SA88-6919-00 G76 17 型 カラー・モニター ユーザーズ・ガイド
APPENDIX PORTUGUESE SVENSKA ITALIANO ESPAÑOL DEUTSCH FRANÇAIS 日本語 日本語
第一版 (1999 年 9 月) © Copyright International Business Machines Corporation 1999. All rights reserved.
安全に正 し く お使いいただ く ために 本製品を安全に正 し く ご使用いただ く ために、 このマニ ュ アルには安全表示が記述 さ れています。 こ のマニ ュ アルを 保管 し て、 必要に応 じ て参照 し て く だ さ い。 絵表示について 本製品を正 し く ご使用いただいて、 あなたやほかの人々への危害や財産への損害を未然に防止する ために、 このマ ニ ュ アルおよび本製品への安全表示については、 以下の絵表示を し ています。 危険 こ の表示を無視 し て誤っ た取 り 扱い をす る と 、 人が死亡または重傷を負 う 可能 性があ る危険が存在する内容を示 し ています。 注意 こ の表示を無視 し て誤っ た取 り 扱い をす る と 、 人が傷害を負 う 可能性が想定 さ れる内容または物的損害の発生が想定 さ れる内容を示 し ています。 危険/注意ラ ベルの表示について 本製品の外部または内部に黄色地に黒文字で表示 さ れている ラ ベルがある と きは、 安全上に関 し ての危険または注意 ラ ベルです。 必ず表示の指示に従っ て く だ さ い。 このマニ
ESPAÑOL DEUTSCH FRANÇAIS 日本語 v ITALIANO ・ この機器の中にある電源のカバーは開けないで く だ さ い。 内部には高電圧部分があ り 危険です。 ・ この機器を改造 し ないで く だ さ い。 火災、 感電のおそれがあ り ます。 ・表示 さ れた電源電圧以外の電圧で使用 し ないで く だ さ い。 タ コ 足配線を し ないで く だ さ い。 火災、 感電のおそれが あ り ます。 ・付属の電源 コ ー ド 以外は使用 し ないで く だ さ い。 また、 付属の電源コ ー ド をほかの機器には使用 し ないで く だ さ い。 火災、 感電のおそれがあ り ます。 ・電源ス イ ッ チやその他の制御部分をぬ ら さ ないで く だ さ い。 湿気がある と こ れら の部品は壊れる こ と があ り 、 電気 によ る危険を招 く こ と があ り ます。 ・ぬれた手で電源プ ラ グを抜き差 し し ないで く だ さ い。 感電のおそれがあ り ます。 ・電源 コ ー ド を傷つけた り 、 破損 し た り 、 加工 し た り し ないで く
ケーブル類の取付け、 取外 し 順序 電源コ ー ド 、 電話ケーブル、 通信ケーブルか らの電流は身体に危険を及ぼ し ます。 設置、 移動、 または製品のカバー を開けた り 装置を接続 し た り する と き には、 以下のよ う にケーブルの接続、 取外 し を行っ て く だ さ い。 vi
DEUTSCH FRANÇAIS 日本語 vii APPENDIX PORTUGUESE SVENSKA ITALIANO ・電源プ ラ グを抜 く と きは、 電源 コ ー ド を引 っ張 ら ず必ず電源プ ラ グを持っ て抜いて く だ さ い。 電源コ ー ド を引っ 張 る と 、 電源コ ー ド が傷つ き、 火災、 感電の原因 と な る こ と があ り ます。 (必ずプ ラ グを持 っ て抜いて く だ さ い。) ・湿気やほ こ り の多い場所に置かないで く だ さ い。 火災、 感電の原因 と な る こ と があ り ます。 ・ この機器の通風孔をふ さ がないで く だ さ い。 通風孔をふ さ ぐ と 内部に熱がこ も り 、 火災の原因 と な る こ と があ り ま す。 ・本体を持ち上げた り 、 配置を変えた り 、 移動 し た り する と きは、 思わぬ怪我を し ないよ う に注意 し て く だ さ い。 重 すぎ る と きは、 2 人以上でお こ な っ て く だ さ い。 ・付属のス タ ン ド は このデ ィ ス プ レ イ専用で他のス タ
日本語 DEUTSCH 安全に正 し く お使いいただ く ために . . . . . iv FRANÇAIS 目次 セッ ト アップ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2 ESPAÑOL 画面の調整 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 4 詳細情報 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10 故障かな? と 思 っ た ら . . . . . . . . . . . . . . . . 13 1 APPENDIX PORTUGUESE SVENSKA ITALIANO 仕様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
セッ ト アップ 重要 : モ ニ タ ーを接続する前に、 コ ン ピ ュ ー タ ーおよび接続 さ れている装置の電源を オ フ に し ます。 また、 電源コ ン セ ン ト の電力がモニ タ ーの電源要件に適合 し ている こ と を確認 し て く だ さ い。 詳細については、 12 ページの 「仕様」 を参照 し て く だ さ い。 モニ タ ーの接続 1. 2 シグナル ・ ケーブルを コ ン ピ ュ ー タ ーの後ろ に ある ビデオ ・ ポー ト に接続 し ます。 このポー ト は、 コ ン ピ ュ ー タ ーに直接内臓 さ れているか (図 A)、 または、 ビデオ ・ アダプ タ ー ・ カー ド の一部であ る場合 (図 B) があ り ます。 2. まず電源 コ ー ド を モニ タ ーに接続 し 、 次にプ ラ グ を正 し く 接地 さ れた電源 コ ン セ ン ト に し っ か り 接 続 し ます。 3.
