User Guide

本語
iRig PRO ス LED
iRigPRO 2 つの LED インジケーター (1 2) は、iRigPRO 動作
状態について重要な情報をお知らせします。各ステータスは異なる
色で表示されます。
電源 / オーディオ・レベル LED(2):
• 消灯している :iRigPRO が電源に接続されていません。
• 濃い青色に点灯 :iRigPRO が接続され、スタンバイモードです。
• 明るい青色に点灯 :iRigPRO が接続され動作中です。
• 緑色に点灯 :iRigPRO が動作中で入力シグナルが低い状態です。
• オレンジ色に点灯:iRigPROが動作中で入力シグナルが最適です。
• 赤色に点灯 :iRigPRO が動作中で入力シグナルが高過ぎる状態で
す。
ファンタム / MIDI LED(1):
• 消灯している :ファンタム電源はオフの状態で、iRigPRO MIDI
メッセージを受け取っていないことを表します。
• 赤色に点 : ァンタム電源がオンになっています。9V ッテ
リー消耗して駆動電力が確保できな場合は、この赤 LED
は点滅しますので、できるだけ早く新しい 9V バッテリーに交換
していただけますでしょうか。
• 青色に点灯 :iRigPRO MIDI メッセージを受け取っていること
を表します。
の接続
iRigPRO にマイクを接続する場合は、必ず XLR-XLR のバランスキャ
ノン・ケーブルを使用してください。こうすることで iRigPRO と使
用しているマイクで、ピュアでクリーンなサウンドでパフォーマン
スを集音することができます。
ダイナミック・マイク:ダイナミック・マイクを接続する前に、必
いるい。
ファンタム電源スイッチ (7) がオフになっていて、ファンタム/MIDI
LED(1) が赤く点灯していないことを確認してください。
コンデンサー・マイク:コンデンサー・マイクは大抵の場合、外部
からファンタム電源を供給して使用することになります。もしファ
ンタム電源スイッチがオンになっていたら、コンデンサー・マイク
を接続する前に、オフにしてください。マイクを接続した後、ファ
ンタム電源スイッチをオンにしてください。ファンタム電源スイッ
と、ム/MIDILED(1) す。
LED が赤く点灯しない場合は、iRigPRO の底面にあるバッテリー部
に新しい 9V ッテリーが入っていて、iRigPRO 使用できるア
リケーションを起動しているか、ご確認ください。なお iRigPRO
スタンバイ状態になっている時は、ファンタム電源は機能しません
ので、ご注意ください。
リボン・マイク:リボン・マイクを接続する前に、ファンタム電源
イッ (7) オフってるこを、必ず認しださい。
またリボン・マイクの操作、使用方法に関しては必ずマイク付属の
マニュアルをご一読の上、接続してご利用いただけますよう、お願
い申し上げます。リボン・マイクは大抵の場合、ファンタム電源を
必要としません。場合によってはファンタム電源でリボン・マイク
自体が破損してしまうこともあるので、ご注意ください。オン/オ
フどちらで使用した方がいいか分からない場合は、オフのままにし
ておくことをお勧めいたします。それでもリボン・マイクが動作し