User Manual

Table Of Contents
96
・振動の多い場所で使用や保管はしない。
・ホコリの多い場所で使用や保管はしない。
・風呂場、シャワー室で使用や保管はしない。
・雨天時の野外のように、湿気の多い場所や水滴のかかる場所で、
使用や保管はしない。
・本製品の上に、花瓶のような液体が入ったものを置かない。
・本製品に液体をこぼさない。
・濡れた手で本製品を使用しない。
注意
この注意事項を視した取り扱いをする
害を負う可能性または物が発生する可能があります
・正常な通気が妨げられない所に設置して使用する。
・ラジオ、テレビ、電子機器などから十分に離して使用する。
ラジオやテレビ等に接近して使用すると、本製品が雑音を受
て誤る場ります。た、オ、に雑
が入ることがあります。
本製品をテレビ等の横に設置すると、本製品の磁場によって
レビ等の故障の原因になることがあります。
・外装のお手入れは、乾いた柔らかい布を使って軽く拭く。
・ACアダプター
電源コードをコンセントから抜き差しすると
きは、必ずプラグを持つ。
・本製品の移動時は、本体とスタンドを別にし、必ず2人以上で持
ち上げる。
・
長時間使用しないときは、ACアダプターをコンセントから抜く。
付属のACアダプターや電源コードは他の電気機器で使用しない。
付属のACアプタや電源コドは製品専用す。他
器では使用できません。
・他の電気機器の電源コードと一緒にタコ足配線をしない。
本製品の定格消費電力に合ったコンセントに接続してください。
・スイッチやツマミなどに必要以上の力を加えない。
故障の原因になります。
・のおれに、ンジンナの液体、コン
ド質、強燃性のポリッシャーは使用しない。
・不安定な場所に置かない。
本製品が転倒してお客様がけがをしたり、本製品が破損する
れがあります。
・本製品の上に乗ったり、重いものをのせたりしない。
本製品が転倒または損傷してお客様がけがをしたり、製品
破損する恐れがあります。
・本製品の隙間に指などを入れない。
お客様がけがをしたり、本製品が破損する恐れがあります。
・地震時は本製品に近づかない。
・本製品に前後方向から無理な力を加えない。
本製品が転倒してお客様がけがをしたり、本製品が破損する
れがあります。
*すべての製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です。
ご使用になる前に必ずお読みください
ここに記載した注意事項は、製品を安全に正しくご使用いただき、
す。
注意さ、
切迫の程度によって、内容を「警告」「注意」の2つに分けています。
これは、全や
内容ですので、よく理解した上で必ずお守りください。
火災感電人身障害の危険を防止するには
図記号の例
は、険、告をむ)示し
中には、具体的なかれています。左
図は「一意、告、表しています
は、(しと)
記号の中には、具体容が描かれることがあり
ます。左の図は「分解を表しています
は、必ず行うこと)示してい
には、具体れることりま
左の「電源プラグをコンセントから抜くこと」表し
ています
以下の指守っださい
デジタピアノは、ご家庭の中で身近において、お子さまから
す。
す。使も、
室内は、
ください。また、設置や移動の際は必ず2人で行ってください。
さな使は、ご家
げてください。
警告
この注意事項を視した取り扱いをする
死亡や重傷を負う可能性あります
・ACアダプタの電源コードのプラグは、ずAC100Vの電源
コンセントに差し込む。
・ACアダプターの電源コードプラグにほこりが付着して
場合は、ほこりを拭き取る。
感電やショートの恐れがあります。
・製品はコンセントの近くに設置し、源コードのプラグへ容
易に手が届くようにする。
・次のような場合には、ちに電源を切って電源コードのプラグ
をコンセントから抜く。
ACアダプター、電源コードやプラグが破損したとき
異物が内部に入ったとき
製品に異常や故障が生じたとき
は、
ください。
・本製品を分解したり改造したりしない。
・修理、部品などで、取扱書にれて外の
とは絶対にしない。
ACアダプターのコードを無理に曲げたり、発熱する機器に近づ
けない。また、ACアダプターのコードの上に重いものをのせな
い。
コードが破損し、感電や火災の原因になります。
・大音量や不快な程度の音量で長時間使用しない。
使と、す。
万一、聴力耳鳴感じら、師にして
ださい。
・
本製品に異物(燃えやすいもの、硬貨、針金など)を入れない。
・(直所、房機
く、発熱する機器の上など)で使用や保管はしない。
演奏を楽しむためのエチケット
音楽を楽しむときには、周囲への音の配慮も大切です。演奏する
時間によって、音量調節をしたり、ヘッドホンを使用しましょう。
また、ッドホン使用時、たはさな量で演奏に、鍵盤
の機が聞す。
ください。
安全上のご注意