高さ 手 キーボード のキーは軽く 押し て、 手や指を リ ラ ッ ク ス さ せてく ださ い。 タ イ プ し ないと き は手首を 休める た めのスペースを キーボード の手前にと っ てく ださ い。 リ スト ・ パッ ド の使用を お勧めし ます。 環境 照明や窓の反射がも っ と も 少ない場所、 通常は窓に対 し て直角の位置を 選びま す。 モニタ ーは体を ひねら な く ても 良いよ う に正面に置き ます。 見る のにち ょ う ど 良い角度にモニタ ーを 傾けてく ださ い。 ESPAÑOL 背中 椅子に深く かけて、 背も たれを 使用し てく ださ い。 ITALIANO 本機の前に座っ たと き に、 画面の上部が目の高さ よ り 少し 下になる よ う に設置し てく ださ い。 日本語 休息 規則的に休みを と っ てく ださ い。 コ ン ピ ュ ータ ー・ ワーク ステ ーシ ョ ン の長時間の使用は疲れま す。 姿勢 を 変え、 と き ど き 立っ てスト レ ッ チを し てく ださ い。 FRANÇAIS モニ タ ーの設置場所 モ ニタ
画面の調整 オン ス ク リ ーン ・ デ ィ ス プ レ イ (OSD ) を使っ て明る さ などの画面調整がで き ます。 G76 ボタン 4 説明 電源ス イ ッ チ モニ タ ーの電源を オ ン / オ フ に し ます。 調整ボ タ ン オン スク リ ーン ・ ディ スプ レ イ (OSD) メ ニュ ーの調整を し ます。 輝度、 コ ン ト ラ スト の調整画面を 表示し ます。 OSD/ 選択 オ ン ス ク リ ーン ・ デ ィ スプ レ イの表示 / 調整ア イ コ ンの選択を 行います。 OSD を ロ ッ ク し て変更で き ないよ う に し ます。 9 ページ を参照。 終了 メ ニ ュ ー / 調整画面を終了 し 、 直前の画面に戻 り ます。 メ イ ン メ ニ ュ ーが表示 さ れている場合は、 このボ タ ン を押す と 、 メ ニ ュ ーが消えます。 重要 : こ のボ タ ン を 5 秒よ り 長 く 押 し たま ま でいる と 、 変更 し た設定が全て工場出荷時の設定に戻 り ます。
日本語 輝度 と コ ン ト ラ ス ト の調整画面は、 下記のボ タ ン を押す と 表示 さ れます。 画面の明る さ を調整 し ます。 コン ト ラス ト 画面の明るい部分 と 暗い部分の差を調整 し ます。 DEUTSCH 輝度 ESPAÑOL 説明 ITALIANO 項目 5 APPENDIX PORTUGUESE SVENSKA ボタ ン FRANÇAIS " " および " " ボ タ ン を使用 し て調整 し ます。 15 秒以内に調整が行われなかっ た場合は、 現在の設定が保 管 さ れ、 調整画面は自動的に消えます。
オ ン ス ク リ ーン ・ デ ィ ス プ レ イ (OSD) ボ タ ン を押 し て く だ さ い。 画 OSD を表示するには、 面に メ ニ ュ ーが表示 さ れてい る間に、 または ボ タ ン を使用 し て調整項目のア イ コ ン を選択 し ます。 必要な調整ア イ コ ンが強調表示 さ れた ら、 ボ タ ン を押 し て調整画面に入 り およ び ボ タ ン を使用 し て調整を行います。 項目 輝度 6 ボ タ ンの効果 項目 コン ト ラス ト ボ タ ンの効果
日本語 幅 高さ 水平位置 垂直位置 ピンク ッ シ ョ ン バラ ンス し た ピンク ッ シ ョ ン 台形 回転 平行四辺形 モアレ ESPAÑOL 下記 6 項目の画面の微調整を行います。 ITALIANO 高度な調整 ボ タ ンの効果 FRANÇAIS 項目 DEUTSCH ボ タ ンの効果 7 APPENDIX PORTUGUESE SVENSKA 項目
