User Manual

98
音を出す
1. 電源の入れ方、切り方
電源を入れるには、ディスプレイに起動画面が表示されるまで電源
ボタンを押します。本機が起動するとディスプレイにパターン選択
画面が表示されます。
電源を切るには、ディスプレイの表示が消えるまで電源ボタンを押
します。
電源を入れるときには、ボタンやタッチ・パッドなどには
触れないでください。
オート・パワー・オフ機能
本機にはオートパワーオフ機能がついています。オートパワー
オフ機能は、操作をしない状態が約 4 時間続くと、自動的に電源
が切れる機能です。
TIP
の機能を無効にするには、グローバル・メニューの
AUTOPOWEROFF“O󰮏”に設定します。(→p.104:オー
ト・パワー・オフを設定する)
2. 基本操作
画面の操作方法
パート パラメーター
パターン選択画面で<、>ボタンを押すと、現在選択中のパートの
設定を確認することができます。
パターン選択面で Menu/Enter タンを押すとエディット・メ
ニューに入ります。
<、>ボタンを押して、設定するパラメーターを選択します。
Value ノブでパラメーターの値を設定します。
Exit ボタンを数回押すとエディット・メニューからパターン選択画
面に戻ります。
TIP
パラメーターの詳細は「パラメーター・ガイド」を参照し
てください。
3. パターンの再生
パターンとは
パターンとは、16 のパートで作るフレーズを組み合わせて、一区
切りの演奏に仕上げたものです。
本機は 250 のパターンを作成し保存することができます。1 つの
パターンは 16 のパートとマスター・エフェクトから成り立ってい
ます。
パターンを選ぶ
1. パターン選択画面を表示します。
2. Value ノブを操作して、パターンを選択します。
TIP
の画面を表示しているときは、Exit ボタンを数回押すと
パターン選択画面が表示されます。
TIP
パターンは再生中にも変更することができます。
パターンを再生する
1. Play/Pause ボタンを押すと、現在選択しているパターンを再
生します。
2. パターンは先頭から再生を開始し、そのパターンの最後まで演
奏すると先頭に戻り、繰り返し再生されます。
3. Stop ボタンを押すと再生が停止します。
4. パートを選ぶ
パートとは
パートとは、音色とリズムまたはフレーズ、エフェクトのオン /
フ、モーション・シーケンス等で構成されたパターンを作るための
最小単位です。パートごとに音色を加工することができ、リズム
ズ・パ ン・シ ト・エ
ト等もパートごとに記録することができます。
パートの音を確認する
1. Trigger ボタンを押してボタンを点灯させます。
2. トリガー・パッドを押すと、そのパートが選択され発音し、音
色を確認することができます。
Trigger
ボタン
トリガー・パッド