OperationManual
接続のしかた
1
接続するワークステーションの 電 源 を オ フにしま す。
2
DisplayPort
で表示する場合︓
付属の
DisplayPort
ケ ー ブ ル で 、本 製 品 の 「
DisplayPort IN1
」 ま た は「
DisplayPort IN2
」ポー
トとワークステーションの
DisplayPort
出 力に 接 続し ま す。
DVI-D
で表示する場合︓
付属の
DVI-D
ケ ーブ ル で 、本 製 品 の「
DVI-D
」と ワークステーションの
DVI-D
出 力に 接 続し ま す。
付属のケーブルを使 用してください。付属の
ケーブル以外を使用した場合、画面がち
らつくなど表示が不安定になることがあります。
3
ワークステーションから本製品に対して操作(設定変更、精度管理)を行う場合には、付属
の
USB
ケーブルを、本製品の「
UP
」ストリームポートとワークステーション(または他の
USB
ハ ブ ) の「
DOWN
」 ストリーム ポート に 接 続しま す。
4
付属の電源コードを本製品の
AC
インレットとコンセントに接続します。
5
本製品の電源をオンにして、ワークステーションの電源をオンにしま す。
・
医療用途でお使いの場合、本製品は、
IEC 60601-1
認定機器および医用システムに接続
さ れることを 意 図しています。 本 製 品 が
IEC 60601-1
認定機器へ接続されていない場合
は、
IEC 60601-1
によるシステム評価が必要となります。
・
付属の電源コード以外は使用しないでください。
注意
2
3
4
アース付 き
3P
電 源 コン セント へ
ワークステーションの
「
DOWN
」ストリーム
ポート へ
ワークステーションの
DisplayPort / DVI-D
出力へ
- 18 -
日本語