Quick Start Guide
20 H D 9 6 -2 4 - CC-T P
クイックスタートガ イド
21
構成
HD96-24 基本操作
(1) メートル - 12 個の LED ステレオ入 力メーターは -35dB から 20dB
の 信号を表 示します。
(1) リンク - 現在選択されている入力チャンネルを次の入力にリ
ンクします。ノート出力は常に奇数から偶数にリンクします。
つまり、 Aux1 から 2 などです。
(2) 話す - トークバ スを 選 択したチャネルに 送 信します。
(3) ゲイン - 入力チャンネルプリアンプのゲインを調整します。
(4) トリム - 入 力のトリムレベルを -40 〜 20 dB, または Aux, Matrices,
Master Buss のトリムレベル を -12 〜 6dB に 調 整します。
(5) HPF - 10 Hz 〜 10 kHz の 範 囲 のハイパ スフィルター (HPF) 制御。
(6) LPF - 40 Hz 〜 20 kHz の 範 囲 のローパ スフィル ター (LPF) 制御。
(7) DirMute - 現在選択されているチャンネルから直接ミュートし
ます。
(8) 挿入 - 選択したチャンネルの挿入ポイントをオンにします。
(9) 48 V - 選 択した入 力チャネルで 48V ファンタム電源をアクティ
ブにします。
(10) Ø - 極性スイッチ。選択したチャネルの極性を 180° 変 更します
(ボタンは極性を反転するだけなので、しばしば不正確に位
相反転と呼ばれます)。
(11) HPF オン - HPF をアクティブにします。
(12) LPF オン - LPF をアクティブにします。
イコライザ
(1) オン - 選択したチャンネルのイコライザーをオンにします。
(2) ゲイン - 各帯域の範囲は ±16.2dB です。
(3) 頻度 - 16 Hz 〜 25kHz の周 波 数 範 囲としての 各 帯 域 。
(4) 幅 - EQ バンドの幅または Q は 0.3 から 5.3 に 変 更 できます。
(5) 形状 - バンド 4 の形状を変更します。入力の場合、形状オプ
ションには 、ベル、ブライト、クラシック、ソフトが含まれま
す。出 力 の 場 合 、 Shape ボタンには、シェルフ, LP 6 dB,
LP 12 dB, および ベ ル モードが あります。
(6) 形状 - バンド 1 の形状を変更します。入力の場合、形状オプ
シ ョ ン に は 、ベ ル 、デ ィ ー プ 、ク ラ シ ッ ク 、お よ び ウ ォ ー ム が 含
ま れ ま す 。出 力 の 場 合 、 [シェイプ] ボタンには 、シェルフ、
HP 6 dB 、 HP 12 dB 、お よ び ベ ル モ ー ド が あ り ま す 。
ダイナミクス
(1) コンプレッサー GR メーター - コンプレッサー (Comp) ゲイン
リダクションメーター (範囲 -1 dB 〜 – 23 dB)。
(2) GATE GA メーター - ゲートゲイン 減 衰 器メーター範 囲
(-1 dB 〜 -34 dB)。
(3) SEL Comp - 選択したチャンネルのコンプレッサー設定を選択
します。
(4) オン - 選択したチャンネルのコンプレッサーをオンにします。
(5) SEL ゲート - 選択したチャンネルのゲート設定を選択します。
(6) オン - 選択したチャンネルのゲートをオンにします。
(7) モード - コンプレッサー (Corrective, Adaptive, Creative, Vintage) ま
たはゲート (Gate または Ducker) のモードを選択します。
(8) 攻撃 - ゲートまたはコンプのアタック設定を制御します。
(9) ホールド - ゲートのホールド値を制 御します。ホールドは、ゲー
トのリリース部分が開始するまでゲートが開いている時間です。
(10) リリース - ゲートとコンプのリリース特 性 を制 御しま す。
(11) 範囲 / 比率 - 範囲はゲートに関連し、ゲートが 閉じていると
きに通過できる信号の量を制御します。これは、ゲートが閉
じているときにドライドラムの音の一 部を通過させるために
ドラムで 役 立ちます。比 率はコンプに関 連しています。しきい
値ポイントを 1dB 超 えるごとに 3 : 1 の比 率設定を使用する
と 、信 号 は 3dB だけ下げられるか圧縮されます。
(12) しきい値 - ゲートが開くか、圧縮が開始されるポイントを調
整します。
(13) 膝 - 圧 縮ニーの設 定を変更します(ハード、ミディアム、また
は ソ フ ト )。
(14) メイクアップ - コンプレッサーの出力にゲインを追加します。
これにより、メイクアップゲインを増やしてゲインリダクショ
ンの量に一致させることにより、オンとオフのときにコンプ
レッサーのレベルのバランスをとることができます。(範囲 0
dB 〜 24 dB)。
(15) サイドチェーン周 波 数 - 特定の周波 数 範 囲 をより厳密に制 御
するために、ゲートまたはコンプのサイドチェーンがリッスン
する周波数を設定します。
(16) オン - ゲートまたはコンプのサイドチェーンをオン / オフにします。
(17) 聞く - 選択したサイドチェーン周波数をソロバスに送信して
監視し、周波数を正確に調整します。
(18) 幅 - ゲ ー ト と コ ン プ の 側 鎖 の 幅 を 変 更 し ま す( 0.1 Oct, 0.3 Oct,
1 Oct, 2 Oct )。
電話
(1) 電話 A - レベルコントロール。
(2) 電話 B - レベルコントロール。
(3) 電話 A - 消音ボタン。
(4) 電話 B - 消音ボタン。