コンピューターの準備 HP Mini 210 Netbook PC
© Copyright 2010 Hewlett-Packard Development Company, L.P.
安全に関するご注意 警告! ユーザーが火傷をしたり、コンピューターが過熱状態になったりするおそれがありますの で、ひざの上に直接コンピューターを置いて使用したり、コンピューターの通気孔をふさいだりしな いでください。コンピューターは、机のようなしっかりとした水平なところに設置してください。通 気を妨げるおそれがありますので、隣にプリンターなどの表面の硬いものを設置したり、枕や毛布、 または衣類などの表面が柔らかいものを敷いたりしないでください。また、AC アダプターを肌に触 れる位置に置いたり、枕や毛布、または衣類などの表面が柔らかいものの上に置いたりしないでくだ さい。お使いのコンピューターおよび AC アダプターは、International Standard for Safety of Information Technology Equipment(IEC 60950)で定められた、ユーザーが触れる表面の温度に関 する規格に準拠しています。 iii
iv 安全に関するご注意
目次 1 ようこそ .......................................................................................................................................................... 1 情報の確認 ........................................................................................................................................... 2 2 コンピューターの概要 .................................................................................................................................... 4 表面の各部 .......................................
5 キーボードおよびポインティング デバイス ................................................................................................ 27 キーボードの使用 ............................................................................................................................... 28 ホットキーの位置 .............................................................................................................. 28 操作キーの位置 ..................................................................................................................
8 サポート窓口 ................................................................................................................................................. 50 サポート窓口への連絡 ....................................................................................................................... 51 ラベル ................................................................................................................................................. 51 9 仕様 ............................................................
viii
1 ようこそ ● 情報の確認 コンピューターをセットアップして登録した後に、以下の手順を実行することが重要です。 ● [HP QuickWeb]のセットアップ:メインのオペレーティング システムを起動しなくても、音 楽、デジタル写真、および Web にすぐにアクセスできます。詳しくは、14 ページの 「HP QuickWeb」を参照してください。 ● インターネットへの接続:インターネットに接続できるように、有線ネットワークまたは無線 ネットワークをセットアップします。詳しくは、23 ページの 「ネットワーク」を参照してく ださい。 ● ウィルス対策ソフトウェアの更新:ウィルスによる被害からコンピューターを保護します。コン ピューターにはウィルス対策ソフトウェアがプリインストールされており、期間限定の無料更新 サービスが含まれています。詳しくは、『HP ノートブック コンピューター リファレンス ガイ ド』を参照してください。このガイドを表示する手順については、2 ページの 「情報の確 認」を参照してください。 ● コンピューターについての学習:お使いのコンピューターの機能について学習し
情報の確認 コンピューターには、各種タスクの実行に役立つ複数のリソースが用意されています。 リソース 『クイック セットアップ』(印刷物) 『HP ノートブック コンピューター リファレンス ガ イド』 提供される情報 ● コンピューターのセットアップ方法 ● コンピューター各部の名称 ● 電源の管理機能 ● このガイドを表示するには、[スタート]→[ヘルプとサ ● ポート]→[ユーザー ガイド]の順に選択します バッテリ寿命を最大限に延ばす方法 コンピューターのマルチメディア機能の使用方法 ● コンピューターを保護する方法 ● コンピューターを手入れする方法 ● ソフトウェアを更新する方法 ヘルプとサポート ● オペレーティング システムの情報 [ヘルプとサポート]にアクセスするには、[スタート]→ [ヘルプとサポート]の順に選択します ● ソフトウェア、ドライバー、および BIOS のアップデート ● トラブルシューティング ツール ● テクニカル サポートにアクセスする方法 ● 規定および安全に関する情報 これらの注意事項を表示するには、[スタート
リソース 提供される情報 HP の Web サイト ● サポートに関する情報 この Web サイトを表示するには、http://www.hp.com/ support/にアクセスします ● 部品の購入とその他のヘルプの確認 ● ソフトウェア、ドライバー、および BIOS(セットアップ ユー ティリティ)のアップデート ● デバイスで利用可能なオプション製品 限定保証* 保証に関する情報 オンラインの保証を表示するには、以下の操作を行い ます。 [スタート]→[ヘルプとサポート]→[HP Warranty] (HP 保証規定)の順に選択します または http://h41111.www4.hp.com/printondemand/jp/ja/ index.