項目 ボ タ ンの効果 9300K 6500K User Color 1 User Color 2 項目 イ メ ージ ・ カ ラ ーの 「暖色 度」 を切 り 替えます。 COLOR 9300K は白色に青 っぽい影 を与え るのに対 し 、 6500K は自然光に近 く な り ます。 消磁 (Demagnetize) 微妙な色調整は U1、 U2 で で き ます。 YES リセッ ト 8 YES NO 外部からの磁気の影響によ る色ずれを取 り 除き ます。 YES を強調表示 し 、 ボ タ ン を押 し ます。 ブーン と い う 音や画面の揺 れが生 じ る こ と があ り ます が、 問題はあ り ません。 30 分間に消磁機能を 2 回 以上使用 し ないで く だ さ い。 NO 変更 し た設定を、 工場出荷 時の設定に戻 し ます。 ボ タ ンの効果 INFORMATION Information は、 出荷時設定 モー ド の リ ス ト および現在 のモー ド を表示 し ます。 こ れは情報画面で調整はで き ません。
! ロ ッ ク またはロ ッ ク 解 除を行 う には、 ボ タ ン を 10 秒間以上表 示がで る ま で押 し たま まに し ます。 9 FRANÇAIS 日本語 OSD LOCK/ UNLOCK DEUTSCH 言語 現在の調整設定値が誤っ て 変更 さ れる こ と がないよ う に、 設定値を固定する こ と がで き ます。 同 じ 手順を 使っ て、 OSD 調整を随時 ロ ッ ク 解除する こ と がで き ます。 ESPAÑOL OSD の項目表示等の言語 を選択で き ます。 または ボタ ン を使用 し て、 英語、 フ ラ ン ス語、 ド イ ツ語、 イ タ リ ア 語、 およびスペ イ ン語の中 から 選択 し ます。 ボ タ ンの効果 項目 ITALIANO ボ タ ンの効果 APPENDIX PORTUGUESE SVENSKA 項目
詳細情報 デ ィ ス プ レ イ ・ モー ド モ ニ タ ーが使用するデ ィ ス プ レ イ ・ モー ド は、 コ ン ピ ュ ー タ ーによ っ て制御 さ れます。 こ のため、 デ ィ ス プ レ イ ・ モー ド の変更方法の詳細について は、 使用 し てい る コ ン ピ ュ ー タ ーの説明書を参照 し て く だ さ い。 リ フレ ッシュ 速度 水平周波数 640 x 480 60 Hz 31.5 kHz 640 x 480 75 Hz 37.5 kHz デ ィ ス プ レ イ ・ モー ド が変更 さ れる と 、 イ メ ージ のサイ ズ、 位置、 および形状が変わる場合があ り ます。 こ れは正常で、 モ ニ タ ーの調整機能を使用 すればイ メ ージ を再調整で き ます。 640 x 480 85 Hz 43.3 kHz 720 x 400 70 Hz 31.5 kHz 800 x 600 75 Hz 46.
電源イ ン ジケー タ ー ス ク リ ーン 回復操作 適合 オン 緑点灯 通常 DPMS ス タ ンバイ 緑色の点滅 (0.
仕様 G76 ( タ イ プ - モデル 6548-x1x) カ ラ ー ・ モニ タ ーは、 表示可能イ メ ージ ・ サイ ズ 16.0 イ ン チ (406.4 mm) の 17 イ ン チ CRT を使用 し ています。 寸法 傾斜 / 回転 スタ ン ド 幅: 奥行き : 高さ : 426 mm 434 mm 433 mm 前方傾斜 : 後方傾斜 : 回転 : 右回 り : 左回 り : + + - 最大高 : 最大幅 : ド ッ ト ・ ピッチ : 244 mm 325 mm 0.26 mm 入力電源 入力電圧 : 90 - 264 Vac, 50 / 60 ア 3 Hz 120 Vac で 1.4A 最大所要電流 : 電力消費 通常) 12 通常動作 : DPMS ス タ ンバイ : DPMS サスペ ン ド : DPMS オ フ : ビ デオ入力 水平解像度 : 垂直解像度 : ク ロ ッ ク 速度 : アナ ロ グ ・ ダ イ レ ク ト ・ ド ライブ , 75W オーム 0-0.
