User manual
►
作業を終えたら、BROWSE エンコーダーを放してコピーモードを終了します。
6.8 リアパネル
このセクションでは TRAKTOR KONTROL S4 のリアパネルにある全ソケットとコントロール部を解説し
ます。 フロントパネルと共に、ここでは TRAKTOR KONTROL S4 で他の機材 (ヘッドフォン、マイク、タ
ーンテーブル等) を使用する為、またはシステムを起動する為の各部を備えています。
TRAKTOR KONTROL S4 のリアパネルです。
▪ (1) ケンジントンロックスロット : 機器の盗難防止の為にここにケンジントンロックを施錠します。
▪ (2) グラウンド ターミナル: ターンテーブル使用する際アース線をここに接続します。
▪ (3) MAIN OUT セクション: TRAKTOR KONTROL S4 をメインミキサーシステム、またはアンプシス
テムに接続する為の各端子です。 詳細は以下のセクション↑6.8.1, MAIN OUT セクションを参照して
ください。
▪ (4) INPUT CHANNEL B セクション: セクション↑6.8.2, INPUT CHANNEL B セクションを参照し
てください。
▪ (5) MIC セクション: セクション↑6.8.3, MIC セクションを参照してください。
▪ (6) INPUT CHANNEL A セクション: セクション↑6.8.4, INPUT CHANNEL A セクションを参照し
てください。
▪ (7) FOOTSWITCH ソケット : このポートはフットスイッチの接続に使用します。 フットスイッチは
ループレコーダー使用の際に活用可能です(↑6.6, ループレコーダー参照)。
▪ (8) MIDI IN/OUT ソケット : TRAKTOR KONTROL S7 は MIDI インターフェイスとしても機能しま
す。 ここに外部 MIDI 機器を接続してください。
▪ (9) POWER セクション: セクション↑6.8.5, POWER セクションを参照してください。
ハードウェアリファレンス
リアパネル
Traktor Kontrol S4 - オペレーション マニュアル - 144