Scan を始めたときのサーバに戻ります。
- 24 -