User Manual

Table Of Contents
72
各部の名称とその機能
1
2
12
14
3
13
5
4
6
8
7
10
11
9
15
16
17
18
19 20
コネクタボックス
コネクタボックス
(後面)
コントロールパネ
1. ヘッドホン 端子(コネクターボックス前面)
ステレオミニプラグのヘッドホンを2つ接続するこ
とができます。ヘッドホンのプラグを差し込むと
ピーカーからは音が出なくなります。
2. 電源ボタン
押すたびに電源が入る、切るを繰り返します。
3. VOLUMEツマミ
内蔵スピーカー、ヘッドホン端子、およびLINEOUT端
子からの音量をコントロールします。
4.
PIANOSONGボタン
ピアノソング演奏に入ります。このときボタンが点灯
します。TRANSPOSEボタンを一緒に押すと、音色デ
モ演奏に入ります。
5. TRANSPOSEボタン
移調するときに使います。移調中はボタンが点灯しま
PIANOSONGボタンを一緒に押したときは
色デモ演奏に入ります。
6. FUNCTIONボタン
ピッチ、音律などの設定を行うファンクションモード
に入ります。長押ししたときはMIDI関連の設定を行
MIDIファンクションモードに入ります。ファンク
ションモードのときはボタンが点灯し、MIDIファンク
ションモードのときはボタンが点滅します。
7. TOUCHボタン
鍵盤のタッチ(感度)を選びます。
8. BRILLIANCEボタン
音の明るさを選びます。
9. REVERBボタン
音に残響を加えるリバーブをオン、オフします。オンに
するとボタンが点灯します。
10. CHORUSボタン
音に広がりを与えるコーラスをオン、オフします。オ
ンにするとボタンが点灯します。
11. BANKボタン、LED
使用する音色のバンクを選びます。現在選んでいるバ
ンクのLEDが点灯します。
12. 音色ボタン
3010×3バンク)音色から選択します。同時に2つの
音色で演奏(レイヤーモード)することもできます。
13. ディスプレイ
ファンクションモード時やメトロノームなどの設定
を表示します。
14. UP/DOWNボタン
各種設定の値を選びます。
15. METRONOMEボタン
メトロノームをスタート、ストップします。メトロノー
ム使用中はボタンが点灯します。また長押ししたと
きは、メトロノームの各種設定をするメトロノーム設
定モードに入ります。
16. USB端子
本機のUSB端子とコンピューターをUSBケーブルで
接続して、MIDIデータやオーディオデータの送受信
をします。
17.
LINEOUT端子
音声の出力端子です。ステレオミニプラグのオー
ディオコードで、アンプ付きスピーカーの入力端子
や音響機器のAUXINなどに接続してください。
LINEOUT端子の出力音量はVOLUMEツマミで調整
してください。
18.
DC19V端子
付属のACアダプターのDCプラグを接続します。
19. スピーカー端子
スピーカーコードを接続します(スタンドの組み立
て参照)。
20. ペダル端子
ペダルコードを接続します(スタンドの組み立て参
)。