2 4 コンピューターの概要 ● 表面の各部 ● 前面の各部 ● 右側面の各部 ● 左側面の各部 ● ディスプレイの各部 ● 裏面の各部 第 2 章 コンピューターの概要
表面の各部 タッチパッド 名称 説明 (1 ) タッチパッド ランプ タッチパッドをオンまたはオフにします。タッチパッドを オンまたはオフにするには、タッチパッド ランプをすばや くダブルタップします (2 ) 左のタッチパッド ボタン 外付けマウスの左ボタンと同様に機能します (3 ) 右のタッチパッド ボタン 外付けマウスの右ボタンと同様に機能します (4 ) タッチパッド ゾーン ポインターを移動して、画面上の項目を選択したり、アク ティブにしたりします 表面の各部 5
ランプ 名称 (1 ) (2 ) (3 ) (4 ) 6 第 2 章 説明 タッチパッド ランプ Caps Lock ランプ ミュート(消音)ランプ 無線ランプ コンピューターの概要 ● オレンジ色:タッチパッドがオフになっています ● 消灯:タッチパッドがオンになっています ● 点灯:Caps Lock がオンになっています ● 消灯:Caps Lock がオフになっています ● オレンジ色:コンピューターのサウンドがオフになって います ● 消灯:コンピューターのサウンドがオンになっています ● 白色:無線 LAN デバイスや Bluetooth®デバイスなどの 内蔵無線デバイスの電源がオンになっています ● オレンジ色:すべての無線デバイスがオフになっていま す
キー 名称 説明 (1 ) esc キー fn キーと組み合わせて押すことによって、システム情報を 表示します (2 ) fn キー esc キーと組み合わせて押すことによって、システム情報を 表示します (3 ) Windows ロゴ キー Windows®の[スタート]メニューを表示します (4 ) Windows アプリケーション キー ポインターを置いた項目のショートカット メニューを表 示します (5 ) 操作キー 頻繁に使用するシステムの機能を実行します 表面の各部 7
前面の各部 名称 説明 スピーカー(×2) 8 第 2 章 コンピューターの概要 サウンドを出力します
右側面の各部 名称 (1 ) (2 ) (3 ) 説明 メディア スロット 電源ランプ 電源スイッチ 以下のフォーマットのメディア カードに対応しています ● メモリースティック ● メモリースティック PRO ● マルチメディアカード ● SD(Secure Digital)カード ● SDHC(Secure Digital High Capacity)メモリーカー ド ● SDXC(Secure Digital Extended Capacity)メモリー カード ● 白色に点灯:コンピューターの電源がオンになってい ます ● 白色で点滅:コンピューターがスリープ状態になって います ● 消灯:コンピューターの電源がオフになっているか、 ハイバネーション状態になっています ● コンピューターの電源が切れているときにスライドさ せると、電源が入ります ● コンピューターの電源が入っているときに短くスライ ドさせると、スリープが開始されます ● コンピューターがスリープ状態のときに短くスライド させると、スリープが終了します ● コンピューターが
名称 説明 (4 ) USB コネクタ(×2) 別売の USB デバイスを接続します (5 ) セキュリティ ロック ケーブル用スロット 別売のセキュリティ ロック ケーブルをコンピューターに 接続します 注記: セキュリティ ロック ケーブルに抑止効果はあり ますが、コンピューターの盗難や誤った取り扱いを完全に 防ぐものではありません (6 ) 10 第 2 章 RJ-45(ネットワーク)コネクタ コンピューターの概要 ネットワーク ケーブルを接続します
左側面の各部 名称 説明 (1 ) 電源コネクタ AC アダプターを接続します (2 ) バッテリ ランプ ● 消灯:お使いのコンピューターはバッテリ電源で動作 しています ● 白色で点滅:バッテリがロー バッテリ状態または完全 なロー バッテリ状態になっています ● オレンジ色:バッテリが充電中です ● 白色に点灯:コンピューターは外部電源に接続され、 バッテリの充電は完了しています (3 ) 外付けモニター コネクタ 外付け VGA モニターまたはプロジェクターを接続します (4 ) 通気孔 コンピューター内部の温度が上がりすぎないように空気を 通します 注記: 内部コンポーネントを冷却して過熱を防ぐため、 コンピューターのファンは自動的に作動します。通常の操 作を行っているときに内部ファンが回転したり停止したり しますが、これは正常な動作です (5 ) ドライブ ランプ 白色で点滅:ハードドライブにアクセスしています (6 ) USB コネクタ 別売の USB デバイスを接続します (7 ) オーディオ出力(ヘッドフォン)コネクタ/ オーディオ入
ディスプレイの各部 名称 説明 (1) 無線 LAN アンテナ(×2)* 無線ローカル エリア ネットワーク(無線 LAN)で通信する無 線信号を送受信します (2) 無線 WAN アンテナ(×2)*(一部のモデルの み) 無線ワイドエリア ネットワーク(無線 WAN)で通信する無線 信号を送受信します (3) 内蔵マイク サウンドを録音します (4) Web カメラ 動画を録画したり、静止画像を撮影したりします Web カメラを使用するには、[スタート]→[すべてのプログラ ム]→[HP]→[HP Media Suite]の順に選択し、[Camera](カ メラ)をクリックします。タスクバーの右端の通知領域にある [HP Media Suite]アイコンをクリックして[Camera]を選択す ることもできます (5) Web カメラ ランプ 点灯:Web カメラを使用しています *アンテナはコンピューターの外側からは見えません。転送が最適に行われるようにするため、アンテナの周囲には障害物を 置かないでください。お住まいの国または地域の無線に関する規定情報については、 『規
