Computer Setup ユーザ ガイド
© Copyright 2007 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Windows は米国 Microsoft Corporation の米 国およびその他の国における登録商標で す。Bluetooth はその所有者が所有する商標 であり、使用許諾に基づいて HewlettPackard Company が使用しています。Intel は、米国 Intel Corporation またはその子会社 の米国およびその他の国における商標また は登録商標です。AMD、AMD Arrow ロゴ、 およびこれらの組み合わせは、Advanced Micro Devices, Inc.の商標です。Java は、米 国 Sun Microsystems, Inc.
製品についての注意事項 このユーザ ガイドでは、ほとんどのモデルに共通の機能について説明します。一部の機能は、お使い のコンピュータでは使用できない場合があります。 JAWW iii
iv 製品についての注意事項 JAWW
目次 1 [Computer Setup]の開始 2 [Computer Setup]の使用 [Computer Setup]での移動および選択 ................................................................................................. 3 [Computer Setup]の工場出荷時設定の復元 .......................................................................................... 4 3 [Computer Setup]のメニュー [File](ファイル)メニュー .................................................................................................................. 6 [Security](セキュリティ)メニュー ....................................
vi JAWW
1 [Computer Setup]の開始 [Computer Setup]は、プリインストールされた ROM ベースのユーティリティで、オペレーティング システムが動作しない場合やロードしない場合にも使用できます。 注記: このガイドに記載されている[Computer Setup]のメニュー項目の一部は、機種によっ てはサポートされない場合があります。 注記: [Computer Setup]ではポインティング デバイスを使用できません。項目間を移動した り項目を選択したりするには、キーボードを使用してください。 注記: [Computer Setup]では、USB レガシー サポート機能が有効な場合にのみ USB 接続さ れた外付けキーボードを使用できます。 [Computer Setup]を開始するには、以下の手順で操作します。 JAWW 1. コンピュータの電源を入れるか、再起動します。 2.
2 2 [Computer Setup]の使用 第 2 章 [Computer Setup]の使用 JAWW
[Computer Setup]での移動および選択 [Computer Setup]の情報および設定は、[File](ファイル)、[Security](セキュリティ)、[Diagnostics] (診断) 、[System Configuration](システム コンフィギュレーション)の 4 つのメニューからアクセス できます。 1.
[Computer Setup]の工場出荷時設定の復元 [Computer Setup]のすべての設定を工場出荷時の設定に戻すには、以下の手順で操作します。 1. コンピュータの電源を入れるか再起動し、画面の左下隅に[F10=ROM Based Setup]メッセージが 表示されている間に f10 キーを押して、[Computer Setup]を起動します。 2. 矢印キーを使用して[File](ファイル)→[Restore defaults](デフォルトに設定)の順に選択 し、enter キーを押します。 3. 確認ダイアログ ボックスが表示されたら、f10 キーを押します。 4.
3 [Computer Setup]のメニュー 以下のメニュー一覧では、[Computer Setup]のオプションの概要を示します。 注記: この章に記載されている[Computer Setup]のメニュー項目の一部は、機種によっては サポートされない場合があります。 JAWW 5
[File](ファイル)メニュー 6 オプション 設定内容 System information(システム情報) ● コンピュータおよびバッテリの識別情報を表示します ● プロセッサ、キャッシュおよびメモリ サイズ、システム ROM、ビデオのリビジョン、キーボード コントローラ のバージョンの仕様情報を表示します Restore defaults(デフォルト設定に戻す) [Computer Setup]の設定を工場出荷時の設定に戻します (こ のコマンドを使用して工場出荷時の設定を復元しても、パス ワードおよびセキュリティ関連の設定は変更されません) Ignore changes and exit(設定を変更せずに終了) そのセッションで行った変更をキャンセルします。次に [Computer Setup]を終了し、コンピュータを再起動します Save Changes and Exit(設定を保存して終了) そのセッションで行った変更を保存します。次に[Computer Setup]を終了し、コンピュータを再起動します。保存した変 更は、コンピュータが再起動されると有効になります
