Quick Start Guide
-7-
4. 基本的な操作
4.1
録画
本機では、手動録画/イベント録画/タイマー録画という 3 種類の録画モードが用意されています。突然に電源が切れた
場合でも、録画された内容はそのまま HDD に保存されます。再び電源をオンにすると、通常録画モードに戻ります。
‧ 手動録画 (連続録画):
“録画” ボタンを押すと、録画が開始されます。 “z” マークが表示されます。
‧ イベント録画 (モーションおよび外部アラームにより作動):
この機能を起動すると、録画はモーションまたは外部アラームによって開始されます。
“ “(モーション)または ” “(外部アラーム)マークが表示されます。
‧ タイマー録画(予約録画):
タイマーにより録画スケジュールが設定されます。 ”TIMER 録画” マークが表示されます。
3.2 再生
“ ” または “PLAY”ボタンを押すと、直前に録画された映像を再生します。
‧ 早送り (F.F. ) および巻き戻し (REW. ):
DVR での再生速度を順方向または逆方向に加速できます。再生モードで以下の操作をします。
* “ “ を 1 回押すと順方向に 4 倍速、2 回押すと 8 倍速、…最大 32 倍速まで可能です。
* “ “ を 1 回押すと逆方向に 4 倍速、2 回押すと 8 倍速、…最大 32 倍速まで可能です。
* 録画画像サイズ(フレーム、CIF) もスクリーンに表示されます。
‧ 一時停止 ( ) / イメージジョグ:
“ “ ボタンを押すと、画面に表示されている画像が一時停止します。
ポーズモードで以下の操作が可能です,
* “ “ を押す毎に 1 コマ進みます。
* “ “ を押す毎に 1 コマ戻ります。
‧ 停止 ( ):
“ ” ボタンを押すと、いずれの場合でも DVR がライブモニターモードに戻ります。
‧ チャンネルの表示切替え:
* 表示モード:モード “ ” ボタンを押すと、4 チャンネル表示になります。
* 全画面への切替え:”1 ” “2 ” “3 ” “4 ” ボタンを押すと、対応するチャンネルが全画面表示されます。
* チャンネル表示の切替え:
“設定” を押してチャンネル表示位置変更モードにします。
“▲▼◄►“ を押して変更したいチャンネル表示位置を選択します。
“+” または ”-” で表示したいチャンネルを指定します。
“ENTER” ボタンを押すと、設定が有効となります。