Japanese Product Guide

31
2 デスクトップ・ボード・コンポーネントの取
り付けと取り外し
この章では、次の手順について説明します。
I/O シールドの取り付け
デスクトップ・ボードの取り付けと取り外し
プロセッサーの取り付けと取り外し
メモリーの取り付けと取り外し
PCI Express x16 グラフィックス・カードの取り付けと取り外し
シリアル ATA ケーブルの接続
内部ヘッダーへの接続
オーディオ・システムへの接続
シャーシ・ファンおよび電源ケーブルの接続
BIOS 設定ジャンパーの設定
パスワードのクリア
バッテリーの交換
はじめに
警告
この章の手順では、PC 関連の一般用語および電子機器の使用と改造に要求される安全対策と規制
適合性に精通していることが前提となります。
この章の手順を実行する前にコンピューターの電源、通信リンク、ネットワーク、モデムへの接続
をすべて切断してください。コンピューターを開ける前に電源、通信リンク、ネットワーク、モデ
ムの接続を切断しないでこれらの手順を実行すると、人身事故や機器の損傷につながる可能性があ
ります。ボードの回路によっては、フロントパネルの電源ボタンがオフになっても動作を継続する
ものがあります。
手順を始める前に、次のガイドラインをお読みください。
各手順のステップに正しい順序で従ってください。
型式、シリアル番号、実装オプション、設定情報など、コンピューターについての情報を記録
するログを設定してください。
静電放電 (ESD) は、コンピューターのコンポーネントに損害を与えることがあります。この
章で説明されている手順は、帯電防止用リストストラップや導電フォームパッドを使用し、静
電気対策の施された作業場で行ってください。そのような作業場がない場合は、帯電防止用リ
ストストラップを着用し、一端をコンピューター・シャーシの金属部分に接続してください。