User's Manual
ビープ音の症状
ビープ音の症状は、休止期間 (音のしない間隔) が間に入る短いトーンまたは一連の
短いトーンです。次の表の例を参照してください。
ビープ音 説明
1-2-3 v ビープ音 1 回
v 休止 (または中断)
v ビープ音 2 回
v 休止 (または中断)
v ビープ音 3 回
4 連続ビープ音 4 回
POST の正常完了後のビープ音 1 回は、サーバーが正常に機能していることを示し
ます。
注: どのコンポーネントがお客様による交換が可能 (CRU) であり、どのコンポーネントがサービス技術員によって取
り替えられる (FRU) 必要があるかを判断するには、 111 ページの『第 8 章 部品リスト、Type 8482』を参照してく
ださい。
ビープ音/症状 FRU/処置
1-1-3
(CMOS 書き込み/読み取りテスト失
敗)
1. バッテリー
2. システム・ボード
1-1-4
(BIOS EEPROM チェックサム失敗)
v システム・ボード
1-2-1
(プログラマブル・インターバル・タ
イマー障害)
v システム・ボード
1-2-2
(DMA 初期化失敗)
v システム・ボード
1-2-3
DMA ページ・レジスター読み取り/
書き込み失敗)
v システム・ボード
1-3-1
(最初の 64K RAM テスト失敗)
1. DIMM
2. システム・ボード
1-3-2
(最初の 64K RAM パリティー・テ
スト失敗)
1. DIMM
2. システム・ボード
2-1-1
(2 次 DMA レジスター障害)
v システム・ボード
2-1-2
(1 次 DMA レジスター障害)
v システム・ボード
2-1-3
(1 次割り込みマスク・レジスター障
害)
v システム・ボード
86 xSeries 206 Type 8482: ハードウェア・メインテナンスおよび トラブルシューティング・ガイド