Manual

25
ロー入出力端子
T-2 リパネ
1. LFE 用入力端子(RCA)
2. 低音ブースト SW
3. 位相切り替え SW
4. 電源パイロットランプ
5. オート/マニュアル SW
6. 主電源 SW
オン - 青
スタンバイ - 赤
オフ
7. AC 電源ケーブルコンセント 100-240V 50/60Hz
設置位置
再生超低域は指向性が
設置場所に気にる必要が、視聴位置
で下い。可能ば、場所
ーの位置移動い。一般に
の位置近いいわ
AVプやシーバーの接続方法
ーの LFE T-2 の Line
Input に市販の RCA
の入は同時動作
シーー)の LFE 設定 120Hz
参照い。
ラ イトスカ ー のオ ー バ は サイトスカ ー の マ
通常は 120Hz−70Hz
使用方法
トラブル・シューティング
JP
調整
ブー(Bass Boost)SW
この SW は部屋の状態やお好みによって低音域の 40Hz
近を 0dB,+6dB,+12dB と選ぶことが出来ます。
フェイズコントロール(Phase)SW
この SW はサブウーハの位相を 0 度(正相)または 180 度(逆相)に切り替
えます。通常は 0 度とします。しかし、サブウーハーがフロントサテライトか
ら遠くに置かれた場合は 180 度としたほうが良い場合もあります。
注意:
ボリュームコントロール
本機には入力レベルコントロールがありません。アンプ側のレベルコントロー
ルで調整してください。尚、入力ケーブルを接続したり抜いたりするときは必
ず本機の電源を切ってください。大きなショック音が出て、機械や耳の破損に
つながる恐れがあります。
オート/マニュアルSW
Auto は入力信号が入ればオンとなり、ないときにはスタンバイ状態に自動的
にします。
Manual は入力信号がない場合にもオン(動作)状態のままとなります。
症状 対策
主電源かな 電源ケ接続確認。電源Wの確認。
確認。部屋の確認。
い求販売店ご相談い。
イロットランプつくが
ル調整確認。
力信号接続確認。
れで い求販売店ご相談い。
T-2 manual_Iss05-20130226_1.indd 25 2013/2/26 12:00:16