裏面の各部 名称 説明 (1 ) バッテリ ロック ラッチ バッテリをバッテリ ベイに固定します (2 ) バッテリ ベイ バッテリが装着されています (3 ) バッテリ リリース ラッチ バッテリ ベイからバッテリを取り外します 裏面の各部 13
3 HP QuickWeb ● [HP QuickWeb]の有効化 ● [HP QuickWeb]の起動 ● [HP QuickWeb]の起動バーの確認 ● ネットワークの設定 ● Microsoft® Windows の起動 ● [HP QuickWeb]のオン/オフの切り替え Windows のセットアップの完了後、初めてコンピューターの電源を入れると、[HP QuickWeb]のセッ トアップ画面が表示されます。[HP QuickWeb]は、プログラムを必要に応じてすぐに実行できる、メ インのオペレーティング システムから独立した環境を提供します。[HP QuickWeb]を使用すると、 最初に Windows を起動しなくても、以下のアプリケーションにアクセスできます。 ● Web ブラウザー ● チャット ● Skype(一部のモデルのみ) ● Web メール ● Web カレンダー ● 音楽プレーヤー ● 写真ビューアー 注記: [HP QuickWeb]の使用方法について詳しくは、[HP QuickWeb]ソフトウェアのヘルプを参照 してく
[HP QuickWeb]の有効化 画面の説明に沿って操作し、[HP QuickWeb]を有効にします。[HP QuickWeb]を有効にした後は、コ ンピューターの電源を入れるたびに[HP QuickWeb]の[Home](ホーム)画面が表示されます。 注記: [HP QuickWeb]をオンまたはオフにする方法については、22 ページの 「[HP QuickWeb] のオン/オフの切り替え」を参照してください。 [HP QuickWeb]の有効化 15
[HP QuickWeb]の起動 1. コンピューターの電源を入れます。 [HP QuickWeb]の[Home](ホーム)画面が表示されます。 2.
[HP QuickWeb]の起動バーの確認 [HP QuickWeb]の起動バーには、[HP QuickWeb]の操作アイコン(1)、起動バーのアイコン(2)、 および通知アイコン(3)が含まれています。 [HP QuickWeb]の操作アイコンの確認 アイコン 機能 Windows オペレーティング システムを起動します コンピューターをシャットダウンします [HP QuickWeb]の[Home](ホーム)画面に戻ります [HP QuickWeb]の起動バーのアイコンの確認 アイコン 機能 Web ブラウザーを起動します。Web を参照および検索し、ブックマークを開き、お気に入りの Web サイ トへのリンクを作成できます チャット用アプリケーションを起動します。チャットとはインスタント メッセージ(IM)プログラムで、 複数のインスタント メッセージ プログラム上の友人と同時にチャットできます [Skype]を起動します(一部のモデルのみ)。[Skype]はプリインストールされているインターネット通話ソ フトウェアで、電話会議またはビデオ チャットを開催できます。一度に 1 人以上の人と
アイコン 機能 音楽プレーヤーを起動します。ハードドライブ、外付けドライブ、または外付けメディアに保存している 音楽を選択して再生します。.mp3、.aac(MPEG-4) 、およびオーディオ CD 形式をサポートしています 写真ビューアーを起動します。ハードドライブおよび外付けドライブに保存している写真を参照しま す。.jpg、.png、.gif、tiff、および.raw 形式(一部の.
アイコン 機能 [電源の管理]ダイアログ ボックスを起動して、バッテリ容量に関する情報を表示します ● コンピューターが外部電源に接続されている場合は、外部電源コードの付いたアイコンが表示されま す ● コンピューターがバッテリで動作している場合は、バッテリのみのアイコンが表示されます 充電状態はバッテリ アイコンの色で示されます ● 緑色:充電済み ● 黄色:残量が少ない ● 赤色:残量が非常に少ない [HP QuickWeb]のソフトウェア ヘルプを起動します [HP QuickWeb]の起動バーの確認 19
ネットワークの設定 [HP QuickWeb Configuration Tool](HP QuickWeb 構成ツール)を使用して、[HP QuickWeb]の無 線接続を設定できます。 注記: Bluetooth テクノロジは、[HP QuickWeb]ではサポートされません。 このツールにアクセスするには、以下の操作を行います。 1. システム トレイの[設定]アイコンをクリックします。 2.
Microsoft® Windows の起動 注記: [HP QuickWeb]が有効になっている場合は、コンピューターの電源を入れるたびに[HP QuickWeb]が起動されます。Microsoft Windows を起動するには、自動タイマーが 0 になるまで 15 秒 待つか、または[HP QuickWeb]の[Home](ホーム)画面の[Start Windows](Windows の起動)アイ コンをクリックする必要があります。[HP QuickWeb]のタイマーおよびタイマー設定の変更につい て詳しくは、[HP QuickWeb]のソフトウェア ヘルプを参照してください。 1. コンピューターの電源を入れます。 [HP QuickWeb]の[Home]画面が表示されます。 2.
[HP QuickWeb]のオン/オフの切り替え 1. [ス タ ー ト]→[すべてのプログラム]→[HP QuickWeb]→[HP QuickWeb Configuration Tool](HP QuickWeb 構成ツール)の順に選択します。 [HP QuickWeb]ダイアログ ボックスが表示されます。 22 2. [Status](状態)タブを選択します。 3. [Enable](有効)または[Disable](無効)チ ェ ッ ク ボックスにチェックを入れて、[HP QuickWeb]をオンまたはオフします。 4.