[Security](セキュリティ)メニュー オプション 設定内容 Setup password(セットアップ パスワード) セットアップ パスワードを入力、変更、または削除します Power-On password(電源投入時パスワード) 電源投入時パスワードを入力、変更、または削除します Password options(パスワード オプション) ● 厳重なセキュリティを有効/無効にします ● コンピュータ再起動時のパスワード要求を有効/無効にし ます ● システム内のハードドライブおよび外付けマルチベイ内 のハードドライブの DriveLock(ドライブロック)を有 効/無効にします ● DriveLock の user password(ユーザ パスワード)また は master password(マスタ パスワード)を変更します DriveLock passwords(ドライブロック パスワード) 注記: DriveLock の設定を操作するには、コンピュ ータの電源を入れて(再起動ではなく)[Computer Setup]を起動する必要があります Smart Car
[Diagnostics](診断)メニュー 8 オプション 設定内容 Hard Drive Self-Test options(ハードドライブの自己診断オプ ション) システム上のハードドライブまたはオプションのマルチベイ ハードドライブに対する包括的な自己診断テストを実行しま す Memory Check(メモリ チェック) システム メモリの包括的なチェックを実行します Startup Check(スタートアップ チェック) (一部のモデルの み) コンピュータを起動するために必要なシステム コンポーネン トを確認します 第 3 章 [Computer Setup]のメニュー JAWW
[System Configuration](システム コンフィギュレーショ ン)メニュー 注記: 下記のシステム コンフィギュレーション メニューの一部は、モデルによってはサポ ートされない場合があります。 オプション 設定内容 Language(言語) (または f2 キーを押す) [Computer Setup]の言語を変更します Boot options(ブート オプション) ● 起動時の f9、f10 および f12 の遅延(キー入力を待つ時 間)を設定します ● CD-ROM からのブートを有効/無効にします ● フロッピーディスクのブートを有効/無効にします ● 内蔵ネットワーク アダプタからのブートを有効/無効に し、ブート モード(PXE または RPL)を設定します ● マルチブートを有効/無効にします。マルチブートはシス テム内のブート可能なほとんどのデバイスのブート順序 を設定できます ● Express Boot ポップアップの遅延を秒単位で設定します ● ブート順序を設定します ● fn キーと左側の ctrl キーの機能を入れ替えます D
オプション 設定内容 プロセッサによって無効にできます。これにより、コン ピュータの安全性が向上します Built-In Device Options(内蔵デバイス オプション) Port Options(ポート オプション) ● LAN の省電力設定を有効/無効にします。LAN の省電力 設定を有効にすると、LAN を使用していないときに電源 を切ることにより電力を節約できます ● SATA ネイティブ モードを有効/無効にします ● デュアル コア CPU を有効/無効にします ● セカンダリ バッテリの高速充電を有効/無効にします ● ビットシフトまたは LBA 支援のどちらかの HDD 変換モ ードを選択します ● Windows を直接起動するアプリケーション起動ツールを 有効/無効にします ● HP ロックアウトを有効/無効にします ● 内蔵無線 WAN デバイスの無線通信を有効/無効にします ● 内蔵無線 LAN デバイスの無線通信を有効/無効にします ● 内蔵 Bluetooth®デバイスの無線通信を有効/無効にします ● LAN/無線 LAN
索引 C [Computer Setup] [Diagnostics](診断)メニュ ー 8 [File](ファイル)メニュー 6 [Security](セキュリティ)メニ ュー 7 [System Configuration](システ ム コンフィギュレーション) メニュー 9 アクセス 1 移動および選択 3 工場出荷時設定の復元 4 使用 2 D [Diagnostics](診断)メニュー 8 Disk Sanitizer(ディスク クリー ナ) 7 DriveLock password(ドライブロ ック パスワード) 7 F [File](ファイル)メニュー 6 L Language(言語) 、[Computer Setup]の変更 9 LAN の省電力設定 10 M Memory Check(メモリ チェッ ク) 8 P Power-On password(電源投入時 パスワード) 7 S [Security](セキュリティ)メニュ ー 7 Smart Card security(スマート カ ード セキュリティ) 7 Startup Check(スタートアップ チ ェック) 8 [Syst