Laptop User's Manual
v
vv
v
DEUTSCH
APPENDIX ESPAÑOLITALIANO
SVENSKA
日
日日
日本
本本
本語
語語
語
FRANÇAIS
PORTUGUESE
危険
危険危険
危険
・この機器の中にあ る電源のカバーは開けないで く だ さ い。 内部には高電圧部分があ り危険です。
・この機器を改造 しないでください。 火災、 感電のお それがあ り ます。
・表示さ れた電源電圧以外の電圧で使用 し な い で く ださ い。 タ コ足配線をしないでください。 火災、 感電のお それが
あります。
・付属の電源コ ード以外は使用し ないで く だ さ い。 また、 付属の電源コ ー ド をほかの機器には使用し ないで く だ さ い。
火災、 感電のおそれがあ り ます。
・電源スイッチやその他の制御部分をぬ らさないでください。 湿気がある と こ れらの部品は壊れるこ と があり 、 電気
による危険を招 くことがあります。
・ぬれた手で電源プラグを抜き差ししないでください。 感電のお それがあ り ます。
・電源コ ードを傷つけたり、 破損したり、 加工したりしないでください。 また重 い物を載せた り 、 引っ張ったり、 無
理に曲げたりすると電源コ ードを破損し、 火災、 感電のお それがあ り ます 。
・コン ピ ュータ ーの構成に電話ケーブル接続、 通信ケーブル接続、およびテレビのアン テナ線接続が含まれている場
合、 付近に雷が発生 しているときは、 それらのケーブルに触れな い よ う に し て く ださい。
・万一、 発 熱 していたり、 煙が出ている、 へんな臭いが するなどの異常状態のま ま使用す ると 、 火災、 感電のお それ
があ り ま す。 すぐ に電源を切 り、 電源プラグをコ ンセン ト から必ず抜いて、 販売店または保守サービ ス会社にご連
絡 ください。
・万一、 異物 (金属片、 水、 液体)が機器の内部に入っ た と きは、 す ぐ に本体の電源を切 り、 電源プラグをコ ンセン
トから必ず抜いて、 販売店または保守サービス会社にご連絡 ください。 そのま ま使用する と 火災、 感電のお それが
あります。