4 ネットワーク ● インターネット サービス プロバイダー(ISP)の使用 ● 無線ネットワークへの接続 注記: インターネット用ハードウェアおよびソフトウェア機能は、コンピューターのモデルおよび お使いの場所によって異なる可能性があります。 お使いのコンピューターは、以下のどちらか 1 つまたは両方のインターネット アクセスに対応でき ます。 ● ● 無線:モバイル インターネット接続には、無線接続を使用できます。詳しくは、25 ページの 「既存の無線 LAN への接続」または25 ページの 「新しい無線 LAN ネットワークのセットアッ プ」を参照してください。 有線:有線ネットワークに接続することで、インターネットにアクセスできます。有線ネット ワークへの接続について詳しくは、 『HP ノートブック コンピューター リファレンス ガイド』 を参照してください。 23
インターネット サービス プロバイダー(ISP)の使用 インターネットに接続する前に、ISP アカウントを設定する必要があります。インターネット サービ スの申し込みおよびモデムの購入については、利用する ISP に問い合わせてください。ISP では、モ デムのセットアップ、無線コンピューターをモデムに接続するためのネットワーク ケーブルの取り 付け、インターネット サービスのテストなどの作業を支援しています。 注記: インターネットにアクセスするためのユーザー ID およびパスワードは、利用する ISP から 提供されます。この情報は、記録して安全な場所に保管しておいてください。 以下の機能で、新しいインターネットのアカウントを作成するか、コンピューターで既存のアカウン トを使用するよう設定できます。 ● Internet Services & Offers(一部の地域で利用可能):このユーティリティでは、新しいイン ターネット アカウントのサインアップを実行したり、既存のアカウントを使用できるようにコ ンピューターを設定したりできます。このユーティリティにアクセスするには、[スタート]→ [すべてのプロ
無線ネットワークへの接続 無線技術では、有線のケーブルの代わりに電波を介してデータを転送します。お買い上げいただいた コンピューターには、以下の無線デバイスが 1 つ以上内蔵されている場合があります。 ● 無線ローカル エリア ネットワーク(無線 LAN)デバイス ● HP モバイル ブロードバンド モジュール、無線ワイド エリア ネットワーク(無線 WAN)デバ イス ● Bluetooth デバイス 無線技術および無線ネットワークへの接続について詳しくは、 『HP ノートブック コンピューター リ ファレンス ガイド』および[ヘルプとサポート]の情報および Web サイトへのリンクを参照してくだ さい。 既存の無線 LAN への接続 1. コンピューターの電源を入れます。 2. 無線 LAN デバイスがオンになっていることを確認します。 3. タスクバーの右端の通知領域にあるネットワーク アイコンをクリックします。 4. 接続先となるネットワークを選択します。 5. [接続]をクリックします。 6.
無線ルーターの設定 無線 LAN のセットアップについて詳しくは、ルーターの製造元または ISP から提供されている情報 を参照してください。 Windows オペレーティング システムでは、新しい無線ネットワークのセットアップに役立つツール も用意されています。Windows のツールを使用してネットワークを設定するには、[スタート]→[コ ントロール パネル]→[ネットワークとインターネット]→[ネットワークと共有センター]→[新しい 接続またはネットワークのセットアップ]→[新しいネットワークのセットアップ]の順に選択しま す。次に、画面の説明に沿って操作します。 注記: 最初にルーターに付属しているネットワーク ケーブルを使用して、新しい無線コンピュー ターをルーターに接続することをおすすめします。コンピューターが正常にインターネットに接続 できたら、ケーブルを外し、無線ネットワークを介してインターネットにアクセスできます。 無線 LAN の保護 無線 LAN をセットアップする場合や、既存の無線 LAN にアクセスする場合は、常にセキュリティ機 能を有効にして、不正アクセスからネットワークを保護し
5 キーボードおよびポインティング デバイ ス ● キーボードの使用 ● ポインティング デバイスの使用 27
キーボードの使用 ホットキーの位置 ホットキーは、fn キー(1)と esc キー(2)の組み合わせです。 ホットキー 説明 fn + esc システムのハードウェア コンポーネントやシステム BIOS のバージョン番号に関する情報が表示 されます 操作キーの位置 操作キーは、キーボードの上部に位置し、特別に割り当てられている機能を実行します。 キーに割り当てられている機能を実行するには、そのキーを押します。 操作キー 説明 f1 [ヘルプとサポート]を表示します [ヘルプとサポート]では、チュートリアル、質問への回答、および製品のアップデートを提供します f2 28 第 5 章 画面の輝度を下げます キーボードおよびポインティング デバイス
