instruction manual
1. 洗濯物の準備
27
すべてのポケットの中を空にします。
異物(例: 釘、硬貨、クリップな
ど)は、衣類または機器の部品を損
傷させる恐れがあります。
洗濯前に洗濯物を確認して、異物を
取り除いてください。
洗濯物の分類
色およびラベル表示に従って衣類を仕分け
します。ラベル表示は通常、襟元または脇
に縫い付けられています。
ヒント: 濃い色の衣類は多量の染料を含んでい
ることが多いので、はじめの数回は分けて洗濯
します。常に白物衣類と色物衣類を分けて洗っ
てください。
しみの前処理
汚れのひどい部分やしみがついた部分は、
できるだけ早く洗濯してください。色落ち
しない布で軽く叩くように染みを落としま
す。決してこすらないように注意してくだ
さい。
ヒント: ひどく汚れた部分は、メーカーの指示
に従って液体洗剤、染み抜き剤などで前処理す
ることができます。特にしつこい汚れについて
は、お近くのクリーニング店にご相談くださ
い。
溶剤を含む洗剤(ベンジンなど)
は、プラスチック部品に損傷を与え
ることがあります。
衣類を前処理するとき、プラスチッ
ク部品(ボタンなど)が洗剤から保
護されていることを確認してくださ
い。
化学品(溶剤を含む洗剤)の洗剤
は、洗濯機に深刻な損傷を与えるお
それがあります。
この機器では溶剤を含む洗剤は使用
しないでください。
一般的なヒント
– カーテン類: 最初に重り部分を取り外すか、
ランドリーバッグに入れてください。
– ワイヤーや襟の芯:ブラジャーのワイヤ
ー、シャツの襟の芯などのワイヤーは取り
外すか、縫い付けます。
– 洗濯する前にジッパーは閉じ、マジックテ
ープは接着し、フックなどは留め金にかけ
ます。
– 小物が中に巻き込まれないように、羽毛布
団カバー、枕カバーなどはファスナーを閉
じます。
取扱い表示ラベル(記号)で
水洗いがで
きない
と製造元が記載したものは本製品で洗
濯しないでください。