User Manual

-20-
5.楽器を単音で鳴らして、メーターが の位置(中央)を
指し、チューニング・ガイドの中央のランプが点灯する
ようにチューニングします A=440Hzを基準
合)。チューニング・ガイドは、音が低いときは左、高い
ときは右のランプが点灯します。
低い方に
ずれているとき
チューニングが
合っているとき
高い方に
ずれているとき
またメーターの1目盛は2Hz相当に対応しています
例えばA=436Hzを基準に各弦を調整する場合は
弦を“440”から2目盛下がった位置に調整します。
内蔵マイクを使用するときはマイクに楽器をでき
るだけ近づけチューニング中に余計な音が入らな
いようにしてください。
サウンドアウトモード
基準音を鳴らしてチューニングするモードです。
1.「メーター・モード」の手順2、3を設定します。
2.SOUNDボタンを押してサウンド・アウト・モードに入
ります。スピーカーから基準音が出力されます。
合わせたい音名がディスプレイに表示されるまで
SOUNDボタンを押します。出力できる音名はメー
ター・モード」の手順3を参照してください。一巡すると
メーター・モードに戻ります。
実際の楽器の音よりGUITARは1オクターブ、BASSは2
オクターブ高い音を出力します。
基準音に合わせて、楽器をチューニングします。
3.もう一度SOUNDボタンを押すと基準音が止まり、メー
ター・モードに戻ります。
フラットチューニング
メーター・モード、サウンド・アウト・モード時に、選んだ
音名に対して1半音~ 5半音下げたチューニングができま
す。
1.「メーター・モード」および「サウンド・アウト・モード」
の手順を参照して1半音~ 5半音下げたい音名をディ
スプレイに表示させます。
2.FLATボタンを押して音名に対して何半音下げるかを
選びます。ディスプレイに
1半音5半音)
が表示されます。
電源をオフにしたとき、設定は記憶されません。
3.通常のメーター・モード、サウンド・アウト・モードで、
楽器をチューニングします。