操作キー 説明 f3 画面の輝度を上げます f4 システムに接続されているディスプレイ デバイス間で画面を切り替えます。たとえば、コンピュー ターに外付けモニターを接続している場合は、f4 キーを押すと、コンピューター本体のディスプレ イ、外付けモニターのディスプレイ、コンピューター本体と外付けモニターの両方のディスプレイ のどれかに表示画面が切り替わります ほとんどの外付けモニターは、外付け VGA ビデオ方式を使用してコンピューターからビデオ情報を 受け取ります。f4 操作キーでは、コンピューターからビデオ情報を受信している他のデバイスとの 間でも表示画面を切り替えることができます f5 オーディオ CD の前のトラック、または DVD の前のチャプターを再生します f6 オーディオ CD または DVD を再生、一時停止、または再開します f7 CD または DVD のオーディオまたは動画の再生を停止します f8 オーディオ CD の次のトラック、または DVD の次のチャプターを再生します f9 スピーカーの音量を下げます f10 スピーカーの音量を上げます f11
ポインティング デバイスの使用 注記: お使いのコンピューターに付属しているポインティング デバイス以外に、外付け USB マウ ス(別売)をコンピューターの USB コネクタのどれかに接続して使用できます。 ポインティング デバイス機能のカスタマイズ ボタンの構成、クリック速度、ポインター オプションのような、ポインティング デバイスの設定を カスタマイズするには、Windows の[マウスのプロパティ]を使用します。 [マウスのプロパティ]にアクセスするには、[スタート]→[デバイスとプリンター]の順に選択します。 次に、お使いのコンピューターを表すデバイスを右クリックして、[マウス設定]を選択します。 タッチパッドの使用 ポインターを移動するには、タッチパッド上でポインターを移動したい方向に 1 本の指をスライドさ せます。左のタッチパッド ボタンと右のタッチパッド ボタンは、外付けマウスの左右のボタンと同 様に使用します。 タッチパッドのオン/オフの切り替え タッチパッド ゾーンのオフとオンを切り替えるには、タッチパッド ランプをすばやくダブルタップ します。 注記: タッチパッドがオンになって
選択 左のタッチパッド ボタンと右のタッチパッド ボタンは、外付けマウスの左右のボタンと同様に使用 します。 タッチパッド ジェスチャの使用 タッチパッドでは、さまざまな種類のジェスチャがサポートされています。タッチパッド ジェス チャを使用するには、2 本の指を同時にタッチパッド上に置きます。 ジェスチャをオンまたはオフにするには、以下の操作を行います。 1. タスクバーの右端の通知領域にある[Synaptics](シナプティクス)アイコン をダブルクリッ クしてから、[Device Settings](デバイスの設定)タブをクリックします。 2. デバイスを選択し、[Settings](設定)をクリックします。 3. オンまたはオフにするジェスチャを選択します。 4.
注記: このコンピューターでは、他のタッチパッド機能もサポートされています。これらの機能を 表示してオンにするには、タスクバーの右端の通知領域にある[Synaptics]アイコンをクリックしま す。[Pointer Device Properties](ポインター デバイスのプロパティ)をクリックし、次に[Device Settings]タブをクリックします。デバイスを選択し、[Settings]をクリックします。 スクロール スクロールは、ページや画像を上下左右に移動するときに便利です。スクロールするには、2 本の指 を少し離してタッチパッド上に置き、タッチパッド上で上下左右の方向にドラッグします。 注記: スクロールの速度は、指を動かす速度で調整します。 ピンチ/ズーム ピンチを使用すると、画像やテキストをズームインまたはズームアウトできます。 ● タッチパッド上で 2 本の指を一緒の状態にして置き、その 2 本の指の間隔を拡げるとズームイン できます。 ● タッチパッド上で 2 本の指を互いに離した状態にして置き、その 2 本の指の間隔を狭めるとズー ムアウトできます。 回転 回転ジェスチャを
ポインティング デバイスの使用 33
6 34 メンテナンス ● バッテリの交換 ● 底面カバーの取り外しまたは取り付けなおし ● ハードドライブの交換 ● メモリ モジュールの交換 ● プログラムおよびドライバーの更新 ● コンピューターの手入れ 第 6 章 メンテナンス
バッテリの交換 バッテリの装着 バッテリを装着するには、以下の操作を行います。 1. 作業中のデータを保存してコンピューターをシャットダウンします。 2. コンピューターに接続されているすべての外付けデバイスを取り外します。 3. 電源コンセントから電源コードを取り外します。 4. ディスプレイを閉じ、バッテリ ベイが手前を向くようにしてコンピューターを裏返し、安定し た平らな場所に置きます。 5. バッテリをバッテリ ベイに挿入し(1)、バッテリ リリース ラッチ(2)がカチッと音がする まで押し込みます。 6. バッテリ ロック ラッチを右にスライドさせ(3)、バッテリをバッテリ ベイに固定します。 バッテリの取り外し バッテリを取り外すには、以下の操作を行います。 注意: コンピューターの電源としてバッテリのみを使用しているときにそのバッテリを取り外す と、情報が失われる可能性があります。バッテリを取り外す場合は、情報の損失を防ぐため、あらか じめハイバネーションを開始するか Windows の通常の手順でシャットダウンしておいてください。 1.
5. バッテリ ロック ラッチを内側にスライドさせて(1)、バッテリの固定を解除します。 注記: バッテリ ロック ラッチの固定が解除されると、ラッチに赤いアイコンが表示されま す。 6.
