Japanese DP55SB Product Guide

デスクトップ・ボード・コンポーネントの取り付けと取り外
51
フロントパネルの内部 HD オーディオ・ヘッダー
27 A に、フロントパネルの内部 HD オーディオ・ヘッダーの位置を示します。 4 は、フ
ロントパネルの内部 HD オーディオ・ヘッダーの信号名が示しています。
4. フロントパネルの内部 HD ーディオ・ヘッダーの信号名
ピン番号 信号名 ピン番号 信号名
1 PORT 1L 2 GND
3 PORT 1R 4 PRESENCE#
5 PORT 2R 6 SENSE1_RETURN
7 SENSE_SEND 8
KEY (ピンなし)
9 PORT 2L 10 SENSE2_RETURN
コンシューマー赤外線 (CIR) ヘッダー
デスクトップ・ボードには、入力またはレシーバー・ヘッダー ( 27 B) と出力またはエミッ
ター・ヘッダー ( 27 C) 2 個の CIR ヘッダーがあります。レシーバー・ヘッダーは、
Microsoft CIR 仕様に適合する、フィルターかつ変換された赤外線入力と「学習」赤外線入力から
なります。学習入力は高域入力で、コンピューターが他のユーザー・リモートの赤外線通信言語を
「学ぶ」ために使用できます。エミッター・ヘッダーは、外部電子ハードウェアを制御するために
コンピューターが「学習」赤外線コマンドをエミュレートするために使用できる 2 個の出力ポー
トからなります。
メモ
コンシューマー赤外線オプションを使用するには、システム BIOS で有効にする必要があり
ます。起動時に <F2> を押してシステ BIOS に入り、[Advanced (詳細設定)] >
[Peripheral Configuration (周辺機器の設定)] > Enhanced Consumer IR (エンハンス
ド・コンシューマー赤外線)] の順に選択して、このオプションを [Enabled (有効)] に設定
します。
5 はフロントパネルの CIR レシーバー (入力) ヘッダーのピン割り当てと信号名を示したもの
です。表 6 はバックパネルの CIR エミッター (出力) ヘッダーのピン割り当てと信号名です。
5. フロントパネルの CIR レシーバー (入力) ヘッダーの信号名
ピン番号 信号名 ピン番号
信号名
1 GND 2 LED
3
未接続
4 LEARN-IN
5 +5 V STANDBY 6 VCC
7
KEY (ピンなし)
8 CIR INPUT