User manual

コントロール部 機能
KEYLOCK インジケーター キーロックが有効になると点灯します。
MASTER インジケーター デッキがテンポマスターになると点灯します。
ループサイズディスプレイ ループ SIZE エンコーダーで選択したループのサイズを表示します。
TEMPO フェーダー デッキのテンポを調節します。
SHIFT を押しながらフェーダーを動かすことでテンポを変更することなくフェーダ
ーの位置を移動することができます。
テンポオフセットボタン
(OFFSET)
このボタンが点灯することでソフトウェアのテンポフェーダーと S4 の TEMPO
ェーダー位置にずれがあることを示します。 どちらかのボタンを押すことで
TEMPO フェーダーの位置をリセットします。
両方のボタンを同時に押すことでテンポ変化を 0 % (TEMPO フェーダーが無効の
状態となります)に固定します。 テンポが固定されるとボタンの両方が点灯しま
す。 どちらかのボタンを押すと固定解除します。
TEMPO フェーダーが 0 % に近い状態となると、両方のボタンが薄く点灯します。
LOOP IN ボタン 現在の再生位置にフローティングキューポイント(浮動キューポイント) を再生を停
止することなく設定します。 フローティングキューポイントは LOOP OUT ボタン
を押すことでループインポイントに変化します (以下参照)。
再生内容が起動しているループ内である場合は、LOOP OUT も点灯します。
ループを起動している状態でここを押し続けるながらジョグホイールを操作するこ
とでループインポイント (Loop In Point) を調節することができます。
LOOP OUT ボタン ループアウトポイント (Loop Out Point) を現在の再生位置に設置し、先ほど設置し
たフローティングキューポイントとこのループアウトポイントによるフローティン
グループを起動します。
ループを起動している場合、 再生位置がループ内である場合は LOOP IN と共に点
灯し、起動しているループの外を再生している場合はこのボタンのみが点灯します。
ループを起動している状態でここを押し続けるながらジョグホイールを操作するこ
とでループアウトポイント (Loop Out Point) を調節することができます。
ループ MOVE エンコーダー 押すことでループを起動/起動停止します。
ループを起動しているときはここでループの動きをコントロールします。 ここをま
わして選択したループサイズ (ループサイズディスプレイで表示されます) でループ
を移動します。 SHIFT + 回す動作でループを 1 ビート単位で移動します。
ループが起動していない状態ではビートジャンプ (Beatjump) をコントロールしま
す。 ここをまわして選択したループサイズ (ループサイズディスプレイで表示され
ます) で移動します。 SHIFT + 回す動作で 1 ビート単位で移動します。
付録 C – クイックリファレンス
トラックデッキクイックリファレンス
Traktor Kontrol S4 - オペレーション マニュアル - 202