底面カバーの取り外しまたは取り付けなおし 注意: 情報の損失やシステムの応答停止を防ぐため、以下の点に注意してください。 メモリ モジュール、ハードドライブ、または SIM の追加または交換を行う前に、作業中のデータを 保存してコンピューターをシャットダウンします。 コンピューターの電源が切れているかハイバネーション状態なのかわからない場合は、まず電源ボタ ンを押してコンピューターの電源を入れます。次 に オ ペ レ ー テ ィ ン グ システムの通常の手順で シャットダウンします。 底面カバーの取り外し 底面カバーを取り外すと、メモリ モジュール スロット、ハードドライブ、SIM カード挿入スロッ ト、規定ラベル、およびその他のコンポーネントにアクセスできます。 底面カバーを取り外すには、以下の操作を行います。 1. バッテリを取り外します(1)(35 ページの 「バッテリの取り外し」を参照) 。 2. リリース ボタンを内側にスライドさせて(2)、底面カバーの固定を解除します。 3.
3.
ハードドライブの交換 ハードドライブの取り外し 1. 作業中のデータを保存してコンピューターをシャットダウンします。 2. コンピューターに接続されているすべての外付けデバイスを取り外します。 3. 電源コンセントから電源コードを取り外します。 4. バッテリを取り外します(35 ページの 「バッテリの取り外し」を参照)。 5. 底面カバーを取り外します(37 ページの 「底面カバーの取り外し」を参照) 。 6. ハードドライブ ケーブル コネクタのタブ(1)を持ち上げて、システム ボードからハードドラ イブ ケーブルを取り外します。 7. ハードドライブ ケーブルをケーブル配線用スペースから慎重に取り外します。 8. ハードドライブの 3 つのネジ(2)を取り外します。 9. ハードドライブのタブを持ち、ハードドライブ ベイからハードドライブを持ち上げます(3)。 ハードドライブの取り付け 1. ハードドライブのタブを持ち、ハードドライブ ベイ内にハードドライブを下ろします(1)。 2. ハードドライブの 3 つのネジ(2)を取り付けます。 3.
4. ハードドライブ ケーブル コネクタのタブ(3)を持ち、ハードドライブ ケーブル コネクタが 所定の位置に固定されるまでシステム ボードに慎重に押し込みます。 5. 底面カバーを取り付けなおします(37 ページの 「底面カバーの取り付けなおし」を参照) 。 6. バッテリを取り付けなおします(35 ページの 「バッテリの装着」を参照)。 7. 外部電源および外付けデバイスを取り付けなおします。 8.
b. メモリ モジュールの左右の端の部分を持って、そのままゆっくりと斜め上にメモリ モ ジュールを引き抜いて(2)取り外します。 注意: メモリ モジュールの損傷を防ぐため、メモリ モジュールを扱うときは必ず左右の 端を持ってください。メモリ モジュールの端子部分には触らないでください。 c. 4. 取り外したメモリ モジュールは、静電気の影響を受けない容器に保管しておきます。 以下の要領で、メモリ モジュールを取り付けます。 注意: メモリ モジュールの損傷を防ぐため、メモリ モジュールを扱うときは必ず左右の端を 持ってください。メモリ モジュールの端子部分には触らないでください。 a. メモリ モジュールの切り込みとメモリ モジュール スロット(1)を合わせます。 b.
c. カチッと音がして留め具がメモリ モジュールを固定するまで、メモリ モジュールの左右の 端をゆっくりと押し下げます(3)。 注意: メモリ モジュールの損傷を防ぐため、メモリ モジュールを折り曲げないでくださ い。 42 5. 底面カバーを取り付けなおします(37 ページの 「底面カバーの取り付けなおし」を参照) 。 6. バッテリを取り付けなおします(35 ページの 「バッテリの装着」を参照)。 7. 外部電源および外付けデバイスを取り付けなおします。 8.
プログラムおよびドライバーの更新 プログラムおよびドライバーを定期的に最新バージョンへと更新することをおすすめします。最新 バージョンをダウンロードするには、http://www.hp.