日本語 ス ク リ ーン に何 も 表示 さ れず、 電源 イ ン ジ ケー タ ーは 緑の点灯。 輝度 と コ ン ト ラ ス ト が低すぎ る。 参照ページ ・電源 コ ン セ ン ト と モ ニ タ ーのス イ ッ チが両方 と も オ ン にな っ てい る こ と を確認 し ます。 ・電源 コ ー ド がモ ニ タ ー と 電源 コ ン セ ン ト に し っ か り 接続 さ れてい る こ と を確認 し ます。 ・電源 コ ー ド のプ ラ グに取 り 外 し 可能な ヒ ュ ー ズがあ る場合は、 ヒ ュ ーズ を交換 し ます。 ・別の電源 コ ー ド で試 し てみます。 ・別の電源 コ ン セ ン ト で試 し てみます。 2 ページの 「モ ニ タ ーの接続」 ・輝度 と コ ン ト ラ ス ト を調整 し ます。 4 ページか ら の 「画面の調整」 13 ESPAÑOL モ ニ タ ーの電源が 入 っ てい ない。 推奨処置 ITALIANO ス ク リ ーン に何 も 表示 さ れず、 電源 イ ン ジ ケー タ ーは オ フ。 考え られる原因
問題 考え られる原因 推奨処置 参照ページ ス ク リ ーン に何 も 表示 さ れず、 電源 イ ン ジ ケー タ ーは 0.5 秒毎に緑色の点 滅。 モ ニ タ ーが節電機能 のス タ ンバ イの状態 にな っ てい る。 ・いずれかのキーボー ド のキーを押すかマウス を動か し て、 動作を回復 し ます。 ・ コ ン ピ ュ ー タ ーの節電機能 ソ フ ト ウ ェ ア を確 認 し ます。 11 ページの 「節電 (パワー ・ マネージ メ ン ト )」 画面がブ ラ ン ク で、 電源 イ ンデ ィ ケー タ ーが緑色で 0.
日本語 イ メ ージが変色 し て見え る。 モ ニ タ ーがそばにあ る電気機器か ら 干渉 を受けてい る場合が あ り ます。 ・デス ク の蛍光灯な どの磁界を発生する装置を モ ニ タ ーか ら 離 し ます。 モ ニ タ ーがそばにあ る電気機器か ら 干渉 を受けてい る場合が あ り ます。 モ ニ タ ーの構成部品 が磁化 し た。 FRANÇAIS ・最低で も 75 Hz の リ フ レ ッ シ ュ 速度で、 ノ ン イ ン タ ーレ ース ・ デ ィ ス プ レ イ ・ モー ド を使 用する よ う に コ ン ピ ュ ー タ ーを構成 し 直 し ま す。 10 ページの 「詳細情報」 DEUTSCH モ ニ タ ーが イ ン タ ー レ ース ・ モー ド ま た は リ フ レ ッ シ ュ速度 の低いデ ィ ス プ レ イ ・ モー ド で動作 し てい る。 参照ページ ESPAÑOL 推奨処置 ・磁界を発生する機器 ( 例 : サブ ・ ウー フ ァ ー 付き ス ピ ー カ ー ) を モ ニ タ ーか ら 離 し ます。 ITALIANO 画
モニ タ ーの自己診断 モ ニ タ ーは、 信号ケーブルが存在するか継続的に チ ェ ッ ク し ています。 ケーブルが抜かれる よ う な こ と がある と 、 モニ タ ーは縁が赤い白いボ ッ ク ス を表示 し 、 そ こ に 「No Connection! Check Signal Cable. ( 接続があ り ません。 信号ケーブルを チ ェ ッ ク し て く だ さ い。 )」 と い う 文字が示 さ れ ます。 こ の画面が表示 さ れる場合は、 モ ニ タ ーは 正 し く 作動 し ています。 こ の画面が表示 さ れず、 すべての ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ処置を実行 し て も問題が解消 さ れない場合は、 それ以上のヘルプ については、 IBM 特約店 / 販売店または IBM HELPCENTER にお問い合わせ く だ さ い。 問題をユーザー自身で解決で き ない場合は、 お買 い上げの販売業者、 販売店、 またはその他の IBM 特約店へご連絡 く だ さ い。 16 ご連絡の前に、 以下の情報を で き る だけ多 く ご用 意 く だ さ い。 1.