Japanese DP55WB Product Guide

インテルデスクトップ・ボード DP55WB 製品ガイド
72
鉛フリー 2LI/Pb フリー 2LI ボード
電子業界は欧州連合 (EU) の有害部xt具室の使用制限指令 (RoHS) 適合製品へと移行しつつあ
ります。RoHS 指令は 6 種類の物質の使用を制限しています。そのうちの 1 つが鉛です。鉛は、
RoHS 制限物質の中で最も一般的に使用されており問題の多い物質です。
RoHS では、電子製品の非常に限られた場所で鉛の使用が例外的に許可されています。許容され
る最大鉛濃度レベル値 1000 ppm RoHS 準拠の電子製品に対して策定されています。
鉛フリー/Pb フリーは、RoHS 準拠製品のニックネームとしてよく使用 (誤用) されています。こ
の場合、「鉛フリー/Pb フリー」という語は RoHS 指令で要求されるところで鉛が除去されてい
ることを意味しますが、1000 ppm 以下で存在する可能性はあります。
「鉛フリー 2LI/Pb フリー 2LI」という語は、鉛フリーのセカンドレベル・インターコネクト
(2LI) を意味します。コンポーネントのプリント基板への接続に使用されるボール、リード、パッ
ドは鉛フリーですが、ファーストレベル・インターコネクト (FLI) は鉛フリーではありません。
FLI での鉛の使用は、RoHS の「フリップチップ」または「ダイダンプ」インターコネクト例外と
して許容されています。
インテル・デスクトップ・ボード DP55WB は、鉛フリー・セカンドレベル・インターコネクト製
品です。表 17 は、ボードおよび関連資料に表示される鉛フリー・セカンドレベル・インターコネ
クト・マークを示しています。これらのマークは JEDEC 規格 J-STD-609 Marking and
Labeling of Components, PCBs and PCBAs to Identify Lead, Lead Free and Other
Attributes (鉛、鉛フリー、その他の属性を識別するためにコンポーネント、PCBPCBA に付け
られるマーキングおよびラベル)」に基づくものです。
インテルの鉛フリーへの取り組みの詳細については、下記を参照してください。
http://www.intel.com/technology/silicon/leadfree.htm
.