コンピューターの手入れ ディスプレイの清掃 注意: コンピューターの破損を防ぐため、ディスプレイには絶対に水、液体クリーナー、化学薬品 をかけないでください。 汚れやほこりを取り除くため、糸くずの出ない、軽く湿らせた柔らかい布を使用して定期的にディス プレイを清掃します。汚れが落ちにくい場合は、軽く湿らせた静電気防止の拭き取り用の布や静電気 防止の画面用クリーナーを使用します。 タッチパッドとキーボードの清掃 タッチパッドにごみや脂が付着していると、ポインターが画面上で滑らかに動かなくなる場合があり ます。これを防ぐには、軽く湿らせた布でタッチパッドを定期的に清掃し、コンピューターを使用す るときは手をよく洗ってください。 警告! 感電や内部コンポーネントの損傷を防ぐため、掃除機のアタッチメントを使用してキーボー ドを清掃しないでください。キーボードの表面に、掃除機からのごみくずが落ちてくることがありま す。 キーが固まらないようにするため、また、キーの下に溜まったごみや糸くず、細かいほこりを取り除 くために、キーボードを定期的に清掃してください。圧縮空気が入ったストロー付きの缶を使用して キーの周辺や下に
7 バックアップおよび復元 ● リカバリ ディスク ● システムの復元の実行 ● 情報のバックアップ 障害が発生した後にシステムの復元を実行すると、最後にバックアップを行ったときの状態が復元さ れます。システムを導入後、最初のソフトウェアのセットアップが終了したら、すぐにリカバリ ディ スクを作成することをおすすめします。その後も、新しいソフトウェアやデータ ファイルの追加に 応じて定期的にシステムをバックアップし、適切な新しいバックアップを作成しておくようにしてく ださい。 オペレーティング システムに組み込まれているツールおよび[HP Recovery Manager](HP リカバリ マネージャ)ソフトウェアは、コンピューターに障害が発生した場合に以下のタスクによって情報を 保護および復元できるように設計されています。 ● リカバリ ディスクの作成([HP Recovery Manager]ソフトウェアの機能) ● 情報のバックアップ ● システムの復元ポイントの作成 ● プログラムまたはドライバーの復元 ● (復元用パーティションまたはリカバリ ディスクからの)システ
注記: 外付けオプティカル ドライブ(別売)を使用してリカバリ ディスクを作成するか、または HP の Web サイトからお使いのコンピューター用のリカバリ ディスクを購入できます。外付けオプ ティカル ドライブを使用する場合は、USB ハブなどの他の外付けデバイスにある USB コネクタでは なく、コンピューター本体の USB コネクタに直接接続する必要があります。 ガイドライン: ● 高品質な DVD-R、DVD+R、または CD-R ディスクを購入してください。DVD の方が、CD より はるかに大きい容量を扱うことができます。CD を使用すると最大 20 枚のディスクが必要にな る場合でも、DVD では数枚のみで済みます。 注記: [Recovery Manager](リカバリ マネージャ)ソフトウェアは、CD-RW、DVD±RW、 2 層記録 DVD±RW ディスクなどの読み書き可能なディスクに対応していません。 ● このプロセスでは、コンピューターを外部電源に接続する必要があります。 ● リカバリ ディスクは、1 台のコンピューターに対して 1 セットのみ作成できます。 ● オプティ
専用の復元用パーティションからの復元 一部のモデルでは、[スタート]をクリックするか、または f11 キーを押して、ハードドライブ上のパー ティションから復元を実行できます。この種類の復元では、リカバリ ディスクを使用しなくても、 コンピューターが工場出荷時の状態に戻ります。 復元用パーティションからコンピューターを復元するには、以下の操作を行います。 1. 以下のどちらかの方法で[HP Recovery Manager](HP リカバリ マネージャ)にアクセスしま す。 ● [スタート]→[すべてのプログラム]→[Recovery Manager]→[Recovery Manager]の順 に選択します。 または ● コンピューターを起動または再起動し、画面の左下隅に[Press the ESC key for Startup Menu]というメッセージが表示されている間に esc キーを押します。次に、画面に[F11 (HP Recovery)]というメッセージが表示されている間に、f11 を押します。 2.
ガイドライン: ● Windows の[システムの復元]機能を使用してシステムの復元ポイントを作成し、定期的にオプ ティカル ディスクまたは外付けハードドライブにコピーします。システムの復元ポイントの使 用方法について詳しくは、48 ページの 「システムの復元ポイントの使用」を参照してくださ い。 ● 個人用ファイルを[ドキュメント]ライブラリに保存し、このフォルダーを定期的にバックアップ します。 ● カスタマイズされているウィンドウ、ツールバー、またはメニュー バーの設定のスクリーン ショット(画面のコピー)を撮って保存します。設定をリセットする必要がある場合、画面のコ ピーを保存しておくと時間を節約できます。 Windows の[バックアップと復元]の使用 Windows の[バックアップと復元]を使用すると、個別のファイルのバックアップまたはコンピュー ター イメージ全体のバックアップを行うことができます。 ガイドライン: ● お使いのコンピューターが外部電源に接続されていることを確認してから、バックアップ処理を 開始してください。 ● 処理完了まで十分な時間の余裕があるときにバック
復元ポイントを作成するとき ● ソフトウェアやハードウェアを追加または大幅に変更する前 ● コンピューターが最適な状態で動作しているとき(定期的に行います) 注記: 復元ポイントまで戻した後に考えが変わった場合は、その復元を取り消すことができます。 システムの復元ポイントの作成 1. [スタート]→[コントロール パネル]→[システムとセキュリティ]→[システム]の順に選択しま す。 2. 左側の枠内で、[システムの保護]をクリックします。 3. [システムの保護]タブをクリックします。 4. 画面に表示される説明に沿って操作します。 以前のある日時の状態への復元 コンピューターが最適な状態で動作していた(以前のある日時に作成した)復元ポイントまで戻すに は、以下の操作を行います。 1. [スタート]→[コントロール パネル]→[システムとセキュリティ]→[システム]の順に選択しま す。 2. 左側の枠内で、[システムの保護]をクリックします。 3. [システムの保護]タブをクリックします。 4. [システムの復元]をクリックします。 5.
