User manual
►
チャンネルの GAIN エンコーダーを調節し、音声がオレンジの域に達することによるクリッピ
ングを裂けつつ、音声がなるべく青表示部の上の位置に到達するよう調整します。
チャンネルの EQ と フィルターセッティングもレベルに影響し、同じように設定した FX も音量に影響する
ことを念頭において調節してください。 これらの内容を変更する際には、そのつど GAIN エンコーダーも調
節してください。
もちろんあなたのトラックの表現力に関して妥協する必要はありません。常に音量を最大にするのではなく、
トラック内で最大になる部分にあわせてゲインを調節しておくとよいでしょう。
チャンネル同士のレベルを合わせる
更に 2 つのチャンネル同士の必要以上の音量差を無くすために曲同士の平均的な音量をそろえる必要があり
ます。
►
キューしたチャンネルをミックスする前に、GAIN ノブを調節してチャンネルメーターが現在
スピーカーから流れている曲のチャンネルメーターと大体同じになるよう調節します。
TRAKTOR は新規にトラックをロードするたびにトラックレベルを自動的に調節します。 この
「Autogain」機能はトラックから検出されたゲイン情報を元に機能します。 とはいっても EQ、 フィ
ルター、キュートラックに適用したエフェクトによってはミックスを開始する前に音量をもう一度確
認するのが賢明でしょう。 更にトラック中のどこでミックスを開始するかで音量が異なるので、その
部分の音量を他のトラックの音量と揃えることが重要です。
メインレベルの確認
全てのチャンネルから送信される各シグナルはチャンネルフェーダーとクロスフェーダーの位置に関係し、最
終的に一つにまとまります。 このミックスは TRAKTOR のメインアウトプットからメインセクションに送
信されます。
S4 の MAIN セクションです。
チュートリアル
レベルの調整
Traktor Kontrol S4 - オペレーション マニュアル - 41