HP Designjet Z6100 Series Printers-How to Use the Printer
使用方法 (インクシステム)
Z6100 シリーズ プリンタには最先端のテクノロジが組み込まれており、大判印刷で得られる最高の
イメージ
品質をご提供します
。保守
カートリッジ
(プリントヘッド クリーナ
に取って代わります
)
を除
き
、5000シリーズと同じ一般的
な場所にインク
システム コンポーネントがあることがわかりま
す。また、インクカートリッジのドアが取り外されていることにも
気づくはずです
。このような
合理
化されたデザインによって、インクカートリッジに簡単にアクセスすることが可能になりました。
新しくなったインクシステム コンポーネント
●
インクカートリッジ:Z6100は8つのインクカートリッジ
を使用します
。インク
は
775mlカートリ
ッジでのみ
使用でき
、より多くの
印刷
、簡単な取り
付け作業
、カートリッジ交換
の頻度の減少
が実現します。
●
プリントヘッド:プリントヘッドのテクノロジが改善されたため、プリントヘッドの取り扱い
要件が変更されました。プリントヘッドは、取り付ける前によく振ってから別の方法でクリー
ニングする必要があります。
●
保守カートリッジ:5000シリーズのプリントヘッド クリーナで行われていたのと同じ機能が保
守カートリッジで行われます。ただし、8つのすべてのプリントヘッドに対して保守カートリッ
ジ
が
1つのみであるため、保守
の必要が減り
、汚れた
プリントヘッド
クリーナ
の処理も少なく
てすみます。保守カートリッジ
の交換が必要になると
、プリンタが
フロントパネルで知らせま
す。
注記: 保守カートリッジ
は
、取り外す際に注意
して取り扱い
、インクが自分自身
やプリンタ
に付着しないようにします。
注記: プリントヘッドを取り付ける毎に、Z6100は自動的にプリントヘッドの軸合わせを行
います。プリントヘッドの軸合わせ中は、不透明の普通紙を使用する必要があります。カラー
用紙、光沢キャンバス、および透明紙は、プリントヘッドの軸合わせに適していません。
インクシステム コンポーネントについての詳細は、以下のセクションを参照してください。
●
6 ページ
の
「プリンタの主なコンポーネント 」
●
74 ページ
の
「インクシステム コンポーネント 」
●
76 ページの 「インク システムに関するヒント 」
●
77 ページの 「インクカートリッジを取り外す 」
●
79 ページ
の
「インクカートリッジ
を取り付ける
」
●
79 ページ
の
「プリントヘッド
を取り外す
」
●
82 ページの 「プリントヘッドを取り付ける 」
●
89 ページの 「プリントヘッドの軸合わせ 」
●
92 ページ
の
「保守カートリッジ
を取り外す
」
●
93 ページ
の
「保守カートリッジ
を取り付ける
」
●
85 ページの 「プリントヘッドをクリーニング (修復) する 」
●
85 ページの 「プリントヘッドの電極をクリーニングする 」
JAWW 使用方法 (インクシステム) 309
付録C