Instruction Manual
日本語
2章:DVRの使用
18
DVRユーザーマニュアル
2.5 録画モード
注意:
最初に録画を開始する前に適切にHDDが取り付けられていることを確認してください。
2.5.1 ノーマル録画
デフォルトでは、システムはすぐに継続記録モードで接続されたカメラからの映像を記録するように設定されて
います。
ハードドライブが一杯になった時、録画を停止するようにシステムを設定したり、または、以前に記録されたデー
タを上書きして継続的録画するように設定したりすることができます。詳細は、「付録:HDD管理」を参照してくださ
い。
2.5.2 モーション録画
モーションがカメラによって検出されたときにシステムは録画します。録画スケジュールを設定するには:
1 [Main Menu(メインメニュー)] > [ALARM(アラーム)] > [Motion(モーション)]をクリックします。
2 必要な設定を変更します。
• [Channel(チャンネル)]:
モーション検出を設定するチャンネルを選択します。
• [Enable(有効)]:[Enable(有効)]
を選択すると、そのチャンネルでモーション検出アラームが有効になります。
• [Area(エリア)]:
[Setup(設定)]をクリックしてモーション検出アラームエリアを選択します。
• [Sensitivity(感度)]:モーション検出感度率を選択します。オプションは1∼8です。ここで「8」は感度が最高、「1」
は感度が最低です。
• [Show Message(メッセージ表示)]:
ボックスをチェックすると、アラームがトリガーされた時、画面上にメッセー
ジが表示されます。
• [Buzzer(ブザー)]:動作が検出された時はブザーの時間を設定します
(オフ / 10秒 / 20秒 / 40秒 / 60秒)
。
ブザ
ーを無効にするには、Off(オフ)を選択します。
• [Send Email(Eメール送る)]:チェックするとEメールによるアラーム通知が有効になります。この機能を有効に
すると、指定したメールアドレスにシステムからアラーム画像が送信されます。
• [Full Screen(全画面)]:ボックスをチェックするとこの機能が有効になります。この機能を有効にしてアラーム
をトリガーした場合、関連するチャンネルがフルスクリーン表示されます。画面の表示期間を選択します ([1
S(1秒)] / [3 S(3秒)] / [5 S(5秒)] / [7 S(7秒)] / [10 S(10秒)])。
• [Record Channel(録画チャンネル)]:
ボックスをチェックすると録画が有効になり、続いてチャンネルを選択する
とアラームがトリガーされた時に録画します。
• [Post Recording(遅延記録)]:アフレコの期間を選択します。
3 現在の設定を他のチャンネルにコピーするには、そのチャンネルを選択してから[Copy(コピー)]をクリックしま
す。
4 [Apply(適用)]をクリックして設定を保存します。