8 50 サポート窓口 ● サポート窓口への連絡 ● ラベル 第 8 章 サポート窓口
サポート窓口への連絡 このユーザー ガイド、 『HP ノートブック コンピューター リファレンス ガイド』 、または[ヘルプと サポート]で提供されている情報で問題に対処できない場合は、以下の HP サポート窓口にお問い合わ せください。 http://www8.hp.com/jp/ja/contact-hp/contact.html 注記: 日本以外の国や地域でのサポートについては、http://welcome.hp.com/country/us/en/ wwcontact_us.
これらの情報は、サポート窓口にお問い合わせをするときに必要です。シリアル番号ラベルは、 コンピューターの裏面に貼付されています。 52 ● Microsoft Certificate of Authenticity:Windows のプロダクト キー(Product Key、Product ID) が記載されています。プロダクト キーは、オペレーティング システムのアップデートやトラブ ルシューティングのときに必要になる場合があります。Microsoft Certificate of Authenticity は コンピューターの裏面にあります。 ● 規定ラベル:コンピューターの規定に関する情報が記載されています。規定ラベルは、バッテリ ベイ内に貼付されています。 ● 無線認定/認証ラベル(一部のモデルのみ) :オプションの無線デバイスに関する情報と、認定各 国または各地域の一部の認定マークが記載されています。1 つ以上の無線デバイスを使用して いる機種には、1 つ以上の認定ラベルが貼付されています。日本国外でモデムを使用するとき に、この情報が必要になる場合があります。無線認定/認証ラベルは、
9 仕様 ● 入力電源 ● 動作環境 53
入力電源 ここで説明する電源の情報は、お使いのコンピューターを国外で使用する場合に役立ちます。 コンピューターは、AC 電源または DC 電源から供給される DC 電力で動作します。AC 電源は 100~ 240 V(50/60 Hz)の定格に適合している必要があります。コンピューターは単独の DC 電源で動作 しますが、コンピューターの電力供給には、このコンピューター用に HP から提供および認可されて いる AC アダプターまたは DC 電源のみを使用する必要があります。 お使いのコンピューターは、以下の仕様の DC 電力で動作できます。 入力電源 定格 動作電圧と電流 19.5 V DC(2.
動作環境 メートル U.S.
索引 B Bluetooth ラベル 52 C Caps Lock ランプ、位置 6 Certificate of Authenticity ラベ ル 52 E esc キー、位置 7 F f11 47 fn キー 位置 7, 28 H [HP QuickWeb]ソフトウェア 14 HP Recovery Manager(HP リカ バリ マネージャ) 45, 46 通知アイコン 18 ネットワークの設定 20 R RJ-45(ネットワーク)コネクタ、 位置 10 U USB コネクタ 位置 10, 11 W Web カメラ 位置 12 Web カメラ ランプ、位置 12 Windows アプリケーション キー、 位置 7 Windows ロゴ キー、位置 7 インターネット接続のセットアッ プ 25 I ISP、使用 24 M Microsoft Certificate of Authenticity ラベル 52 Q QuickWeb [Home](ホーム)画面 16 Windows の起動 21 オフにする 22 オンにする 22 起動 16 起動バーのアイコン 17 設定 15 操作アイコン
システム全体の復元 45 システムに障害が発生した場合や 動作が不安定になった場合 45 システムの復元 専用の復元用パーティショ ン 47 リカバリ ディスク 47 システムの復元ポイント 45, 48 仕様 53 シリアル番号 51 ズーム タッチパッド ジェス チャ 32 スクロール タッチパッド ジェス チャ 32 スピーカー、位置 8 スロット セキュリティ ロック ケーブ ル 10 メディア カード 9 製品名および製品番号、コンピュー ター 51 セキュリティ ロック ケーブル用 スロット 位置 10 ズーム 32 スクロール 32 ピンチ 32 タッチパッド ゾーン、位置 5 タッチパッド ランプ 5 通気孔、位置 表示画面、切り替え 29 ピンチ タッチパッド ジェス チャ 32 11 底面カバー、取り付けなおし 37 電源コネクタ、位置 11 電源スイッチ、位置 9 電源ランプ 位置 9 動作環境 55 ドライバーおよびプログラム、更 新 43 ドライブ ランプ 11 復元 システム 46 復元ポイント 48 復元用パーティション 45 プログラムおよびドライバー、更 新
無線キー、位置 29 無線認定/認証ラベル 52 無線ネットワーク(無線 LAN) 接続 25 必要な機器 25 無線のセットアップ 25 無線ランプ 6 無線ルーター、設定 26 メディア コントロール、キー メディア スロット、位置 9 メモリ モジュール 交換 40 取り付け 41 取り外し 40 29 モニター コネクタ、位置 11 ラッチ バッテリ リリース 13 バッテリ ロック 13 ラベル Bluetooth 52 HP モバイル ブロードバンド モジュール 52 Microsoft Certificate of Authenticity 52 SIM 52 規定 52 シリアル番号 51 無線 LAN 52 無線認定/認証 52 ランプ Caps Lock 6 Web カメラ 12 電源 9 ドライブ 11 ミュート(消音) 6 無線 6 リカバリ ディスク 45 58 索引